見出し画像

【日記】1/11(火)~1/13(木)清原果耶の引き出しの多さに感心

2022/01/11(火)

1日少ない平日の開始。朝から結構強い雨。気合を入れて歩いて出勤していたが、雨が強いので途中で挫折して市内電車に乗る。雨だからギッチリ満員だった。こんな事なら、反対方向だが始発の駅まで歩いてから乗ればよかった。

職場でずっと座って仕事をしていると、徐々に体調が回復してきた。

休みの日に不調で平日に回復するのは、一番効率が悪い。(私生活優先で考えれば)

感染者数の増加により、今月末の愛媛マラソンが中止になった。

出場予定の同僚が残念がっていた。重傷者は少ないし野外の大会だから実施しても問題ないと思うが、自治体が主催だから仕方ないのか。

『恋せぬふたり』第1回

岸井ゆきのと高橋一生がアロマンティック・アセクシュアル(他人に恋愛感情を持たない属性の人)で、生きづらい世の中のカモフラージュとして契約結婚する話、のようだ。初回なので、まだわからない。

ちょっと年齢差があり過ぎると思うが、岸井ゆきのはこういうちょっと変わった子を演じると上手い。

2022/01/12(水)

体調不良なのでランニングを休んでいるが、そろそろ運動しないと体重が1.5kgは増えたみたいなので、速歩(1kmを10分程度)で歩いて出勤する。

感染者が100人を超えたので、一気に自粛ムードが高まった。飲み会は全て中止になりそうだ。ただし、会議はあるらしい。

帰りに松山の繁華街を通る。まだ、飲み屋は開いているし、それなりに人は居た。

『ファイトソング』第1回

清原果耶の朝ドラ主演後の初仕事。空手のシーンがあるが、本当にやっているみたいに上手い。静かで芯は強いが傷つきやすい女の子ばかり演じていたイメージだが、コメディもアクションも達者なようだ。

2022/01/13(木)

一気に感染者150人超えで「外出や面談は減らすように」とのお達しが出る。

ホテルもキャンセルが出ているらしいが、それとは直接関係なく、妻のパートも休みになった。(年末年始のあとには一週間ほど休業するホテルが多いらしい)

ずっと6時前に起きていたので、パートがなくなっても同じ時間に起きるだろうと思っていたら、ちゃんと7時まで寝ていた。(妻も犬も)

人間、楽な方にはすぐ慣れるようだ。

明日ある職場の全体会議の資料を準備する。

今回は、敢えて「うまく行かなかった事例」を報告して、現在の仕事内容の問題点を洗い出す方向でやってみよう。

『ムチャブリ! わたしが社長になるなんて』第1話

高畑充希ができる秘書で、松田翔太の社長の「ムチャブリ」で子会社の社長に就任する。

高畑充希も黒木華と同じく、振り切ったキャラクター設定に合わせられる人だから、「できる女」っぽさを出すために茶髪で細面の外見になっている。

「虹色カルテ」とか「同期のサクラ」とはイメージが違う。

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,638件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?