見出し画像

2020年個人的カメラ5大ニュース


ドモ。佐久間ディックです。

2020年も残り少しですね。

そこで今年の個人的カメラニュースを振り返ってみました。


1. メインカメラがPENTAX K-70に!

画像1

お上から10万円を戴いたので、思い切って買っちゃいました。

前々から欲しかったし。

レンズは前々から叔父から話があったので、PENTAXとなりました。

今ではすっかり主力のカメラです。

ここ一番という時、頼りになる相棒となってます。


2. 長らく主力カメラだったPENTAX X-5、勇退へ!

画像2

K-70の購入に伴い、主力カメラの座を降りたX-5。

出番が少なくなり、影が薄くなりました。

追い打ちをかけるように、*istDの復活。

今自分が持ってても、全然出番がないカメラが可哀想です。

そこで自分の手元を離れ、友人の元へ御輿入れすることとなりました。

多分、活躍してくれると思います。

性能的には、まだまだ使えるカメラですし。


3. PENTAX Optio I-10がサブカメラに!

その他_2020_12_04_IMGP0006_result

気軽に撮れるカメラとして欲しかった、Optio I-10。

購入以来、気に入ってすっかりシャツの胸ポケットを占領してます。

撮りたい時にすぐ撮れるのが良いですね。

胸ポケットから取り出すだけですし。

メモ代わりと思ってましたが、サブカメラの地位に上りつめました。

画質もそんなに悪くないし。


4. *istD、奇跡の復活!

その他_2020_09_13_01_IMGP0029_result

レンズと一緒に叔父から貰った、*istD。

記録メディアがコンパクトフラッシュということもあり、

当初はお触りカメラとなってました。

しかしOptio I-10購入時に奇蹟の復活を果たしました。

8GBのコンパクトフラッシュを新たに購入し、

ファームウェアもリコーイメージングスクエア大阪でアップデート。

最初のデジタル一眼レフなので、作りが丁寧なのが良いですね。

サブの一眼として活躍してくれてます。


5. 35-105のズームを購入

その他_2020_10_19_IMGP0015_result

18-35と100-300があったので、間を埋めるために購入しました。

smc PENTAX-F ZOOM 35-105mm F4-5.6 です。

使ってみた感想ですが、結構便利なレンズですね。

お散歩撮影に良し、路面電車の撮影に良しですから。


以上、個人的カメラ5大ニュースでした。

さてさて、来年はどーなるのかな?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?