見出し画像

日曜日の駄弁10週目

新型コロナが流行してから変わったことの一つが通勤手段で、以前は「基本電車、荷物を運ぶ必要がある時だけ車」だったのが、近頃は「いつでも車」というようになりました。

電車通勤と車通勤の一番の違いは、本を読めるかどうかで、車通勤だと移動中に本が読めないんですよね。

これはけっこう致命的といえば致命的で、これのせいでだいぶ読める本の量が減ったと思う。

電車に乗っていると、往復、少なく見積もっても1時間くらいは本を読めてただろうと考えると、これはもうなかなかの減り具合ではないかな、と。

といって、コロナがすっかり収束したら、あるいは電車通勤してるからといってコロナにかかりやすいことないんじゃないかと思ったとしても、今後電車通勤に戻したいかっていうと、あんまりそう思わなくなりました。

というのは、やっぱり車って、楽ですね。

車を運転するのは好きじゃないんだけど、ほとんど家と職場をドアツードアで移動できるっていうのは、楽でいいです。

ただ、電車なら本が読めるけど車では本が読めないというこの一点において、ちょっとどうにかならないかっていうことは、ずっと考えてました。

本を聴くサービス、オーディブルなんかを試したこともあったんですけど、これはいまいち僕には合いませんでした。

何が合わないんだろうなということを考えて、それについての意見みたいなものもあるんですけど、それについてはいまは言いません。

ポッドキャストとかラジオ的なものを聴くというのもやったんですけど、エレキコミックとラーメンズ片桐さんの番組以外にはまったくどれも聴くようにはなりませんでした。

結局最近はYouTube動画を流しておくというのに落ち着いてます。

これまでの「もっと他愛ないハナシ」の中で、どういうYouTube動画を見ているか書いたことがありましたけど、あれはつまり全部車の中で聴いているってハナシなんです。

家に居るときには、YouTube動画を見る時間って、ほとんどないんです。本が読める環境なら、YouTube見るより本を読んじゃうので。

以前は見てなくて、最近見るようになったYouTubeチャンネルがいくつかあるので、それを紹介して今週の駄弁はおしまいにします。

山田五郎 オトナの教養講座
https://www.youtube.com/channel/UCq1r8Nq3nwI9VhvyiwcpF2w

山田玲司のヤングサンデー
https://www.youtube.com/channel/UC09D3M_DdLaZMJnZp0v4pLQ

哲学の劇場
https://www.youtube.com/channel/UCPPXqjS3APTXTNlBNS5FjIQ

切通理作のやはり言うしかない
https://www.youtube.com/channel/UC8u9oJdTOllZ4U55wwaemdg

おじさんばっかり見てますね。

今週の一節。

「わかりやすいところだけを伝達するというのは、伝達ということではない。」――アラン「伝達の力量」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?