マガジンのカバー画像

ワーケーションはじめてセット

17
初めてのワーケーションって不安を感じると思います。その不安を少しでも解消できるような記事をまとめてみました。これからワーケーションにチャレンジしたいと思ってる方は是非こちらからご…
運営しているクリエイター

#ノマドワーカー

ワーケーションのコスパって実際どうなのよ

ワーケーションする時ってどれぐらいお金かけてるか気になりませんか?自分はめっちゃ気になります。自分はほぼソロでワーケーションしているので、マーケティング的な意味では分からないのですが、自分の過去の経験はまとめているので今回はそれを共有しつつ、ワーケーションの予算面について考えてみたいと思います。 実は相当割安コスパ良し結論から言いますと普段の週末やGWなどの旅行に比べたら相当割安なんじゃないかと思っています。それでは具体的に何がどれぐらい安いのか、どうコスパがいいのかジャン

ワーケーション行く場所って悩みませんか?

ワーケーションよく行かれる方にお聞きしたいんですが、皆さんどうやって滞在先選んでますか?自分も何回かワーケーションしているので、だんだん自分なりの基準ができてきました。そこで今回は自分なりの場所の選び方、選ぶポイントをご紹介したいと思います。 電車、バスで行ける場所にしています 自分はイベント業なので仕事柄いつ呼び出されるか分かりません。そこでなにか会った時でもすぐに帰れる場所にしています。具体的には電車、バスで行ける場所を中心に選んでいます。移動時間3時間以内。 お仕

フリーランスと旅の関係性

自分のようなフリーランスや小規模経営者の方には共感してもらえると思うのですが、僕らにとって時間っていうのはお金を生み出すリソースなんですよね。その時間を使って旅行するってすんごい罪悪感があるんです。しかも旅行自体にお金がかかる。ダブルパンチ。だから貧乏性の自分は昔旅行に行くの結構嫌でした。ワーケーションできるようになってその意識が変わったというお話です。 会社員の方も一応読んでもらえると嬉しいです。この時代自分の身の周りにフリーランスの方って大体いますよね。その方がどういう

縁(えん)で選ぶ初めてのワーケーション先

初めてのワーケーション先をどう選ぶかって話なんですが、全く知らない土地に行くって結構勇気いりませんか? ワーケーションって滞在期間が長期になりやすいし、ある程度予算はかかる。だから絶対いい体験にしたい。そうするとよりいっそうワーケーション先選びは慎重になります。 最初の第一歩がかなり悩むんです。今回はそんな不安な気持ちへの一つの解決策をお話したいと思います。 過去にこんな記事を書きましたが、これってビジネスチックなメリット・デメリット話なんですよね。人間そんなドライにゃ