見出し画像

振り返ると変革の1年だった

  1. 2021年から本格的にスタートした配膳ロボット事業が大幅に伸び、数十億円の規模まで1年で達した。

  2. 認知科学に基づくコーチングスクールで学ぶことで、体系的に認知と行動と結果について理解できるようになってきた。

  3. スタートアップとして社会課題を解決して事業を存続させるということがハラ落ちしてきた。

  4. 人生折り返し地点に来ている中で、お金以外に仲間、カラダ、家族と時間をちゃんと使って、より良い資産を築きたいとの想いが強くなっている。

本日49回目の歳を重ねたこともあり、誕生日ということで、この1年+αの振り返りまとめをしようと思う。

2018年1月に元々数年来の友人だったMASAの会社に2人目としてジョインしてから、
日本郵便のアクセラレータープログラムに採択され、その後2年に渡って日立製作所と共に実証実験に参画したり、
東京電力に大型産業用ドローンを採用して頂くために、プレスタディと言われる事前調査から始まり、数ヶ月の検討期間を経て、1機あたり数千万円のその大型ドローンを購入して頂いたり、
VCであるドローンファンドから、出資して頂いたりと
30歳で起業してから様々な事業を経営してきたが、全く違う業種の全く違うクライアントと全く新しい経験をこの数年してきた。

そして今、配膳ロボットを3000台以上、日本で1番多く販売し導入することがみえている。
これはそれだけ社会的に責任があることで我々の出来次第で日本の未来がどう変わるか、その一端を担っていることをヒシヒシと感じている。

こう書くと順調に思うかもしれないが、新しい分野のために経営的にはなかなか厳しい場面も多く、このままでは存続できない、つまり「倒産」すると思ったこともこれまで数度もあった。
だが、そのたびに何とかなってきた。
そういう意味では、何かを成す為に生かされているのかなと思うことも何度もあった。

この会社に参画するまで自分で経営してきた事業は全て売上を上げるため、存続するため、スタッフと共に儲かるためにやってきた。

だけど、ここDFAではスタートアップというものを初めて知ることとなり、
いつのまにかロボットを活用した社会課題解決に取り組んでいた。
このスタートアップの経営をやっていく中で社会課題を解決するという意味や社会の中でどう生きていくかべきかを考え、社会貢献する未来を描く大事さを少しずつ感じれる様になれている。

2018年に2人目として参加して、スタートしたDFA Roboticsも紆余曲折を経て、1年前の5名から、2022年6月には27名になる。

DFA Roboticsのメンバー


昨年、48歳にして初めて習った認知科学に基づくコーチングの手法を使い、会社のビジョンとメンバーや採用志望者のビジョンの重なりを確認しながら、組織運営をしている。
得意を活かせる環境を用意する事でメンバー全員が得意を活かす分野で活躍し、その結果とてもいいチームワークで仕事が出来ている。

要するに何を言いたいかと言うと
常に新しいことに興味を持てて、全く飽きる事なく取り組めている自分は幸せだということだ。(笑)

誰かと比べて、上手くできてるとかお金があるとか、大きなことをやってるとか、有名とか、あまり興味はない。ちょっとだけww
比べたらキリが無いし、環境も能力もやりたい事も違う。価値基準も違う。
今の自分をそこそこ肯定出来て、未来の自分に期待出来る事の方が大事だと思っている。

49歳になっても、まだ感覚は35歳くらいの感覚のままで、40代で「不惑」という境地に全然辿り着けていない。
それよりどちらかというと、やった事ない新しい事をやって惑うことを楽しんでいるキライすらある。

自分のやりたい事の一つは
優秀な若手と刺激し合いながら、何かを成し遂げること

これをやるためのいい方法が今までわからなかったが、
偶然に参加したスタートアップ、
偶然に参加したコーチングスクール。

両方での仲間、情報、関係者のお陰で、何となくわかってきたし、出来つつある。

やっぱり自分は「運がいいな」っていつも思う。

その運や充実感を得れている環境の中で時間を過ごすためにも、メンタルとは違い衰えを見せる「カラダ」の劣化に抗い、この時間を少しでも長く楽しみたい。
カラダだけでなく、家族、仲間、その時間を大切にする事で自分がやりたい事が安心して出来ているとも思う。
そういう事がやっとわかってきた。

まだまだ「不惑」にも遠く、50代での「知名」(天命を知る)も見えるのかどうかという現在地ではあるけど、
残された人生もあと半分しかないという想いで
これからも知らない世界を素敵な仲間と共に開拓出来る自分、常にゴール更新し続けられる自分でありたいと思っている。

常に周りの人に感謝し、謙虚に大胆に。
生きたい未来を楽しく生きれる様に日々過ごしていきたい。

Let’s have fun!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?