見出し画像

悪鶏コラム~ギルド募集・勧誘について~

シン・コロシアムも終わりが見えてTwitterでもギルド募集、ギルメン募集が目立ってきましたね!
各ギルドのスカウトマンの皆様方!頑張ってくださいませ!!!


今回は、全シノアリスプレイヤーの皆様方に「ギルド・ギルメン募集の仕方」とその注意点について、とりさんの個人的見解と共に纏めていこうと思います。
過去には移籍を検討するタイミングについての記事を書いています。
悪鶏コラム~ギルドを移る日~
むむむ!と感じるときがあったらご一読くださいませ。

【ギルド募集編】


まずは「どんなことを書けばいいのか?」をまとめますね。
例にはとりさんが移籍した時の募集を思い出しながら書きましょう。

現ギルド様に拾っていただいた時の募集

①     希望時間帯を確認(現状のギルド帯以外にも移動できるか?)
 例:21時>20=22時>23時
  ※朝帯&昼帯は×夜帯他時間帯は要相談
②     希望ジョブ&自分が対応できることを明確に
 例:物理前衛(タンク鎚・稼ぎ剣可)組めるだけですが魔攻ジョブも組めます。
  ※穴埋め要員として本職には劣りますしイベ武器で組んでいるので期待は禁物ですが後衛もできなくはないです。(杖・ミンソサ・ソサミン可・工房所持)
③     コロシアムの希望頻度を明記(3勝後自由、リアル優先など)
 例:コロ頻度は「毎日」を希望しています。
  ※「リアル優先ですが参加率良いのでご検討ください」は検討しませんので声をかけないでください。加入後に高確率でイライラする結果になるのがわかっているので。
④     希望グラコロ順位帯
 例:グラコロ1部500位以上のギルド様を希望します。それ以下でもコロ頻度が「毎日」であり参加率が良いギルド様は是非お声掛けください。
⑤     ギルドの戦略に関しての要望(外部ツールなどもここで)
 例:戦略ありの所が望ましいです。特にメアの指示とグラコロにおける稼ぎは必須とさせてください。装備指示には応じられます。外部ツール:Twitterのみ
⑥     コロ装備の大まかなステを確認
 例:総合値250万↑物攻100万↑HP200万↑
⑦     武器や所持メア、サポジョブ装備状況などがわかるように纏める
 例:画像参照(モノガタリの装備選択画面から「装備詳細」をSS撮ると見やすい)

コロ用装備
コロ用稼ぎ


 ★ミンソサ・ソサミンは武器提示が大量に必要になるので画像編集で連結している方が多いです。DMで開示している方も多いですね。
⑧     合流できるタイミングと在籍期間に関して
 例:長期を希望しています。合流に関しては現在所属しているギルドに後継メンバーが見つかり次第とさせてください。ご理解いただけると助かります。

ギルド募集に関してはこんなとこでしょうか?

自ジョブによって必要な情報が変わってきますので工夫が必要ではあります。是非、とりさんの例を参考にご自身の募集を作ってみてください。


ここで要注意なのはとりさんの③の例ですね。募集なのに攻撃性が高すぎて勧誘が全然来ませんでしたし、こっちから応募しても
『募集文を見ました。ちょっとウチのギルドは合わないと思いますよ。』と断られました。笑ったのは、募集文上げてすぐに送られてきた勧誘の個別チャットですね。どこのギルドとは言いませんが、ガッツリ勧誘を送っておいて一方的に勧誘中断して断られたなんて事がありました。
失礼千万ですよねw
忘れてねぇからな?

【ギルド募集をする際の注意点】


①     相手はシノアリス一番の不遇ジョブ「スカウトマン」であると認識して対応する事。
・条件が合わない時は「保留」「検討」等の表現は使わずにストレートに断ること
・「保留」「検討」する場合は期限を切ること
・礼を尽くす事⇒自分から個別チャットを抜けない事(抜けるとその瞬間にログが消えます)
②     募集を掲載するプラットフォームにあわせたルールを順守する事。
・掲示板に書く場合タイトルに必要最低限の情報を記入すること『ギルド募集:21時前衛コロ毎日希望』等
・掲示板は上げをこまめに行う事と「まとめスレッド」を探してそこにも書き込むことで見てもらえる機会を増やせるように動く
・掲示板「まとめスレッド」に書くなら募集終了後に全書き込みを削除すること
・Twitter(現X)に投稿するならハッシュタグを間違わないで付ける「シノアリスギルド募集」「シノアリスギルド募集中」などが最適※「ギルメン募集」等のタグと混在させないこと!
・Twitterの場合タグをつけ間違えると印象が大きくマイナスになるので間違えたら可及的速やかに削除し投稿しなおす
・タグミスは本人が思っている以上に不快なので本当に注意する事

