見出し画像

飲酒が太る原因とその対策

今日は飲酒によって太る原因についてお話していきます。お酒を飲むことや飲み会に行くのが大好きという方には耳が痛いお話しかもしれません。
まずは飲酒によってダイエットにどう影響ができるのか知り私なりの解決策をお話ししていきます。
まずアルコールのカロリーは1g当たり約七kcalです!!グラムで言われるとイメージが湧きにくいと思いますが1缶あたり140〜180カロリー程度です(もちろん銘柄によります)
カロリーがあるにもかかわらず、3大栄養素を含まないため体内に入ってもエネルギーは貯蓄されません。
栄養にならないのにカロリーはあるというのがお酒です。
栄養がないという意味でエンプティカロリーと言われているほどです。
問題はカロリーだけではありません。
アルコールは有害な物であるので、肝臓によってアセトアルデヒドという物質に分解をします。この分解作業を行なっている時は肝臓が正常に機能しなくなり
普段より体に入る物が中性脂肪に生成されやすくなります。
そのためアルコールを飲んでいる時は太りやすい状態にあります。
おまけですが、アルコールに合うおつまみは味の濃いものやカロリーが高いものが多いことや食べ物が進むなど食欲が過剰になるなども原因として挙げられます。

まとめると
・栄養がないのにカロリーがある
・飲んでいる時は体脂肪となりやすい状態
・高カロリーなものや味の濃いものを余分に摂取してしまう
というのが飲酒によって太る原因というわけです。

とはいうものの仕事終わるのお酒が好きでどうしても飲酒をやめられないとう方は以下の点を意識してみましょう。

◎おつまみを工夫する
揚げ物は避けて枝豆、冷奴など低カロリーのものを選ぶ

◎お水を併用して飲む
お酒と同量のお水を飲む気持ちで

◎せんべろやちょい飲みセットなどを利用する
コスパよく飲む量を制限する

◎飲み会の帰りはなるべく歩いて帰る
できるだけ早く消費しよう

あとは前後の食事を調整するなどですね!
好きなものを我慢してストレスを溜めるのは本末転倒
でも少しの工夫は大事かなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?