見出し画像

#3 Strength & Coordination Training (STC) コース受講🏋️‍♂️

こんにちは。
先日、STCコースのBasic / Rehab / Adbance コースを受講させていただいたので、それについて少し書いてみます📝

各コースについては、下記のURLのSTC Japan様のInstagramからご確認ください👇


STCコースというのは、2015年のラグビー日本代表を指導したことで有名な Frans Bosch 氏の理論を体系的に学ぶことができるアジア圏公認コースです。
2023年5月から日本でも受講できるようになりました。

フランボッシュ氏の書籍

2019年に、はじめてこの書籍を読んだときには、頭の中に「???」が沢山浮かびました。
そして、これまで疑いもしなかった、大学などで学んできた伝統的アプローチ、要素還元的なアプローチに疑問を抱くきっかけを作ってくれました。

それから非線形運動学習理論ディファレンシャルラーニングエコロジカルアプローチなどをリハビリやトレーニングにどのように応用していくのかということを考え、学び始めました。

STCコースを受講した後に読み返すと、非常に理解が深まっていくような内容となっています。

まだまだ自分の中に落とし込めていない内容もたくさんありますが、どんどん学びを深めて「自己組織化」していきたいと思います。

STCコースは、医療従事者、トレーナー、コーチなど人に関わる全ての人におすすめしたいコースです。

セミナーを主催してくださっているSTC Japan関係者の皆様、日本に持ち帰ってきてくださった方に感謝しかないです。

以下に、日本語で読める関連のおすすめ書籍たちを紹介します👇📚

注意と運動学習
ベルンシュタイン問題
運動学習とパフォーマンス
エコロジカルアプローチ
フットボールヴィセラルトレーニング
二関節筋

“トレーナーが無能であれば、アスリートの選手生命を閉ざす原因になりうる”

James,2023

“知は行の本なり
 行は知の実たり”

吉田松陰

“人類は複雑系生命システムである”

最後までお読みいただきありがとうございます!

大学の同期のインタビュー動画🎥👇

よかったらこちらのアカウントもチェックしてみてください☑️👇