自分のMastodon閲覧環境の話(Android/Win)

こんにちは、炭素です。
この記事は自分が使っているMastodonのクライアントアプリや、Fediverse閲覧環境のご紹介です。
全て主観レビューであり、アプリの使い方などの細かい解説はしていません。あらかじめご了承ください。

前置き

筆者のわたしは現在、Androidスマホ(Xperia)とWindowsPC(11)を使用しています。他に古いiPad miniも持っていますが、SNSを見る用途で使うことはほぼないです。
Mastodonのクライアント事情はOSに左右されやすいところがあるので、iOSユーザーの方には通じにくい部分も多いと思います。ご注意ください。

筆者が各環境からアクセスしている主なサーバーは、おひとりさまサーバー(i-nonaka.net)、運営中の小規模テーマサーバー(hunterlife.net)、Fedibirdの三サーバーです。
どういうサーバーに住んでいるかも閲覧環境の構築に影響する部分だと思うので、一応前置きに添えておきます。

各環境でいくつかのアプリ等を使い分けているので、概ね使用頻度が高い順(オススメ度順ではない)に紹介していきます。

Androidスマホでの閲覧環境

1. Subway Tooter

4~5年くらいお世話になっているアプリ。
圧倒的に使いやすいから誰にでもオススメ……とは言いませんが、欲しい機能が全て揃っているので、自分の場合スマホでは殆どSubway Tooterから閲覧・投稿をしています。

複数のアカウントを同時に使いこなしたい人の強い味方、という印象。複アカ反復横跳びし放題。わたしが分刻みで複数サーバーへ交互に顔を出しているとき、だいたいSubway Tooterを使っています。
サーバーAのアカウントで見た投稿をサーバーBのアカウントで開く、という動作が簡単にできるのが一番嬉しいです。普段おひとりさまサーバーにいるとこれがもうホントありがたい。とても助かっています。

Fedibird等の独自機能(主に絵文字リアクション)に対応しているのもありがたポイント。絵文字ピッカーもとっても見やすい。
タイムラインを眺めながらの簡易投稿もできるため、廃人タイムラインに張り付いていたいときにも重宝します。
他にもたくさんの便利機能があり、ある程度なんでもできるアプリという印象です。通知もイイ感じで届けてくれて隙がない。

長く開発が続いているアプリなので、UIは結構古い感じ。わたしは使い慣れているので助かっています。
色をかなり自由にいじれるので、お好みでカスタマイズするとだいぶ印象が変わるかも。

できることが多い故に設定項目もかなり多く、初心者バイバイな感じは否めません。
なので誰にでもオススメとは言い切れない。慣れればとても使いやすいと思うんですけどね。慣れるまでがどうしてもね。わたしも完全に理解できていないので、だいぶ雰囲気で使っています。
複アカを使い分けたりとかしない人には向かないかもしれない。

総じて、人は選ぶけど多機能かつ高性能なクライアントアプリだと思います。

2. Fedilab

サブ的に使っているアプリ。有料です。
と言っても買い切りで300円もしないくらいなので、手が届きやすい範囲かと。ジュース2本分と思えば安いです。有料なだけあって多機能ですし。
海外製ですが、UIはしっかり日本語訳されていて使いやすいです。埋め込み型の翻訳機能もあり、海外の投稿も読みやすくなります。

こちらも昔からあるアプリですが、わたしが購入したのは比較的最近のこと。なのであまり使い込めていませんが、せっかくなのでざっくり使用感をご紹介。

SNSに慣れている人であればあまり迷わないようなUIです。複数アカウントにもバッチリ対応。ただし頻繁に複アカを行き来するには向かない感じです。
色やアイコンサイズなどのカスタマイズ性も兼ね備えているので、結構自分好みにできそう。わたしは殆どデフォルト状態で使っていますが、それでも不足のない感じでとっつきやすさもあります。デザインがわかりやすくキレイ。
リストへのアクセスも良い感じ。不要なタイムラインはカラムから除外もできるので、色々とコントロールしやすいです。

