見出し画像

僕の原体験④ ~大手前高校での3年間~

中学3年間の記憶は塾と草サッカーと駄菓子屋のみ

画像1

前回の原体験③では中学入学までを書いたので、本来であれば原体験④は中学3年間を振り返るのが普通なのだが、中学3年間は見出しにも書いたとおり、本当に表題のことしかしていない。笑

地元の公立中学へ進んだのだが、全員いずれかのクラブ活動に入部しなさいという決まりがあり、野球部がなかったので特に入りたいクラブもなく、入学と同時に、当時好きだった女の子がいてるという浅はかな理由だけで陸上部へ入った。もちろん走ることが好きではないので、そんな邪な考えでクラブ活動は続くわけもなく3ヶ月程度で辞めることに。

2年に入りバスケット部へ入るも、そんなに好きじゃないから朝練が苦になって退部。3年には運動会の文化部対抗リレーに出場したいというだけで無線部に入部した。無線部はほぼ活動なしの幽霊クラブで、月1回のクラブ活動もただ集まって漫画を読むだけ。モールス信号も習得しないままのボクの中学時代は、そんな感じの3年間だった。(決してオタクだったわけではない。笑)

帰宅部になってからというものの、学校からの帰り道にある駄菓子屋へ友達と行き、その横の公園で毎日のように賭けサッカー。そして帰宅して晩ごはんを食べ、塾の宿題をやり(半分以上答えを盗み見してたけど。笑)、塾へ。帰りにコンビニ前でたむろして23時前に帰宅。こんな生活を2年は続けた。

高校受験は兄の影響で受験校を決めた

小さい頃から始めた公文のおかげか、中学でも勉強はそんなに困ることなく過ごすことができた。(まじでやったほうがいいよ公文式!)中学3年になり受験が話題になるようになったけど、高校にそれほど興味はなく自分の興味の先はライバルである兄のみ。笑

兄が通っていたのは大阪府立大手前高等学校。兄は前期日程で理数科を受験して失敗、後期日程で普通科へ合格していた。

兄に勝つためには理数科へ入学すれば手っ取り早かったのだけど、兄から理数科は(当時)1クラスしかないから、「入ったら3年間クラス替えがないぞ!」とアドバイスを受け、「可愛い子おらんかったら最悪の3年間になるやん!」と真に受けて、僕はおとなしく普通科への進学を志すこととなった。

ただ大手前にそこまで固執していたわけでもなかったので、私立も併願で受験することを選択。中学受験を失敗(原体験②を参照)していた僕の、ならし運転として桃山学院高等学校を選んだ。通称ピンコー。

無事にピンコーに合格し、挑んだ大手前の入試。まぁ普通にすれば合格するだろうと言われて迎えた本番。特に緊張することもなく終え、見事合格。晴れて兄と同じ道である府立大手前高校普通科の門をくぐることとなった。

そう、また「廣瀬の弟」と呼ばれることになるのである。

入学直後に気付く「井の中の蛙大海を知らず」

当時は大阪は9つの学区に分かれていて、僕らは第3学区と呼ばれるところ。大手前は一応その学区内ではトップ校という位置付け。(今では学区は撤廃され、府立では北野・天王寺に次ぐくらいの位置になってるらしい。もっとがんばれ後輩!)

みんな中学時代は学年ベスト10にはランクインされたやつらが集まるのである。最初の中間テストで、僕は自分の現在の位置を知ることになる。

「360人中200番」

たしかこれくらいだったと思う。中の中。もうど真ん中のちょっと下。笑

今まで秀才と呼ばれていた人が360人も集まれば、そりゃそんなもんかと思う半面、自分の実力のなさに少し驚いたことを記憶している。今までのやれば出来た環境ではない。必死でやらないと完全に置いていかれる。そんなことをいきなりのテストで痛感することになった。ちなみに兄は常に50番以内くらいには入っていた。さすが我が兄。

この最初の試験の結果を受け、僕は勉強で努力することを放棄した。なぜ放棄したかというと、また熱中することを発見してしまったのである。

野球との再会、そして地元の友人との距離

入学と同時に検討したのがクラブ活動。軟派だった僕は運動部に目もくれず、兄がいてるバスケットボール部はもちろん避けて、軽音楽部に入ろうと思っていた。当時の軽音楽部は部室も限られているので1学年2バンドしか結成を許されておらず狭き門。そしてあろうことか入部説明会の日程をど忘れするという痛恨のミスを犯し、入部の機会を失うこととなる。

途方に暮れていた僕に、一人の友達が声をかけてきた。

「廣瀬、小学校の時に野球やってたやん!野球やろうや」

こう声をかけてきたのは、見出しの写真で僕の左に陣取っている横石だった。横石は、小学校は隣で少年野球も同じリーグで違うチーム。顔は知っていて喋る程度。中学で同じになり、でもグループは全く違っていたので3年間で喋ったことはほとんどなし。でも同じ高校に進むことになり。それくらいの関係性だった。

横石は中学でも陸上部に所属し、週末は硬式野球を続けていた。そんな横石が何気なくかけてきたこの一言で、僕の人生は大きく変わることになる。

体験練習に渋々行くことになり、大阪城の回りをランニングし、気がつけば入部をしていた。厳しかった少年野球でもう嫌いになったと思っていた野球と、またお付き合いすることになるとは夢にも思っていなかった。

しかしそのおかげ(?)か、地元の仲の良い友達たちがバラバラの高校に進学し、学校帰りにアメ村でたむろしたり、深夜にクラブ通いを始めていたお誘いを、うまく断る口実になったのも事実。

