見出し画像

7月28日 Cost Control in a Stable Business コスト予防

今日のテキストは、『 #創造する経営者 』5章 コスト・センターと費用構成 105〜109ページ(1964年版)、eラーニング教材『永続的コスト管理』より

 まったくのところ、成果を上げるべく、企業の資源を集中するのが、最良の、最も効果的な、費用管理になるのである。(中略)コストを節減する上で本当に効果的な、ただ1つの方法は、当該(コストを伴う)活動を全廃してしまうことである。

『 創造する経営者』 104〜105ページ

 新しく経営陣が変わると、まず最初にするのは、この「コスト削減」プランです。「前年比一律○%コストカット。例外は認めない」と一方的に通達が為される。だが、6ヶ月もすると、「そうは言っても、このコストは削減できません。むしろ、削減すると、社会的な非難を浴びることとなります。ご決断を!」と言われ、結果的に元通りとなって、また経理部が「コストカット!」と社内に通達を出す、みたいなことを会社は繰り返していました。まさかこんなに色々下がっちゃうなんて。。。90年代はまだ、幸せな時代でした。


#ドラッカー
#365の金言
#7月28日  
#Cost_Control_in_a_Stable_Business
#コスト予防

#1オンスのコスト予防は1ポンドのコスト削減に値する

 体重を5ポンド減らすほうが、体重を5ポンド増やさないようにするよりもはるかに難しい。コスト管理についても同じことがいえる。
 成長時には、収入増を越えるコスト増をもたらさず、不況時には収入減を越えるコスト減をもたらすべく、コストの監視を厳しくしなければならない。
 ある製薬会社は、1965年から95年の間に実質8倍に成長した。コスト増は収入増の60%以下に抑えてきた。不況時には、収入減を越えてコスト減をはかってきた。これらのことは、その会社の体質にまでなっている。

(『創造する経営者』、eラーニング教材『永続的コスト管理』)


ACTION POINT

#コスト増は収入増の率以下に抑えてください

#コスト減は収入減の率以上にしてください

サポートもお願いします。取材費やテストマーケなどに活用させていただき、より良い内容にしていきます。ご協力感謝!