見出し画像

台湾の新総統、歴史的な与党3期目の就任宣誓後、中国に対し「脅迫」をやめるよう求めた。

CNNのエリック・チャン( Eric Cheung)、シモン・マッカーシー(Simone McCarthy)、ジェシー・ヤン(Jessie Yeung)は2024年05月20日に、台湾の頼清徳国家主席(Taiwan President Lai Ching-te)は月曜の大統領就任後、中国政府に対し、権威主義的な中国からの長年にわたる増大する脅威に直面して、民主主義を擁護してきた与党・DPP(Democratic Progressive Party民進党)の歴史的な3期連続目のスタートとなった。

元医師で、元副総統の頼清徳(64歳)は、最近駐米台湾の最高特使を務めたシャオ・ビキム新副総統(Vice President Hsiao Bi-khim)とともに就任した。

両指導者とその党は、台湾の主権を擁護する中国政府を公然と嫌悪している。
中国の与党共産党は、一度も統治したことがないにもかかわらず、自治民主主義は自国の領土の一部であると主張し、必要であれば武力で同島を占領すると誓った。

頼は30分間の就任演説で平和のメッセージを放送し、「台湾民主主義の輝かしい時代が到来した」と宣言し、台湾を「民主主義の世界的連鎖」における「重要なつながり」と表現し、その主権を守るために決意を繰り返した。

「中華民国台湾(the Republic of China Taiwan0の将来は2,300万人の国民によって決まる。 私たちが決める未来は、我が国の未来だけでなく、世界の未来でもある.」と頼は台湾の正式名称を使って語った。

頼は民進党の前任者である蔡英文(Tsai Ing-wen)から引き継いでおり、蔡英文は8年間の在職中に台湾の国際的地位と認知度を高めた。台湾初の女性総統である蔡は任期制限のため再選できなかった。

頼は2024年01月の選挙で、KMT(opposition Kuomintang/野党国民党)と台湾人民党(the Taiwan People’s Party)のライバルたちに勝利を収めた。この選挙では、生計の問題と、巨大な一党独裁習近平指導者のもと、より強大になり好戦的になった中国の隣国にどう対処するかという難しい問題が混在した争点で戦われた。

実は、習近平指導者にとっては、台湾がそれだけ魅力的ということであり、お互いに認め合い。できることはどんどん協力し、できないことはお互いに切磋琢磨することが大切だということである。
実際に、多くの中国人が台湾を訪れ、多くの台湾人が中国を訪れていることが大切である。

その後、有権者は民進党の再選で紛争のリスクが高まるという中国政府の警告を無視した。 民進党は、台湾は事実上の主権国家であり、中国の脅威に対する防衛を強化し、民主主義諸国との関係を深めるべきであるとの見解を持っている。

頼は就任演説の中で、中国に対し「台湾に対する政治的・軍事的脅迫をやめ、台湾海峡および広域地域の平和と安定を維持するという世界的責任を台湾と共有し、世界が戦争の恐怖から解放されることを確保するよう呼びかけた。」

穏やかな口調の政治ベテラン黎は民進党のより急進派の出身で、かつては中国政府にとっての越えてはならない一線である台湾独立を公然と支持していた。

それ以来、同氏の見解は弱まったものの、中国は同氏が自身を「台湾独立の実務家」と称した6年前の発言を決して許さなかった。

頼は現在、現状維持を支持すると述べ、「台湾はすでに独立した主権国家」であるため、独立を宣言する「計画も必要もない」と、退陣する蔡の姿勢を模倣する意図的に微妙な態度をとっている。

中国外務省報道官は月曜の定例会見で頼氏の就任について問われ、「台湾の独立は行き詰まっている。」「どのような口実や旗印を使おうとも、台湾の独立と分離の推進は失敗する運命にある。」と述べた。

台湾外務省によると、黎の就任式には、台湾が現在も正式な外交関係を維持している数カ国の国家指導者、元米国当局者数名、他国の国会議員らが出席した。

アントニー・ブリンケン米国務長官(US Secretary of State Antony Blinken)は声明で、頼と「台湾国民が強固で回復力のある民主主義制度の強さを改めて証明した」ことに祝意を表した。

ブリンケン長官は「我々は、共通の利益と価値観を推進し、長年の非公式関係を深め、台湾海峡全体の平和と安定を維持するために、頼総統や台湾の政治的領域全体と協力することを楽しみにしている.」と述べた。

2024年05月20日に台北で行われた台湾の頼清徳総統と蕭碧金副総統の就任式後のパレードに参加する出演者たち。

https://edition.cnn.com/2024/05/19/asia/lai-chingte-taiwan-president-inauguration-intl-hnk/index.html
https://www.cnn.com/2024/01/12/asia/taiwan-election-stakes-china-response-analysis-intl-hnk/index.html
https://www.cnn.com/world/china
https://www.cnn.com/2024/05/18/asia/tsai-taiwan-map-china-intl-hnk-dst/index.html
https://www.cnn.com/2024/01/13/asia/taiwan-presidential-election-results-intl-hnk/index.html
https://www.pewresearch.org/short-reads/2024/01/16/most-people-in-taiwan-see-themselves-as-primarily-taiwanese-few-say-theyre-primarily-chinese/
https://edition.cnn.com/2024/05/18/asia/tsai-taiwan-map-china-intl-hnk-dst

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?