マガジンのカバー画像

未来のためにわたしたちの「いまここ」を考えよう

8
運営しているクリエイター

#教育

子どもの7人に1人が貧困の意味

今、日本では子供の7人に1人が貧困状態であるとされています。 え?うそだろ?と思いますか? もしそう思われた場合、おそらく「貧困」のイメージが 現実とズレているからだと思われます。 貧困、というと、我々の世代(40〜50代)は、 昔のカンボジアの難民とか、USA for Africaとか、 そういうイメージを思い浮かべがちです。 けれど、現代の日本で定められている貧困の定義は、 年収122万円以下の人を指します(相対的貧困)。 年収122万円以下の17歳以下を子どもの

社会と個人の逆説的な関係

最近、ダイバーシティとか、 インクルージョンということが叫ばれています。 ダイバーシティというのは多様性のことで、 インクルージョンというのは、全員参加型とでもいいましょうかね。 インクルードのことなのですべての人を包み込む社会ですかね。 なんとなく、意味は伝わると思います。 さて、多様性ですが、世の中にはいろんな人がいるわけで、 その誰もが存在を認められているというのが、多様性です。 そういう社会を実現しようとすると、 今まで「マイノリティ」と呼ばれていた人たちが、 も