見出し画像

深海魚漁のプラスチック汚染問題。

ドイツのインフォグラフィクスを紹介しているハンブルク(Stadt Hamburg)にあるStatista GmbHのデータ・ジャーナリスト(data Journalist)のフローリアン・ツァント(Florian Zandt)の報告として、レネ・ボックシュ(René Bocksch)の報告と共に2022年09月07日に、北太平洋のプラスチック汚染は、深海漁業がかなりの部分を占めている。

これは、GPGP(Great Pacific Garbage Patch/太平洋ゴミベルト)の除去を目指す「オーシャン・クリーンアップ・プロジェクト(Projekts The Ocean Cleanup)」に携わる科学者たちの発見である。

2019年06月から11月にかけて行われた数回のサンプリングでは、確認できた硬質プラスチック類の約4分の1を養殖・漁具が占めたと分析されている。

https://time-az.com/main/detail/77670

家庭ごみと食品包装材も同様に大きな割合を占めていることが、このグラフからわかる。
例えば、パイプ、洗剤ボトル、バスケットやケーブルなどは6,048点のうち約14%を占め、食品包装は約13%を占めている。

漁具の分野では、養殖場のカキ網や、遠洋漁業の魚箱やウナギの仕掛けなどが特に多く見つかった。出土したプラスチック廃棄物の3分の1は、もはや正確に識別することができない。
日本、中国、韓国の漁業国からのプラスチック廃棄物が多いことは、大量の硬質プラスチックが川ではなく、漁業活動を通じて太平洋に流入していることを裏付けているという。

網やロープを含むGPGPの最大86%が、廃棄、紛失、不適切に処理された漁具である可能性があると推定されている。

GPGPは、世界5大渦潮の一つである北太平洋ジャイヤーに位置している。2018年の分析によると、160万平方キロメートルの中に4万5000トンから12万9000トンのプラスチックがあると言われている。2018年10月より、The Ocean Cleanupが開発した自律型フロート「System 001」がGPGPで運用されている。現在テスト段階にあるシステム002は、2021年07月から09月にかけて、テストエリアから約29,000kgのプラスチックを回収することができた。

