見出し画像

【大会に向けて】日焼けマシンに初めて入る。。。

こんにちは。Dice Trainingです。
岩手県でトレーニング指導を生業にしています。
アメリカ留学中にNSCA CSCSを取得。
留学中のインターンシップも含めると、
トレーニング指導に携わって20年以上になります。

エントリーした5月末の大会のため、
日々、減量に励んでいます。。。
日によって数値は少し揺れますが、
体重は、60kgくらいで。。。
腹囲は、69cmくらいで。。。
昨年度よりも良くするなら、
腹囲は1cm以上細くしないといけない。。
ここからの約40日間、がんばります。

そして、並行して行いたいのが、
日焼けです。。。。
・筋肉のカットを強調するため
・白飛び防止のため
ある程度、肌の色を黒くしておかないと。。。

春先、いくら天気が良くても、
屋外で裸になるのはちょっと。。。
そして、東北だとまだ海って季節でもありません。
そこで、初めて日焼けマシーンに入ってきました。

お世話になった場所は↓

トレーナー仲間が普段、通っているジムです。
平成5年から盛岡市にて開業しているジム。
老舗です。
リーズナブルな料金体系。
ビジター利用も可能。
とっても良心的なジムです!

ジムオーナーは、
JBBFの岩手県連盟理事もされている方。
ご自身も若い頃は競技者。
ボディメイク、ボージングなどなど、
当たり前だけど、まあ詳しいこと。

そして、ものすごくフレンドリー。
初めての利用ですが、
すごく良くしていただきました。

そして、日焼けです。
人生初の日焼けマシン。
とりあえず、15分だけ。
寝るタイプではなく、立つタイプのマシンでした。
”じっとしてる”のが慣れませんね。。。

「週に2〜3回くらいの頻度で使うと、
 いい色になっていくよ。」
とアドバイスもいただきました。
タイミングを見て、最低週2回くらいでいきたいなと。。。

短期集中で
「”絞り”と”カラー”」
を作っていきたいと思います。
除脂肪のためにも
ちょっと有酸素も頻度を上げていきます。

よろしければ、サポートをお願いします。情報発信するためのトレーニングセミナー開催費用や、ジュニア世代へのコオーディネーショントレーニング指導などの活動費として活用させていただきます。