見出し画像

2023年上半期、カンボジアの地雷被害者は48%減少

カンボジアの新聞「プノンペン・ポスト(The Phnom Penh Post)」は2023年06月29日に、CMAA(Cambodian Mine Action and Victim Assistance Authority/カンボジア地雷対策・被害者支援局)は、2023年上半期におけるERW(landmines and explosive remnants of war/地雷と爆発性残骸)の影響に関する調査結果を発表し、被害者数が前年同期比で48%減少したことを指摘した。

2023年06月月28日付の報告書によると、1月から6月までに21人が犠牲となり、2022年の同時期には40人が地雷やERWの影響を受けたという。

「この21人のうち、3人が死亡、6人が後遺症、12人が中程度から重傷であった。」

8件は地雷によるもの、残りはERWによるものである。

「犠牲者のうち16人は成人男性で、4人の子供と1人の女性も犠牲となった」と報告書は付け加えた。

CMAAの第一副会長であるリ・トゥチ(Ly Thuch)は、CMAAはこの減少を賞賛していると述べた。

彼は、地雷やERWの危険性について国民を啓蒙するための政府の取り組み、すなわちCMAAが教育・青年・スポーツ省(collaboration with the Ministry of Education, Youth and Sport)、国家警察(National Police)、CMAC(Cambodian Mine Action Centre/カンボジア地雷対策センター)、NPMEC(National Centre for Peacekeeping Forces/国家平和維持軍センター)、地方自治体(local authorities)などと協力して実施した取り組みが良い結果をもたらしたと主張した。

「特にフン・セン首相(Prime Minister Hun Sen)が毎年地雷啓発と地雷対策支援の日を通じて地雷の危険性を広報しているため、地元の人々は地雷の危険性について理解を深めているようです。」とトゥチは述べた。

また、地雷やERWに汚染されていると思われる場所に警告標識を設置するCMAAの活動も、犠牲者数の減少に貢献していると付け加えた。

「要約すると、和平が達成されて以来、政府がこの問題に財政的、人的資源を投入し、努力を重ねてきたことが、この減少につながったのです」と続けた。

CMAAは、この優れた結果にかかわらず、地雷除去・教育プログラムを継続すると述べた。

1992年から2022年までの30年間で、カンボジアは2,579平方kmの地雷・ERW埋設地を除去し、900万人以上の人々に恩恵を与えた、とCMAAは述べた。

1991年にカンボジアでの戦争が終わり、「The Paris Peace Agreements」が宣言され、一貫して平和にに向けれ歩み出し、32年間が過ぎても、地雷被害者は無くならない。

ウクライナは、海外から戦車を寄付され、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領(Russian President Vladimir Putin)が戦争を辞めたいと言っても、ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領(Ukrainian President Volodymyr Zelenskyy)は、勝つまで戦い続けると言い。

最悪な状況になっている。

カンボジアは、日本の約半分の国土18万1,035km2であり、ウクライナは、日本の約1.6倍の60万3700km2であり、その差は3倍以上にもなり、100年で地雷が完全に無くなることは不可能だろう。

復興資金は、米国と、イタリア以外のヨーロッパが支援するとして。想像を絶する。

G7に加盟している日本に支援を要請しているが、直接の関係者であるヨーロッパと米国が支援不能になってからだろう。その頃までウクライナがあるのだろうか?

https://www.phnompenhpost.com/national/first-six-months-year-sees-48-fall-landmine-victims

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?