ただし、目に見えるものは一部で、目に見えないものの方が多い、さらにすでにプラスチックが溶け始め、化合物に変わり初めている。
これは、もう掬えない。

プラスチックはもともと石油である。
再生プラスチックにするか、全てを燃やすして、エネルギー源にすべきかもしれない。

2021-10-21---水と太陽光で、使い捨てレジ袋が溶解した化合物に変わることを発見。
2021-06-11---世界のプラスチック生産量。2020年は微減。
2020-01-01---タイで、レジ袋の配布中止に、8割超が賛成。
2019-12-04---シンガポールで、海洋プラごみ削減ファンド、20年に始動。
2019-11-12---香港から東南アジアへ、プラごみの輸出が急増!
2019-11-11---フィリピンのサンミゲル、生分解性プラ包装を全面導入へ
2019-10-31---環境団体、世界最大のプラごみ発生源はコカ・コーラと指摘。
2019-09-22---インドで初、「ごみカフェ」誕生!
2019-09-02---フィリピン関税局、廃棄物持ち込みの監視チーム設置。
2019-08-27---Pornhubが世界の海をきれいにするため、「Dirtyst Porn Ever」キャンペーンを開始。
2019-08-11---オーストラリア連邦と州、準州政府、リサイクルごみを禁輸!
2019-07-17---アディダスの最新トレーニングウェア、素材は海に捨てられたプラスチックごみ。
2019-07-12---カンボジアの外国からのごみ輸入禁止の方針を表明。
2019-07-01---シンガポール国内270店以上の外食店、プラ製ストロー廃止へ!
2019-06-17---ペットボトルむしゃむしゃ「食べる」細菌を発見!?
2019-06-15---インドネシア、プラごみなどのコンテナ5個を米国に返送!
2019-03-10---マレーシアで、プラ製ストローの「毎日使用」が2割超。
2019-01-07---インド全空港で、使い捨てプラスチック禁止!
2018-10-27---廃プラスチックが燃料の「プラスチック・オデッセイ」出航準備中。
2018-10-08---石油樹脂を極力使わず、石灰石でプラスチック代替素材。
2018-09-20---マレーシアでも、プラ製ストロー禁止へ
2018-08-23---米食品スーパー最大手、プラ製レジ袋、2025年に全廃。
2018-07-09---スタバが、ストロー全廃!「新タイプのふた」に切り替え。
2018-04-29---オーストラリア国内のごみ、すべてリサイクル可能にする?!
2018-03-22---太平洋のプラスチックごみは、過去推定値の最大16倍!
2018-01-16---ヨーロッパ計画!欧州のプラ包装、2030年までに100%再利用。
2017-10-24---台北市、商業施設で指定レジ袋の提供義務化!
2017-10-20---カンボジアで、ビニール袋の使用制限、伝統市場で進まず!
2017-09-27---ポリ塩化ビニール製造18社を独占禁止法違反で摘発!
2017-09-18---魚の4割が、微細プラを体内に取り込んでいた。
2017-09-06---マイクロプラスチックの脅威!?
2017-05-11---オランダ人若手技術者、画期的ば海洋プラごみ除去計画。
2017-05-04---リサイクル大国ドイツで、廃棄するよりシェアへの取り組み。
2016-01-16---オバマ大統領、水道水で非常事態を宣言!
2015-10-18---クジラ死骸の胃から大量のゴミ。
2015-10-05---ビニール袋は流行から出て行くか?
2015-08-30---ビニール袋5pルールの導入に突進!
2015-08-14---究極のゴミ節約家!
2015-08-13---クジラの頭から、釣り糸とプラスチックを手で取り除く瞬間の映像。
2015-07-04---プラスチックの飛行機は、未来のフライトか?
2015-05-25---世界が度肝を抜かれた日本の未来の農場。
2015-04-01---ゴミの中のサーファー!
2015-02-17---世界の海は、死んでいる。10年後には、10倍死ぬ。
2015-01-06---ビル・ゲイツは飲み水に注視。
2014-11-07---コートジボアールの有毒なモバイル・ゴミ問題。
2014-08-04---ブラジルはRio 2016のオリンピック水質汚濁の心配事を捨てた。
2014-08-03---米国の都市で、水道水の飲用禁止。
2014-06-08---ブラジル・オリンピック。リオ湾は2016年までに清潔になりません。
2014-02-17---ナイロン靴下は75歳。
2013-11-20---より安全に遭遇するために、ビル・ゲイツ・コンドームに挑戦。
2013-07-08---アメリカのストロー・サイズとデブの歴史。
2013-06-17---中国の残留農薬基準、項目数は日本のわずか100分の1。
2013-05-12---中国の汚水不法投棄企業を公表。
2012-12-04---グリーンピース、中国サプライヤー「有毒廃液を河川垂れ流し」報告。
2012-08-15---ビル・ゲイツは、新しいトイレに目を向けた。
2012-06-30---米国の海辺で、毎年350万人が健康被害。
2012-03-22---ビニール袋の中の犬の汚物が、「海岸安全性を脅かす。」
2012-03-19---買い物用ビニール袋で、今何をすべきか!
2012-03-09---コークとペプシは、癌警告ラベルを回避するためにレシピを変更。
2012-02-18---ダイエット・ソーダ類は、心臓発作、ストロークの危険に結び付けられた!
2011-11-21---ハッカーは、米国水処理システムを「破壊」
2011-11-01---中国のレジ袋、厚さや印刷に品質的問題があり、3割不合格。
2011-10-21---上海で、アジア最大級の汚水処理施設が運用を開始した。
2011-10-16---香港は33年間汚染禁止の後、香港湾横断泳ぎレースを復活!
2011-10-03---「おしっこ」をロケット燃料に変える細菌のメカニズムを解明。
2011-07-21---ビル・ゲイツ夫婦の財団は、トイレの再開発に取り組んでいる!
2011-06-16---オリーブ油の高齢者ストローク発生効用を明らかにした。
2011-06-01---中国での「水ビジネス」で、外資企業参入が加速。
2011-05-29---プラスチック世界制覇の歴史。
2011-01-01---イタリア、2011年01月01日にビニール袋全面禁止!
2010-11-15---ゲイツ財団はグローバル・セービング・フォーラムを召集。
2010-08-24---中国のビニール袋でダンピング?
2010-04-23---最悪の飲料アイディア・トップ10のトップは「New Coke」
2009-08-20---ストライキとゴミ収集。
2008-12-09---ゲイツ財団、世界の健康問題に数US$100万を提供!
1986-08-27---玉川上水が、21年ぶりに通水。
1899-12-17---東京の水道工事が完成した。
1888-01-03---世界初の現代的な飲用ストロー特許を取った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?