記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

『Inscryption』2周目プレイガイド(ストーリー実績全取得)

◆はじめに

エンドロールを見た方向けですので、ネタバレ注意です。
メインストーリー中で取得する実績を埋めつつ、1周目で解けなかったギミックや隠し要素を確認するためのプレイガイドです。
残念ながら複数セーブができないので、2周目で諸々クリアしきるための参考になればと思います。
※細かな隠し要素などは全網羅していません。
※Kaycee’s Mod用実績は対象外です。

元は身内向けのメモですので、ラフな記載や正式でない表記があることをご注意ください。

◆シナリオに関する説明、考察

いきなり本題と外れますが、先に(現状の)全容を知ってから回りたい方は、以下の記事が参考になるかと思います。
https://note.com/dbs_curry/n/n8eba7204c8a8
https://note.com/armk_/n/nd776ec44fad4
https://note.com/a_shi/n/ne892223bfe1a

◆参考情報

基本的に以下のサイト様の情報を参考にさせていただき、プレイガイドを作成しています。

・実績、ボス攻略の紹介
https://www.mejoress.com/en/inscryption-all-achievements-guide/
https://deji-chan.com/post-1255

・実績、隠し要素の詳細な説明
※すべての隠し要素を網羅したい方はこちらが参考になるかと思います。
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/

・効率的な攻略方法(RTAチャート)
https://akiruiko.hatenablog.com/entry/2021/10/27/130625

・海外wiki
https://inscryption.fandom.com/wiki/Inscryption_Wiki


◇実際の手順まとめ
●1ステージ目

〇攻略のポイント
・負けイベ回避のため、《リス》以外は2回死んでからやること
 1回目 すぐ死ぬ
 2回目 釣り人(2面ボス)倒して死ぬ

・菌学者実績狙いのためにデッキが膨れるため圧縮意識
《オコジョ》、《カメムシ》(どちらもしゃべるカード)は被らないから削除した方がいい?

・ボス攻略は以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc3


〇やる内容
・【実績】《リス》が殴ってバトル勝利
《群れのリーダー》などで攻撃力付与
《リス》が殴ったバトルフェイズで勝利すればよく、《リス》が止めを刺す必要はない

・【実績】釣り人(2面ボス)に盗まれた自分のカードを盗み返す
自分フィールドに空きがあること
※アイテムの釣り針(釣り人倒した後死ぬと次回開始時所持)を使用するのでとっておく


・【実績】キノコマスで菌学者に合成させたカードを1枚含んで、さらに合成をする

画像1

2面からキノコマス出るので積極的に踏む

罠師から普通の《ウサギの皮》3枚貰って合体させるのが楽そう
→ただし商人マスに入ってしまうと皮取られる、デッキ圧迫

アイテム取得マスで、アイテム一杯だと《運搬ネズミ》貰える
ボス倒した報酬でも手に入るので集めやすそう

カード報酬選択時に下にキノコ生えるのは、すでに持っているカード ※合成させるために主張してくる


〇ストーリー攻略に必要なギミック
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc2

※《檻の中のオオカミ》はカード削除マスで消しても達成できた


〇ストーリー攻略、実績に必要ないけど報酬あるギミック
部屋の置物に関連する主なもののみ記載

・蝋燭の煙
プレイヤーが死ぬたびに消せるようになり、3回消す

・髑髏の歯
クリック

・絵画
戦闘で同じ状況作る

・時計
レシー戦前の特別な試練時にカードが置かれている木の板に書かれた時刻に合わせる

画像2

↑この後の試練カード選択中のときです ※見た後席立てなかったので書いときます「11:00」です

・その他
以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc6


〇備忘
・パズルの中身
 左上:《トカゲ》
 右上:《働きアリ》、《女王アリ》
 左下:《檻の中のオオカミ》
 右下:リスの木彫りトーテム頭

 答えは以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc5


・隠された効果を確認したカード
 《子ども13号》
 《デュース》
 《ウロボロス》
 《リングワーム?》 ※分かるわけないので見たければ海外wikiへ
https://inscryption.fandom.com/wiki/Ring_Worm