とりさんは基本的には勧誘に対しては丁寧に対応しているつもりです。
(勧誘送んなって言っているのにリアル優先ギルドから勧誘来たときは流石に「ちゃんと読んでから勧誘してください」と伝えていますが…)残念ながら期待に沿えない場合がほとんどで申し訳なくなってしまいます。
ですが、とりさんを必要としてくれた方には誠心誠意対応できるように頑張っているつもりです。とはいえ、そんなに精神力が強い方ではないのでかなりメンタル削られます。
※とりさんは現在ギルド募集していません。勧誘しないでください。ヘッドハンティングはギルマスから許可が出ている特例を除き「礼を大幅に欠いた行為」として軽蔑します。

【ギルメン募集編】


ギルド募集編を読んでいただいた方は感じたかもですが、かけられた勧誘で嫌な思い出が多すぎるんですよね…。攻撃性が高い表現はお許しください。


スカウトマンの皆々様の苦労は本当に身に染みて分かっています。
ほんっとうに!大変なんですよ!!!!
例を挙げれば枚挙に困りませんが…突然個チャ抜ける礼儀知らず。返事しないで放置する奴。募集記事と言ってることが変わる奴。これでも一部ですからね?最近聞いたのは純物理ギルドに入った助っ人魔攻前衛がバフ貰えないって大暴れしてグラコロ2日目に抜けた、な~んて話を聞きました。いや、純物理ギルドなので当然じゃないのかなぁ?と首をひねったまま戻らなくなりました。
さて、今でも実家ギルドのスカウトマンをたまに手伝っているとりさんのギルメン募集の内容まとめですよ~。
※例は現存していない、とりさんがギルマスを務めた「髑髏十字軍」の物としています。

募集画像の例※今は活動していないギルドです

①     ギルドの名前&時間帯
 例:22時帯「髑髏十字軍」
②     募集職&人数&目安ステ
 例:ヒーラー1名ステ不問、初心者歓迎
③     在籍期間希望
 例:即日加入可/長期歓迎!短期・傭兵可
④     コロシアム頻度(ギルドの特徴)
 例:リアル優先(基本毎日:事前事後報告で休み可)外部ツール無し
 ※コロ頻度「リアル優先」に関しては具体的にどういう理解で運用しているのかを説明しないとギルド探ししている方には伝わりません。ミスマッチが起きやすいので要注意です。
⑤     グラコロ順位(直近3か月程度の順位が明示できるとGood)
 例:グラコロ1部1000位以内安定(先月は615位でした。目標500位以内)
⑥     討伐鍵の消化状況
 例:双闘は毎週日曜コロ後に持ち寄って消化
⑦     ギルドの戦略など
 例:メア指示あり・グラコロ稼ぎあり・グラコロ前の調整はなし
⑧     ギルドの紹介
 例:初心者育成ギルドです。ギルマスが育成アドバイスや共闘の面倒を積極的に見てくれる居心地の良いギルドです。初心者だけでなく第一線に疲れてしまった方にも後進の育成という新たな道が模索できる素敵なギルドです。

ギルメン募集に関してもこんな所でしょうか?


ギルドのギルメン募集記事には必要な情報が如何にわかりやすく書かれているかが大切になります。


しかも、待ちだけで見つかるほど甘い世界ではないので積極的に勧誘して回らないといけません。
そうなると、如何に募集に対して早い段階でアプローチできたか?がかなり重要になってくるので早撃ち状態にならざるを得ません。そういった面で前述の一方的に勧誘送ってきたのに中断して勝手に断ってきた失礼千万なギルドのスカウトマンのクソ行動も理解はできます。
理解はできますが失礼なことは間違いないのでとりさんはいつまでも該当ギルドの事は忘れません。


もし、コロで当たったら殺意5万倍で鎚を振ります。マジで。
というように、スカウトマンはギルドの看板を背負って活動をしている事を忘れてはいけません。実社会の営業と同じですね。

