マガジンのカバー画像

対話のコミュニティのメンバーnoteまとめ

34
対話のコミュニティのメンバーnoteまとめです。コミュニティ内の様子がわかる、レポートや感想を集めています。
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

仲間ができた日

#対話のコミュニティ に参加して3か月。 6月20日(火)は、りょうじさんのストレングス読み解き会でした。 ミートアップはセミナー形式なので、言葉のやりとりは少なくてすみます。 それなのに緊張が解けない自分がいました。 慣れれば解消すると思っていたのですが、益々こわばるわたし。 毎回学びがあるし楽しさも感じている…なのにおかしい。 頭で考えるだけではよくわからず、書いてみることにしました。 ミートアップの翌朝のことです。 まず気がついたのは、引け目を感じる自分。 コミュ

「わからない」の解像度を上げたら、「素直」が見えた話

5月16日、「対話のコミュニティ」第2回ミートアップのまとめです。 ゲストは漫画家・イラストレーターの吉本ユータヌキさん。 コーチの伴走のもと、メンタルの不調から抜け出してこられた経験をお持ちでした。 画面に映し出されたユータヌキさんは、肌がつやつや!! ふわっと優しいだけでなく、とても生き生きした雰囲気を感じました。 ああ、抜け出したんだなぁ、素敵だな… ユータヌキさん、コーチングについては 当初、「感情」にフォーカスすることに戸惑いがあり、 コーチに良い面談だったと

「対話のコミュニティ」にたどり着いたわけ

自分と向き合う作業と並行して(前回の記事)、 「これからの仕事どうするの問題」がありました。 今の状況でできることはないか、 そんな中で思いついたのが相談業務です。 これまでの経験から、 住まいを建てたり、改修したり、移住したりするときに 建主さんの意思決定を早い時期にサポートできれば、より良い結果につながると思ったからです。 だけどちょっと待てよ、 わたし、相談することはあっても相談に乗ることはめったになかった… そんな人間に相談業務が出来るんだろうか??? HSPだ