●2ステージ目

〇攻略のポイント
1.死のスクライブ選ぶ

2.レシーステージ(全体マップ上で右上)に入る手前にある茶色い橋でクローバー(マリガン可能になる)回収

3.攻撃力高いカード入れて4プレミアム稼ぎ、グリモラステージ(右下)で《骨の山》購入

4.《墓堀人》で骨稼いで《骨の山》の攻撃力を上げ10プレミアム以上稼ぐ

5.グリモラステージ(右下)で《ガイコツ》を残8プレミアムまで購入、
レシーステージ(右上)で《ウロボロス》購入

6.《ガイコツ》、《ウロボロス》、《墓荒らし》、その他生贄にしやすいカードでデッキ編成

7.《ウロボロス》をループで攻撃力あげて各所攻略
※《墓荒らし》で生成した《ガイコツ》を生贄に《ウロボロス》召喚し自分で破壊、以上をループ
3ステージ目でも攻撃力引き継げるため30~50ほど上げると嬉しい、まあ程々に

※デッキ内のコストが重いカードを《ウロボロス》のみにすることで必ず初手に来る仕様


〇やる内容
・セリフチェック
各ステージのボスを倒すと配下のセリフが変わるはずなのでチェック
特にグリモラステージ(右下)の左の配下とか


・隠し場所
レシーステージ(右上)の兎を捕まえる場所から隠し場所に行く(右上付近)

無題


 ・【実績】666以上のダメージ
《エナジー導線》を含んで回路を作り、《ハッスル・メイジ》を入れてひたすらクリック
※マグニフィカスステージ(左下)の塔でいつでも案山子と戦える
 カード引けてないなら《ウロボロス》ループしてプレミアム稼ぐ


・【実績】全カード収集

666ダメージと《ウロボロス》で貯まったプレミアムでパック爆買い
※足りなければ案山子と戦い稼ぐ

ただし以下の特殊条件で取得するカード有り
1.菌学者に4回合体させる
ボス2体倒すと全体ステージの右中央に菌学者ステージの扉が出現する
菌学者の後ろに写っているカード2枚集めて持っていくのを繰り返す
※3ステージ目用の鍵も貰える

無題

2.《オボル貨》を合体させる
《オボル貨》は2種類ある
左半分と右半分を戦闘で隣り合わせに置くと合体できる
→骨の王実績へ続く

3.クラーケン触手2つをクリック
 ・全体マップ上でレシーステージ(右上)の左下にある茶色い橋
 ・マグニフィカスステージ(左下)の塔の最上階右の浴槽
   ※どちらもマップ内をうろちょろすると出た

4.《溺れた魂》
グリモラステージ(右下)の井戸を何度も調べる


・【実績】骨の王に捧げものをする
上記でオボル貨を作り、グリモラステージ(右下)の地下で捧げる
カードと3ステージ目用の鍵が貰える
→3ステージ目に続く


〇ストーリー攻略に必要なギミック
・グリモラステージ(右下)の墓石
 左:ケイシー、氷、除細動器
 中:ソウヤー、イヌ、恨み
 右:ロイヤル、壊血病、治療法

・マグニフィカスステージ(左下)のマーク合わせ
上からの順
 1F:ドクロ、羽、ドクロ
 2F:ドクロ、腕、羽
 3F:羽、ドクロ、下矢印

その他以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc38


〇ストーリー攻略、実績に必要ないけど報酬あるギミック
上記URL参照


〇備忘
・パズルの中身
 だいたいカードパック?なので取らなくてもよさそう

 答えは以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc38


・隠された効果を確認したカード
《ウロボロス》
《クラーケン》


●3ステージ目

〇攻略のポイント
デッキ枚数なるべく少なし、同カードを何度も強化する
《ウロボット》(《ウロボロス》の攻撃力引継ぎ)で戦闘、金策が楽
《ウィズボット》(しゃべる魔法使いカード)で早期1ショットキルがさらに楽