【ギルメン募集活動を行う際の注意点】


①     礼儀を忘れるな!
・前述の通り失礼な態度はそんな不快なメンバーがいるギルドに所属する意味はないので逆効果(例え順位が高くてもとりさんはお断り)
・意にそわない結果でも気持ちを切り替えて次に声かけよう
・相手が検討したいというなら深追い厳禁だが、期日を切って動こう
・もし、検討待ち中に別の候補にも声をかけるなら、その旨伝えておくと親切
・スカウトをかけるならコピペ用の原稿を用意しつつ相手にあわせてメッセージに一工夫を!↓以下例文
『○○様(必ず相手の名前を入れる)…コピペ原稿ママ…○○様の募集文にもコロシアム頻度を重視する旨が記載してありました。当ギルドは夜勤メンバーがいるので曜日により休みがいますが(そのためリアル重視とさせていただいていますが実質毎日コロです)通常コロでも基本は毎日全員揃ってコロシアムができております。ご助力いただければ幸いです。是非、ご一考くださいますようお願い申し上げます。
・上記例文にもあるように相手の募集文は読み込んでから勧誘する事(ミスマッチがある上で勧誘するなら「知らぬふり」よりも「わかっているとアピール」しておくと印象が比較的悪くならない)
②     募集をかけるプラットフォームにあわせたルールの順守
・ギルド募集と同じです。
・Twitterの場合は個人でギルド募集するよりタグミスのダメージが大きいので絶対に間違えない!間違えたら即消して謝罪のうえ、上げなおし
・タグミスの指摘にはお礼を忘れずに!
③     ギルドの引き抜きはご法度!
・一定数嫌がる人が居ますよ!(気にしない人も居ます。とりさんは超絶不快です)
・トラブルを回避するなら、まずギルマスに断るのが筋
・例外①当人が移籍の検討をしているのが明白な場合
・例外②ギルド解散決定の場合

タグミスに対しての敵意が凄いね…と呆れている読者も多いでしょうが、一度でもスカウトを経験したことがある方なら理解していただけるのではないでしょうか?
タグ違いがあると効率が落ちるんですよ。
前述の通り、スピード勝負な所があります。
しかも、グラコロをフルメンバーで迎えられるかが自分の腕にかかっているんです。メンバーを欠いたままでは高順位は望めません。
下手したら降格してしまうかもしれないんです。凄いストレスの中で勧誘をしています。
そこに慣習を無視して好き勝手にタグをつけて募集を出している記事を見つけるとどうなるか?
とりさんはイライラしますね。少なくともとりさんは嫌いです。
いや、短気なとりさんは置いといて、いい気分にはならないんですよね。
ならギルドの看板を背負ったスカウトの皆様方は行うべきではないのは理解していただけるものと期待しております。
タグミス指摘に関しても色々と…これは実話ですが、タグミスの指摘に間違っても「多くの人に見てもらえるように意図してやった」などと世迷い事を宣わぬこと。


そのセリフは『私は礼儀も慣習も他人の苦労も理解しない無能で、所属するギルドはそんな無能を営業に回す低能ギルドである!』と喧伝するようなものである。ギルマスがスカウトマンを兼任しているギルドだったら目も当てられない。
ごめんなさいね。とりさんはリアルで教員ですが、営業的な仕事をしていたこともあるんで、そこら辺ちゃんとしていないスカウトが嫌いなんです。えぇ、個人の感想です。

【ギルメン募集番外:傭兵とのコネクション】


もし、ギルドに傭兵が来てくれた時には積極的にフレンド登録を行い、共闘やチャットなどでコネクションをつないでおくことを強くお勧めします。


メンバーが足りているときは良いですが、いざ足りなくなった!という時に早い段階で声をかけておけば一定の確率でそれなりの戦力を確保しておくことができるのです。
とりさんも、大勢ではありませんが数名と交流があります。傭兵のまとめサイトなんかがあればよいのですが…。

【まとめ】


さて、思うところがあって攻撃性が高い文章になってしまい申し訳ない!


大体、肌感覚で10%以下ですね~。移籍に関しての嫌な相手は…。
それ以外は非常に丁寧に対応いただいています。


初心者支援グルチャで聞いた話ですが、「移籍したい」と相談したらギルドから嫌がらせを受けたという初心者さんが居たんですよね。
そんなギルドだから移籍したいんちゃうのん?


それでも今回、移籍に踏み切って頑張ってみる!とのことですので本当に頑張ってほしいです。
同じグルチャで初心者なのにギルドのメンバー刷新の為にスカウトマンデビューするという方もいらっしゃいました。


頑張っている初心者様に負けていられないです。
応援として、こんな記事を書いてみました!参考になったら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?