既読位置を記憶しておいてくれるので、アプリを開き直しても未読投稿を古いものから順に読めるのは結構便利です。
多分これは他のアプリでもできるとは思うんですが、今のところFedilabがいちばんしっくり来ています。

特筆すべきは、Mastodonだけでなく複数のActivityPub対応サービスをサポートしている点かもしれません。Pleromaに加え、PixelfedやPeertube、Friendicaにも対応しているそうです。
わたしはPixelfedやPeertube方面に馴染みがないので具体的なレビューはできませんが、Mastodonを普通に使えてなおかつメディア系のサービスにも対応となると、なかなかレアなのではと思います。そういったクライアントをお求めの方には、とても有力な選択肢になりそうです。

3. Web(PWA)

アプリ紹介と見せかけて「閲覧環境の紹介」なので、これも載っけちゃうんだぜ。
基本的に強いというか、スマホ上でも全機能を満足に使いこなすなら必須というか。特にFedibirdなどのカスタマイズされたサーバーにおいてはこれがないと結構困るかも(※個人の感想です)。

言うまでもないかもしれませんが、PWAはプログレッシブウェブアプリケーションの略です。ほらあの、ブラウザで見てるWebサイトをアプリっぽくしてホーム画面とかにアイコンを置けるやつ。詳しいやり方は調べてください(丸投げ)。
MastodonはPWAでの動作を全面的にサポートしているため、ほぼこれが「公式」という感じです。公式アプリは別にありますが、アレはまたちょっと違うというか。詳しくは後述します。

どんなSNSも、クライアントアプリ一本じゃ不便があると思います。あの設定ができないとか、あの情報が見れないとか。そういったケースに直面したとき、わたしはPWAで解決しています。
普段遣いはクライアントアプリでも、とりあえず置いといて損はないと思います。Webからアクセスしただけでもいいけど、自分はスマホからブラウザのブクマとか見ない人なので……いざという時にアプリ同様に即座にアクセスできるPWAは頼りになります。

とはいえ、今現在最新バージョンのMastodon v4~はスマホ用のWebUIがガラッと変わってしまい、使いづらいという方も多い印象です。
そういう意味では、普段遣いに適したクライアントアプリを探すことは有意義なことだと思います。

余談1. 気になっているアプリ(ZonePane)

まだお試し段階ですが、とても感触の良いアプリのお話。

ここ最近リリースされた、Androidアプリ界の新星。
Twitterクライアントとしてお馴染みの「ついっとぺーん」の作者さんによるアプリです。UIや設定などが共通しているようで、ついっとぺーんを使っていた人にはかなり使いやすいと思います(ついっとぺーんから設定のインポートもできるみたい)。
開発のスピード感もすさまじく、Fedibridの絵文字リアクションなどの独自機能にも既に対応済みです。

何より便利そうなのが、カスタム絵文字の拡大表示!カスタム絵文字が豊富なサーバーでは重宝しそうです。
投稿を選択して、絵文字のみ個別に拡大表示ができます。タイムライン上では文章に馴染むサイズを保てるのが良いですね。

とはいえ、自分はついっとぺーんを使っていなかったので、UI周りに慣れるには少し時間がかかるかも。基本的なところはシンプルなので、慣れればとても良さそう。

通常はバナー広告が表示されますが、月額のサブスクリプションに加入すると広告は解除されるみたいです。

余談2. 公式アプリについて

公式アプリも一応インストールしていますが、全くと言っていいほど使っていません。ストアへのリンクも敢えて貼りません。
というのも、このアプリはMastodon公式ではあるのですが、Mastodonをこれから始めたい人向けという趣が強く、既にMastodonを利用している人が使うにはどうしても機能不足だからです。未収載での投稿すらできません。

