見出し画像

転職した2020年

※画像はコロナで誰もいなくなった観光地、ベルリンのチェックポイントチャーリーです。

タイトルの通り14年やっていた仕事を辞め、転職しました。

コロナ禍に。

転職しようと決めたのは2019年の年末で、まだコロナも全然話題になっていませんでした。そこから2月に雇ってもらえることが決まり、数回出勤したところでコロナ直撃によりロックダウン。強制的に仕事がなくなってしまい(というか休みだけどまだ試用期間だったので政府の補助金ももらえない)とりあえず転職したのかしてないのかわからない状況に。

しかし、当初はまだ以前の仕事をフリーランスで請け負っていたこともあり、ギリギリ生活はセーフだったのと、そっちで政府の補助金がもらえましたので生きていけたのは本当にありがたかったですね。


そして夏頃にロックダウンも明けて私の雇用も再開され、無事に正社員として仕事ができることに。時給制から始まったのですが、ありがたいことに会社から「次にいつまたロックダウンになるかわからないので、固定給にして次のロックダウンではMちゃんも補助金がもらえるように対策しましょう」とオファーしていただくことができ、無事に2度目のロックダウン(現在進行形)では補助金ももらえています。仕事があることはもちろん、会社や国に守っていただけるのはありがたい限りです。

これまではフリーランスでしたので、契約しているそれぞれの会社は、私の仕事量に見合ったお支払いはしてくれましたが、こうしてどうにもならない社会的状況になった場合は誰も守ってくれません。

気にかけて定期的に連絡を下さった会社もあれば、全く音沙汰のない会社もありました。コロナ禍で少ない仕事をみんなで手分けして頑張りましょう!と言ってくれた会社さんへのご恩は忘れません。


2020年はこうした転職やコロナがあり、日々がとても早くすぎて行った気がします。30代も半ですので、1日1日を大事に過ごしたいという気持ちはあるのですが、なかなかそれも難しいところ。


気付けば1月ももう3日が過ぎようとしています。2021年は仕事を落ち着かせて「新入社員」を脱し、会社から信頼が得られるような人を目指そうと思います。

今年の目標は視野を広く持つこと。

他人を否定しないこと。

ワインの勉強をすること。

フランス語の勉強をすること。

つまらないことに腹を立てないこと。

解ってもらおうとするのではなく、解ってあげようとする。


目標は大きく、今年も頑張ろうと思います。

よろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは使い道をnoteで随時報告します。