マガジンのカバー画像

人・組織について

19
マクアケで働く人やチームの紹介
運営しているクリエイター

#入社エントリ

面談でメンバーと具体的な課題まで踏み込んだ会話ができた。より深く理解をしてタスクに取り組めるチーム

この記事は、マクアケに入社したエンジニアが、自分自身の入社前後を振り返る入社エントリーです。今回はSREチームへ2023年10月にジョインした、酒井さんです! まずは自己紹介をお願いします10年ほど小規模な独立系のSIerで案件をこなしたのち、小さなベンチャー企業でインフラ関連のタスクを中心にこなすような役割についていました。小規模なチームでしたので、当初は過去の経験からQAやパフォーマンステストの経験を活かしてアプリケーションエンジニアとして働くという立場だったのですが、

未経験からエンジニアとして入社。人々の生活を豊かにしてくれる「Makuake」の魅力を伝え、ファンをさらに増やしていきたい

この記事は、マクアケに入社したエンジニアが、自分自身の入社前後を振り返る入社エントリーです。今回はMAXチームに2023年3月に入社した、末次 奈央さんです! ①まずは自己紹介をお願いします開発本部のMAX(Makuake Experience)チームに所属している末次です。 以前は通信販売を主とした企業でマーチャンダイザーや新規事業のサービス設計(コンセプト検討-商品開発-販促)などを担当していました。 短期間ですが他社でエンジニアとしてインターンをさせて頂いた後、20

「Makuake」が世界のインフラになるために、社内インフラの環境構築を攻めの姿勢で行っていく

①まずは自己紹介をお願いします山崎主税(ちから)といいます。 高校卒業後、非エンジニアとして働いたのち、IT業界に転職しました。コールセンターでの社内ITヘルプデスク業務を経て、前職の情報システム部に入社。キッティング作業の効率化とセキュリティ面の向上、運用改善を目的としたIT製品の選定、システムの導入や構築&運用、製品導入から業務改善の一通りを経験しました。 キッティングからヘルプデスク業務、業務改善やシステム導入、与実管理まで幅広い業務を担当しましたね。好きなSaaS

電動モビリティのプロジェクトをきっかけにマクアケへ。Makuakeのプラットフォーム力を開発者体験の向上から支えたい

この記事は、マクアケに入社したエンジニアが、自分自身の入社前後を振り返る入社エントリーです。今回はSREチームに2022年10月に入社した、稲村一真さんです! ①まずは自己紹介をお願いします稲村一真と申します。 大学卒業後、非エンジニア業界からIT業界に転職しました。最初はインターネットサービスプロバイダーでテクニカルサポート、その後はいくつかのベンチャー企業でインフラエンジニアとSREを経験し、前職ではコーポレートエンジニアを兼務しながら社内アプリケーションの開発に携わ

自分が求めるキャリアが手に入る環境を見つけた。全社を巻き込んで、本当に世の中に役立つサービスを作っていくのが楽しい。

この記事は、マクアケに入社したエンジニアが、自分自身の入社前後を振り返る入社エントリーです。今回はサービスプロダクトマネジメント室に2022年4月1日に入社した、尹 宇俊さんです! ①自己紹介をお願いします大学時代にインターネット業界の企業のインターンを数社経験し、2017年に新卒で越境EC事業などを展開する会社に入社。複数の越境ECサービスのユーザー獲得(Web広告運用・メディア提携)・販促(カレンダー策定・キャンペーン企画〜実行)・各種分析・機能開発など幅広く経験しまし

人も、サービスもとにかくエモい会社だと思った!ユーザー・会社・社会への三方良しをさらに実現していきたい。

この記事は、マクアケに入社したエンジニアが、自分自身の入社前後を振り返る入社エントリーです。第一弾となる今回はサービスプロダクトマネジメント室に2022年3月1日に入社した、片岡了一さんです! ①自己紹介をお願いします片岡了一といいます。 現在はサービスプロダクトマネジメント室というプロダクトオーナーが在籍する部署のマネジャーを担っています。 直近はスタートアップ企業でUXマネージャーをしていました。 経歴としては2015年から2020年までエンジニアをしていましたが