見出し画像

アリババ創業者ジャック・マー、今度は東京大学の「東京カレッジ」の客員教授。

ジャック・マーが香港大学の名誉教授に就任したとき、ピッタリだ!世界中で教えるのもおもしろい。と書いたが、早速、日本経済新聞 電子版は2023年05月01日に、東京大学は2023年05月01日に、ジャック・マー(Jack Ma/馬雲/马云)が、研究組織「東京カレッジ」の客員教授(visiting professor)として、着任したと報告した。

On May 1st, Mr. MA Yun (Jack MA) joined Tokyo College as a visiting professor. Congratulations.

2023年05月01日のメーデーというのが、ピッタリだ!

「東京カレッジ」は、ジャック・マー客員教授に、

1.東京カレッジの重要な研究テーマについて助言や支援を行うこと

2.特に持続可能な農業と食料生産の分野で、東京大学の研究者と共同研究や事業を実施すること

3.講演や講義を通じて、起業、企業経営、イノヴェーションなどについての氏の豊かな経験や先駆的な知見を東京大学学生や研究者と共有すること

の3点での貢献を期待していると書いている。

そういえば、私の知人で、東京大学を右代表で卒業し、学生時代に現役で東京大学の博士号を取得し、東京大学で教えた初日に、こんな馬鹿に教えていられるかと言って帰ってきた人がいる。

確かに当時、イギリスでは、19世紀に「博物学」を完全に否定しているにもかかわらず、全くピントが狂った自称「博物学者」が、東京大学で客員教授になっていた。

私は当時、笑ってしまった。

私の知人が辞めるのも納得した。

その全くピントが狂った自称「博物学者」は、今も時々テレビに出ているということである。

まるで、ノーベル平和賞を受賞し、地雷を承認したアメリカ初の黒人大統領のようである。

2023年04月21日---ジャック・マーが香港大学の名誉教授に就任。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE011CM0R00C23A5000000/?n_cid=NMAIL007_20230501_H
https://www.tc.u-tokyo.ac.jp/9349/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?