見出し画像

全国模試1位に薬剤師国家試験の勉強法を聞いてみました

2024年1月25日 更新

全国1位に3連続輝いた3年目の薬剤師に朝問1年を記念して、Instagramのフォロワーさんから募集した質問に答えて頂きました。

国試の勉強計画の立て方に悩んでいる薬学生、全国1位の勉強方法からヒントを欲しい方には超参考になると断言できます。


1日の勉強時間や1日のタイムスケジュールは?

A.6年生の時でしたら9時~12時/13~16時は講義という形で勉強していて、その後は22時までちょこちょこ休憩しながら学校で勉強していましたね!(とはいえ、講義にはほとんど出ずに自主勉してることが多く14時ごろに登校していました)

4~5年生にしていた国試の勉強法について教えて

A.【4年生】最初にCBTレベルを余裕で解けることが大事です。なので、ひたすらCBTレベルの問題集を解いていこう!どの科目も覚えるだけでなく「理解すること」これを今から心がけておくと、忘れても思い出しやすい。これらが余裕になったら国試の必須問題を解きましょう!
【5年生】実習中に分からない薬の作用機序やどんな疾患に使われるのかを調べるぐらいでも大丈夫!あとは、実務の問題はまんま実習でやってたりするので、事前にパラパラ見ておくといいかも?

CBTの勉強はいつから?国試に繋がるCBTの勉強法は?

A.CBTの勉強するなら最初から国試の必須問題のレベルをガンガン解いた方が良いと思います!その方が圧倒的に国試に繋がるからです。
個人的には夏ぐらいからやった方が良いと思いますが、あまりにCBTが近づいてきて時間がないとかでしたら、とりあえず詰め込むためにCBTレベルの問題集をぶん回せばなんとかなります💪

国試直前の過ごし方は?

A.この2つを心がけていました。
①自分を乱す外的要因から離れる:自分に害を及ぼす人とは、たとえ友達でも距離をとりましょう。
②自分にご褒美をあげる:自分に厳しくする時も必要ですが、ちゃんと自分へのご褒美もあげましょう。

現在3年生です。知らない薬ばかりでとても不安なのですが、国試までに間に合うでしょうか?

A.余裕で間に合う!オススメは1日何個かでもいいから知らない薬の適応、知らない薬の作用機序を調べることです。この2つをやるだけでも周りと自然に差が付きます。

青本を繰り返せば、国試に合格できるのか?

A.大事なのは理解すること!ただ答えを覚えていくだけだったら繰り返しやってもあまり意味ないです…

国試勉強は何からやるのがいいのか?

A.早めの段階で自分の苦手教科、秋ぐらいからは得意教科・暗記系をガンガン詰め込むのが良いと思っておる🧐

モチベーションの保ち方は?

A.自分よりも勉強できる人と一緒に勉強して分からないことがあったらどんどん教えてもらう。繰り返しになりますが、やっぱり定期的な息抜きは大事です。勉強頑張っている自分を甘やかしましょう😎

物理は得意で薬剤に苦手意識があるのですが得意になる秘訣は何がありますか?

A.薬剤の分野のどこかにもよりますが、相互作用は覚えるだけなのでアウトプットの回数が大事です!
計算問題も式を覚えないと始まりませんが、どんなワードや数値が出てきたらこの式が出てくるなーという視点で解いていると出来るようになってくる(気がします)

生薬・漢方の勉強法は?

A.漢方薬は最強の配合剤なので、中にある生薬の働きを理解することが大事!主要な漢方薬の中から押さえるとGood🙆
起源植物や薬用部位は気合いのことが多いので、Youtubeで漢方の歌を調べてひたすら聴きましょう(笑)

実践問題のアプローチの仕方は?

A.自分としては理論問題を解いて考え方が身についてくると実践問題も比例して出来るようになっていました。ただ、覚えれば解ける問題も多いので、そこは自分の残り時間やキャパと要相談です。

普段の勉強から心がけていたことは?

A.本当に覚えるだけで良いところもありますが、ただ覚えるということは避けていました。理解することを常に心がけていましたね。
他には、インプットよりもアウトプットに時間をかけることも意識していました。

集中できる時間を伸ばしたい

A.いきなり長くはできないので、まずは20分〜30分やったら休憩を繰り返していくのがオススメです。あとは、なるべく自分を誘惑するものがないようなところで勉強しましょう!

クリエイターとしての活動費に充てさせていただきます🙇🏽‍♂️