見出し画像

米中ハイテク戦争:二流の「レガシーチップ」が半導体の覇権争いの最前線に!?

香港の英字新聞「SCMP(South China Morning Post/サウス・チャイナ・モーニング・ポスト/南华早报/南華早報)」のワシントン在住のクシュブー・ラズダン(Khushboo Razdan)は、意外のことだが、最先端技術の競争において、旧世代のチップが自動車や家庭用電化製品だけでなく軍事用途にも依然として不可欠であるという認識が高まっている。
米国大統領選挙に先立ち、ライバル各社が資源を投入する中、中国をターゲットにした米国の政策措置が多数予想されると報告した。

みんな最先端ばかりに、目は行くが、確かのその傾向はあるだろう。

米国商務省(US Commerce Department)が今週、US$500億のチップ・フォー・アメリカプログラム(Chips for America programme)の下でこれまでで最大の報奨金を発表したとき、それは、ワシントンと中国の半導体戦争が第二層の「レガシーチップ」にますます焦点を当てることを示唆した。

米国政府は月曜、米国の大手チップメーカーであるグローバルファウンドリーズ(GlobalFoundries)に対し、同社の2つの製造施設を拡張し、新しい製造施設を開設し、「国内のレガシーチップ供給を強化する」ために総額約US$15億が投じられると発表した。
旧世代のチップは伝統的に28nm(ナノメートル)以上のエッチング技術を使用して製造されている。 GlobalFoundries は、「エッセンシャル チップ(essential chips)」と呼ぶ12nm以上のチップも製造している。このような集積回路は、現在でも自動車、家電製品、家庭用電化製品で広く使用されている。
2022年の著書『チップ戦争』の著者である歴史家のクリス・ミラー(Chris Miller)はSCMPに、「一部の西側諸国が中国製チップの使用に関する制限を議論し始めたり、おそらくは実施したりしても驚かないだろう。」と述べ、レガシーチップは廃止されるだろうと付け加えた。 「西側諸国における公の議論や討論の一部がますます増えている。」としている。

二流の「レガシーチップ」なら、中国でもできる。

インドも、ドイツも二流の「レガシーチップ」なら、すぐに生産ラインを確保し、作れる。

カナダの首都オタワに拠点を置くグローバルなマイクロエレクトロニクス業界を対象とした技術・知財コンサルタント会社テックインサイツ(TechInsights)は2023年09月04日に、「Mate60Proには華為が自社開発し、中国ファウンドリー(半導体の受託製造)大手の中芯国際集成電路製造(SMIC)が製造した回路線幅7nm(ナノメートル)の『キリン9000sチップ(Kirin 9000s chip)』が搭載されている。」との分析結果を発表した。

これらは、スマートフォンやスーパーコンピューターなどの製品に使用される、サイズが8nm未満の最先端のチップとは対照的である。
米国も中国もまだ台湾のみが製造する世界最先端の3nmチップを製造することはできていないが、両国とも努力はしているが、この激戦によりレガシー分野への注目が高まっている。
米国のジョー・バイデン大統領(President Joe Biden)が2022年に署名したチッププログラムは、現代の機器に動力を供給する小さな脳の自国生産を復活させることを目的としている。この取り組みは、中国政府が輸入チップへの依存を減らす取り組みを強化する中で行われた。
11月のアメリカ大統領選挙に向けて、アナリストらは、レガシーチップを真っ向から狙ったものも含め、中国をターゲットにしたアメリカの政策行動が数多く行われると予想している。
中国の科学者がダイヤモンドを使って電子戦用の高出力チップを製造した。
これは、2022年10月から段階的に課せられた米国の規制を乗り切るために中国が自国のチップメーカーに供与している補助金を強く批判しているホワイトハウスと議会のレガシーチップへの関心の高まりを受けたものである。

2023年10月18日---中国のGDP:経済回復は第3四半期に勢いを取り戻し、年間目標に近づく。
2023年10月16日---AppleのiPhone、調査結果から中国で期待外れのスタートだった。
2023年10月13日---米中、TechTech War
2023年09月08日---華為とQualcomm、チップのシェア争奪戦になる。
2023年08月06日---中国のハイテク自給率向上は、3つの障壁に直面している。
2023年07月04日---中国、重要な半導体金属の輸出を抑制へ
2022年10月24日---中国のメモリーメーカーYMTC、米国人従業員に退職を要請。

https://www.scmp.com/news/china/article/3253031/us-china-tech-war-second-tier-legacy-chips-forefront-battle-semiconductor-supremacy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?