見出し画像

「大切」と言うこと。

ものを大切にしましょう!

って小学校の時によく、ポスターとか貼ってたよなぁー

“大切”のやり方は教わった気がするけど

“大切にする”は、表面的な扱い方だけじゃなくて精神の方もかなり関係有ると思うのよね。

大人になってから…

ものを粗末に扱う人は、それはもう!どんな人かは見えるようになったけど😅

表面的に人の扱い方が手荒な人ならば想像出来るが

表明的に取り繕っていて簡単には見えない

上手くカモフラージュしているが人を少しずつ見えてきた気がする

さすがの50代😅💦

これは…奥が深い。

“朝!!駅前の駐輪場に自分の自転車を置き、かごにゴミを置いて出掛けたら…夜の帰宅にはかご一杯にゴミがなっているだろう。””

これは、自転車を自分と置き換えると先ず自分を雑に扱ってるから…周りもゴミ箱として扱っている。と言う事を自分と人とのコミュニケーションの比喩。

これは、いじめのサイクルの話の時に確か、聴いた。

本人すら、自分を大切に扱ってるのか?

雑に扱っているのかさえも気が付かない


けど…第三者的に観ると。。。

不思議とそれが見える様になってきた気がする。

それは、夫婦にも恋愛のパートナーにも、友人関係にも現れる。。

それっぽく見せる事も簡単に出来る。大人だから技術でみせれる。

でも、在り方から違うと第三者から観れば違いは…解ってしまう。何か解せない…なんだ?と。

たぶん、これは、沢山の親子を観てきてて

不思議に思ってた事。

「あの、お母さん凄いよね!素敵だよね!」

と聴いても響かない私は自分でおかしいのか?と思ってた。

自分の反骨心か??と。。

でも、そんな時は息子たちの方がまとをついたことを言っていて。。。

彼等は大人の色眼鏡を持ってない分、人がみえるのだな!とは思っていた。

私も、学びで子どもメガネをすこーしGET出来たのか⁉️

その人の

人やモノへの“大切基準”がなんとなく見える様になってきた。

自分を大切にしない人は、他人も大切に出来ない。と、よく聴くが…

まだまだ、自分も当たり前に雑に扱ってる自分の部分が沢山有る事で具合悪くなりそうだ。

脳大成理論で言うところの

【無意識脳は全体一致。】

自分にたいしてやってること=人に対してもやってる‼️

だから、どこまで何を自分に対して大切に思いやってるかが❗️人に対して同じ考えになる。

自分の睡眠、自分の身体への思いやり、自分の食事、自分の感情等。

自分を100均やゴミ箱位の雑な扱いが

自分だから良いや!が相手に出てしまう‼️

これは、ついついやってること。

もっともっと気付いて

人に対して大切にしたいなら

先ずは、うんと自分を大切にする‼️

これをやっていきたいな!

高級ホテルの接客並みに自分にもしてたらきっと‼️周りの人に最上級の大切な接し方できるのだと思う❤️

今朝の気付きでした🎵








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?