見出し画像

南極の皇帝ペンギンは健在。

BBC Newの科学特派員ジョナサン・エイモス(Jonathan Amos-Science correspondent)は2024年01月25日に、人間の皇帝はほとんど消え去ったが、悪天候の中、群がる皇帝ペンギン(emperor penguins/コウテイペンギン)のコロニー「氷の帝国(Empires of ice)」は健在で、今のところ絶滅の危機に瀕しているとは考えられていないが、南極大陸の氷床が以前よりも急速に変化しているため、この種の長期的な存続は気候変動によって脅かされている。

しかし、良いニュースもある。

journal Antarctic Scienceによると、2024年01月20日にピーター・フレットウェル(Peter Fretwell)による報告「未報告のコウテイペンギン4つのコロニーを衛星で発見(Four unreported emperor penguin colonies discovered by satellite)」によると、

最近の衛星調査により、科学者たちは宇宙からペンギンの糞の巨大な汚れを目撃した。

白い大陸に沿ってよちよちと移動する皇帝ペンギンの新たなコロニーが正確に言うと、4つ確認された。

皇帝ペンギンのコロニーの間隔は平均して約250km(155 マイル)にまたがっている。

カンボジアの川イルカのように漁師に殺されることもないようだ。

アメリカ人に気をつけろ!
皇帝ペンギンのステーキが喰いたいと言い出す将軍が出てきろうだ。

2023年03月26日---カンボジアのフン・セン首相。イルカゾーンの村人に「特典カード」を付与する予定。
2023年03月25月---パンダの遊び場になる中庭付巨大ウッドパビリオン。
2023年02月28日---メコン川のイルカ保護区に厳格な規則が制定された。
2023年01月10日---2022年は、中国の高温日が過去最多を記録。
2023年01月05日---コンポンチャムの養蜂家のビジネスが開花。
2023年01月04日---カンボジアには、イルカが90頭生息している?
2022年12月28日---宇宙で繰り広げられる最新の表面水と海洋地形観測衛星のカメラ。
2022年12月20日---セラは、カンボジア産胡椒に、スパイスを加える。
2022年12月16日---NASAが地球上の水を調査する国際ミッションを開始。
2022年11月04日---アンコールワットの堀で南米産の大型肉食獣「ピラルクー」を発見。
2022年10月10月---カンボジアの2022年01-09月期、輸出がUS$170億を突破。
2022年09月15日---カンボジアに続いて日本の川などにエイ出没情報多発
2022年08月25日---岐阜市の企業がカンボジアで、ホテイアオイを原料にバイオエタノール生産開始。
2022年07月22日---米欧の衛星で世界初の全球淡水調査。
2022年07月13日---プレアビヒアの野生の蜂蜜は、持続可能な金か?
2022年07月04日---今度はメコン川で、巨大なサーモンを発見。
2022年05月22月---大航海時代の食の宝石、カンボジアの胡椒の実輸出が79%増加。
2022年05月15日---今年になって、3頭目のイルカの死体発見!
2022年05月09日---メコン川で漁師が、巨大な淡水エイを誤って釣り上げてしまった。
2022年02月15日---最後の1頭:チェウテイルのイラワジイルカが死亡。
2022年01月28月---価格高騰で、胡椒主要生産国のベトナムは胡椒輸出額は42%増。
2021年10月25日---ラオスとカンボジアの国境イルカが1頭だけになてしまった。
2020年08月25日---保護されていると聞いていたカンボジアでも、イルカは漁業の脅威に直面。
2020年06月03日---カンボジア、毎年起こる電力不足の季節が近い。
2020年05月23日---カンボジアで発見された希少なカメの営巣!?
2019年05月21日---NHK、ミャンマーのアヤヤワディ・イルカ保全ドキュメンタリーを撮影。
2019年03月25月---カンボジア王国の黒胡椒は国際市場に目を向けた。
2019年03月18月---カンボジアのSela Pepperは、アジアとヨーロッパで新たな市場を狙う。
2019年02月11月---カンポットのペッパー収量で、豊作が見込まれる。
2019年02月01日---カンボジアのクラティで、赤ちゃんイルカ発見!
2019年01月24日---カンボジアのナショナル・グリッドが、来年全国に到達。
2018年12月27月---カンボジアの胡椒協会は、収穫の少ない胡椒の販売を報告。
2018年04月23日---カンボジアの絶滅危惧種のカワゴンドウ、「歴史的」な個体数増。
2018年04月10日---揚子江のスナメリは独立種、遺伝子変化で淡水に適応。
2017年12月09日---ヨウスコウワニ1万匹、越冬のための「お引越し」
2015年06月21日---地球は、6番目の大量の絶滅のふちに立っている。
2014年09月15日---揚子江の古代のチョウザメは「ほぼ消滅。」
2014年06月03日---ブラジル,アマゾンの淡水「ピンク・イルカ」の殺害をやめる計画。
2006年12月14日---揚子江の川イルカ絶滅宣言を発表した。

https://www.bbc.com/news/science-environment-68071718
https://www.cambridge.org/core/journals/antarctic-science/article/four-unreported-emperor-penguin-colonies-discovered-by-satellite/20956FD3E80F3604C21D0E2AA80FEF9B
https://www.bbc.co.uk/news/science-environment-66492767
https://www.bbc.co.uk/news/science-environment-49978007
https://www.bbc.co.uk/news/in-pictures-55857380
https://www.bbc.co.uk/news/science-environment-48041487

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?