見出し画像

毎試合相手の特徴によって、【ハイプレスの掛け方】が変化していく中で、何を基準にどこが変わるのかという順序が見えてきた -開幕7試合のハイプレスから分かる仕組み-

Hola Chavales!!!!

今日の本題では、

ハイプレスの構築における考え方の順序】というテーマで話していきます。

今月初めに、

今月のメンバーシップのテーマの一つに【ハイプレス】を深掘りしていく内容が入ってます』というようなハナシをしたと思います。


で、昨日もお伝えした通り、

スペインサッカー研究所(メンバーシップ)では、実際に相手を分析した上で、どのようにゲームプランを構築して試合臨み、またそのゲームプランがどのように試合中に機能したのか、もしくは機能しなかったのか、そしてそこから生まれた学びや次回まで修正点はどこにあるのか。

そういうハナシをシーズン通して行っています。


これは今シーズン、既にメンバーシップ内で共有された資料(試合)の1ページ目になります。


その中で、毎試合相手の特徴によって、【ハイプレスの掛け方】が変化していく中で、何を基準にどこが変わるのかという順序が見えてきたんです。


なので今日の本題では、そこをまとめて話していこうと思います。


では前置きはこの辺で、続きはスペインサッカー研究所で!

スペインサッカー研究所

メンバーシップへの入会はこちら


スペインサッカー研究所:電子書籍


サービス説明


サッカーキャリアコンサルティング


公式HP


いいなと思ったら応援しよう!

スペインサッカー研究所
よろしければサポートお願いします。サポートして頂いたお金はこれからのより良い発信に役立てたいと思います。