アプリそのものが未完成なのではなく、初心者向けに敢えて機能を削ぎ落としているような印象。
「Mastodonってなんだろう?」というところから、ストアで検索してみて、最初に見つけて試しにインストールしてみるアプリ……そういう位置付けに思えます。なのでゴチャゴチャと分かりづらい機能があると、とっつきにくくなってしまうんですね。
mastodon.social(Mastodon開発者が中心となり運営しているフラグシップサーバー)への登録を促しているのも頷ける要素です。まずはここから始めて慣れて、分散を考えるのはそれからにしようという話なのだと思います。
ということで、この記事をここまで読んでいる方に公式アプリはオススメできません。公式の“公式らしさ”をお求めの場合は、Webからの閲覧やPWAを強くオススメします。

WindowsPCでの閲覧環境

1. Web(上級者向けUI)

また出たよWeb。つよい!!!(※個人の以下略)
実際のところ、PCからMastodon閲覧を行う上では公式Webが一番しっくり来ます。クライアントも色々使ってみましたが、結局なんだかんだでWebに戻ってきています。
ブラウザの拡張機能(ジェスチャーとかサイドバーとか)を使って、複アカ行ったり来たりを実現している感じです。

わたしは上級者向けUIにしています。どのサーバーでもだいたい迷わずコレ。
上級者向けとは言いますが、いわゆるデッキタイプの表示方法です。上級者向けUIへの切り替えは、Webの設定項目のうちユーザー設定の「外観」から変更できます。
投稿入力欄がある場所もひとつのカラムのような感じになっているので、他のカラムにこれを跨がせることができます。結構自由度は高いです。

なぜWebを選ぶのかというところですが、やはり最も安定していることと、気軽に設定変更できたりする点が大きいです。
あと自鯖の話ではありますが、カスタムCSSで絵文字周りをいじったりしているので、これを反映させるためにはWebを使うしかないというのが現状です。
多機能なブラウザのお陰で複アカ利用にも特段不便はしていないので、特にこれ以上の環境改善はしないかなぁという感じ。わたしはFloorpというブラウザを愛用していますが、他のブラウザでも似た環境は構築できるかもしれません。

スマホ含めてWebを使う上で不便していることと言えば、下書きを保存する機能がないこと、予約投稿ができないことくらい。
下書き保存についてはPCなら特に苦労はしませんし(メモ帳にでも貼り付けておけばいいので)、予約投稿したいときは各クライアントを活用しています。

余談. Win環境のクライアントについて

Windowsで使えるMastodonクライアントソフトもそれなりにあります。自分自身があまり使い込んではいませんが、とりあえず一番のオススメだけ挙げてみます。

今一番オススメなのはFedistar
新しめのクライアントアプリで、細やかな機能性については現時点では最低限かもしれないですが、多分PC環境でクライアントを探す人が一番求めているのは「複数アカウントへの対応」だと思うので(※個人的見解です)、これをオススメしておきます。Win環境でとしてますがMacでも使えます。
複アカ対応バッチリです。Twitterの利用経験がある方には、Tweetdeckに近い使い心地と言えば通じるかも。

総じて、わたしの意見としては「PCはWebで事足りる」という感じです。
WebはMastodonの新機能が真っ先に実装される場所ですし、PCからの閲覧は結構融通が効きます。Webではどうしても満足できない場合に、他の選択肢を考えてみるのが個人的なオススメです。
とはいえクライアントにもクライアントの良さがありますので、興味のある方は是非調べてみてください。

おわりに

今回の紹介はあくまでも主観であり、Mastodonを適当に使い続けている自分が「これで満足できてるし、このままでいいか~」程度の考え方で構築した環境です。
使う人によって求める機能は違うと思います。是非自分に合った環境を探してみてください。

もしご質問などがありましたら、コメントからお気軽にどうぞ!
間違いがありましたらご指摘をお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?