\わ た し で す/

無題

1.東ボットピアまで行く ※アイテムはバウンティハンター戦で使う

2.リアルの部屋の各パズル解除して《ウィズボット》と爆弾リモコン回収、
卓の左隣に行って壁を見ると時計が出現するので4:00に合わせ《ウロボット》取得

3.《ウィズボット》に二叉攻撃をつける
※強化はセーブロード&マップ移動でリセマラできるのである程度粘る、ダメそうなら次の場所へ

4.《ウィズボット》の攻撃力強化(オーバーチャージ、ジェム付け)

5.《空き容器》強化
※エナジー追加、ジェム(全て《サファイアの容器》に)優先

ボスは先にアーカイビスト(全体マップ右下ボス)を倒すと上記の流れが楽

自分陣地の初期配置の設置物もハンマーで破壊できる(橋も)


〇やる内容

・【実績】ファイル削除
1.アーカイビスト戦(右下ボス)で選択した古いファイルのカードを死なせる
2.直後に選択したファイルのフォルダを開き、「○○○ DELETETED.txt」が存在することを確認する
3.選択したファイルを削除またはフォルダ移動、名前変更などをする
4.戦闘に勝つ
5.必要があれば選択したファイルを元に戻す、「○○○ DELETETED.txt」を好きなようにする


・日記探索
アーカイビスト倒したら日記や画像がマップ各所に表示されるようになる
行ったことがあるマップ再散策してみるなど


・【実績】レベル3バウンティハンターカードを倒す
勝ち続けていると頭上の星が増えていき、星3の状態でハンターを倒す
雑魚戦で数ターン立った際に乱入してくる印象
→《ウィズボット》で1ショットキルしまくってると登場できない気がするので自重


・【実績】商人の話をすべて聞く
工場(全体マップ左上)内、入ってすぐ左側の部屋の鍵マークを調べる
リアルの部屋のすぐ左側の扉が開け、商人と話せる
ゲーム内でホロ皮を5枚集め、商人の話をすべて聞く
→ホロ皮は最初のショップに1枚売っている
 他はマップ各地の隠し通路(マウスオーバーで表示される隠し矢印)でウサギを罠で殺して入手
  ※工場や塔などの屋内にはなく、屋外通路にしかなかったはず

→海外プレイヤー作成のマップがあった
https://www.naguide.com/wp-content/uploads/2021/10/Inscryption-All-Achievements-All-Secrets-Guide-68-2048x1454.jpeg


・菌学者
「東ボットピア」ウェイポイントから右下(マウスオーバーで表示される隠し矢印)に進む
※2ステージ目で菌学者の鍵取得していること


・骨の王
墓所(全体マップ右下)の鍵のかかった部屋に入る
※2ステージ目で骨の王の鍵取得していること


〇ストーリー攻略に必要なギミック
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc59


〇ストーリー攻略、実績に必要ないけど報酬あるギミック
・リアルの部屋のマーク揃えは上から羽、ドクロ(骨の×付き)、二叉攻撃
※リアルの部屋の自分でカード作るやつの絵柄、回るカメラは上記マーク集めるためのギミック

無題

その他上記URL参照


〇備忘
・パズルの中身
《ウィズボット》や爆弾リモコンがあるため開ける

答えは以下参照
https://baskmedia.jp/inscryption-all-secrets-and-achievement-guide/#toc64


・隠された効果を確認したカード
《ウロボット》

◆おわりに

記載内容を基に再走はしていませんので、実際はうまくいかない可能性があります。
不備がありましたら、お手数ですがご指摘いただければと思います。

\君だけの最強カードも作り出そう!/

無題


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?