野球に出会い、地元の友達との距離が空いてから、ますます僕は野球一色の生活になっていった。

3年続けた高校野球

画像2

この写真は最後の夏の1枚。ご覧いただければわかる通り、とにかく細い。そして黒い。もはや顔が認識できない。そして何より非力だった。笑

小学校の頃からどちらかというと努力でカバータイプ。僕のグローブはジャイアンツのセカンド・緒方モデルだった(阪神ファンじゃないところは突っ込まないでください。笑)。パワー不足を解消するべく、努力である程度カバーできる守備力とバントなどの小技だけは身につけ、なんとか新チームになった時にセカンドのポジションは奪取できた。

僕たちの学年は10人+マネージャーが2人。下の学年に上手いやつもいて、最後のレギュラーは3年と2年が半々くらいだっただろうか。僕は元気と皆を巻き込む力を評価され、実力は伴っていない副キャプテンに就任した。おそらく監督は、僕が皆を巻き込んでいく力を見抜いていたんだと思う。野球は下手だけど、廣瀬がたまに打てば一気に盛り上がる的な。笑

僕らをずっと見てくれていた恩師、犬山監督には本当に感謝している。大人になってからも犬山先生の還暦パーティーを5学年くらいを集めて開催したり、僕の結婚式の時には余興の映像でも出演してくださり、引退されてからはひょんな繋がりの縁もあり、一緒にスナックで歌を唄う場面もあった。

画像4

(4年前に一緒にスナックのカウンターで熱唱。現役時代からは考えられない。笑)

話は戻り。

最後の夏。背番号4を身に着け僕は9番セカンドでフル出場した。結果は8-7で負け。初戦で涙を飲むことになった。僕は普段は打たないタイムリーをレフトへ放ち打点を上げ、特にエラーらしいエラーもなかったので、不思議と自分としての悔いはなかった。だから涙も流れなかった。

ちなみに最後の試合で出場できなかった同級生もいれば、途中交代したやつもいてて。悔しい思い出で終わったやつらが、大学でも本格的に野球を続けていたかな。いずれにしても僕の3年間の集大成は、涙を流すことなく幕を下ろすことになり、翌日から待っていたのは集中講義、そして野球を言い訳にずっと蓋をしていた受験勉強が待っていたのである。

半年間の受験勉強で挑んだ大学受験

予備校のトイレで覚えたてのタバコを吹かし、わずか半年間の勉強だけで挑んだ大学受験。

いつも登場してくる永遠のライバル・兄の進学先を記しておくと、医者になると宣言した中2の夏から初志貫徹をし、見事一浪の末に第一志望である大阪市立大学医学部へと入学をしていた。(すごいの一言)

今まで通りのセオリーでいくと、僕は兄に勝つためには大阪市立大学医学部以上の大学・学部へ行かないといけない。でもそんなところ、日本全国どこを探しても両手で済むくらいの数。

もう勝負を9割以上あきらめていた自分も正直いてて、そんなに好きではない受験勉強をもう1年することを考えたら、もう大学なんてどこでも良いんじゃないかと思い始めていた。

しかしそこは大手前というプライドが許すわけがない。みんなに受験校を聞くと京大、阪大、神大、市大、府大。最低でも関関同立かななどと皆が口を揃えて豪語する。なんだこのプレッシャーは。

そして迎えた受験。僕は浪人をしたくない気持ちと必要かわからないまま持ち続けているプライドが邪魔をして、見事センター試験は大失敗。国公立は市大経済学部を受験して惨敗。私学もプライド通り関関立を受験して、これまた惨敗。合計8つも受けて全敗するという結果で卒業を迎えることになった。

卒業、そして浪人へ

卒業後、どこの予備校に通うかがこれまた問題。

面白くないけど合格する駿台予備校。
面白いけど合格しない河合塾。
そして面白くないし合格しないECC予備校、大阪予備校。

この4校が選択肢として残り、何故か特待生試験で抜群の成績を残してしまいECC予備校梅田校への入学を決めた。

予備校時代の話はまた次回の原体験⑤においておくことにしよう。

一生の友に出会えた最高の3年間

画像3

兎にも角にも最高の3年間だった。今でも野球部の奴らとその愉快な仲間たちとは年に1回皆で年末に集まって草野球をずっとやってる。もうかれこれ20回以上になるな。

みんなどんどんパパになり、確実におっさんになっていってる。笑

ここに写ってるメンバーだけでも肩書きだけ見れば超一流。一流商社、弁護士、市役所、司法書士事務所、製薬会社MR、NTT、大手ゼネコン、インテリアデザイナー、税理士、個人塾舎長、中小企業社長、ニート。笑

こうやって集まっている時は、みんなあの時に戻って一緒に馬鹿騒ぎが出来る。年に1回の楽しみ。これは全員死ぬまで続ける予定をしている。野球がいつか、ゴルフになり、ゲートボールになり競技が変化したとしても。笑

今でも月に1回くらいのペースで会う奴もいれば、この野球でしか会わない奴もいてる。

ただ言えることは、最高だということ。

最後に

画像5

(去年僕が主幹事で行った卒業20周年同窓会。130名出席!もち司会!)

高校3年間で学んだこと。

上には上がいるということ。
努力は裏切らないということ。
一生の友達が見つかったこと。

「学生時代を振り返って、どの時代が一番楽しかったか?」と聞かれると僕は食い気味に「高校時代!」だと答えます。

大手前に通うことが出来たのも兄貴がいたおかげ。
ここまでの人生、僕はほとんど兄に支配されていることがわかるでしょう。笑

しかしようやく次回から予備校時代。兄とは違う道を歩み始めます。
次回も、またお楽しみに。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕の原体験シリーズ、書いてます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?