マガジンのカバー画像

歴史さんぽ♪

9
現在に残る歴史の痕跡をご紹介していきます!
運営しているクリエイター

#歴史さんぽ

【読書】徳川忠長~兄家光の苦悩、将軍家の悲劇~

先日、江戸幕府の成立過程で繰り広げられた壮絶な「権力争い」に関する書籍「徳川幕閣」を読ん…

稲垣湧斗
1か月前
5

【読書】江戸城の土木工事

先日、徳川家康のもと江戸時代の政治体制が構築される経緯の本を読んだ。 1603年から始まる江…

稲垣湧斗
1か月前
15

徳川家のルーツ漂う、岡崎を歩く〜愛知旅②〜

地方の1都市である岡崎市、でも、その街を歩いてみると過去の賑わいが伝わってきて、とても感…

稲垣湧斗
7か月前
8

【読書】「神」として祀られる武士の実態に迫る!

「神」として武士を祀る文化、改めて考えるとすごく面白いな〜 先日、「神になった武士~平将…

稲垣湧斗
1年前
23

【歴史さんぽ】旧東海道に残る江戸時代の痕跡

数年前、私が品川付近に住んでいたとき、毎日のように通っていた通りがある。 それが、江戸時…

稲垣湧斗
2年前
32

【歴史さんぽ#2】東京大学に残る大名屋敷の痕跡

日本の最高学府である東京大学。 東京都文京区にある東大の本郷キャンパスは、実は江戸時代の…

稲垣湧斗
2年前
11

【歴史さんぽ#1】上野に残る戦争の痕跡

東京都民の憩いの場となっている上野公園。 上野動物園や東京国立博物館など有名スポットも多い。 そんな上野公園だが、幕末から明治時代に移行する江戸において唯一戦争が起きた場所だ。 世に、上野戦争と呼ばれる。 上野戦争は、今の上野公園のある上野山に立て籠る彰義隊を、明治新政府軍が討伐した戦争だ。 戦争自体は、明治新政府軍のもつ圧倒的な兵力によって、1日で鎮圧してしまったが、その痕跡は上野の至る所に残っている。 今回はそんな知られざる上野戦争の痕跡を、実際に上野に行って撮