#8 キラーシップの螺旋のところ酔う

マリオとルイージはマリオから考えた感ありますけど、ワリオとワルイージはワルイージから考えた感すごいですよね。「悪いとルイージでワルイージだ!語感良い!語感が!」みたいな。はしゃいだだろうなぁ製作陣。

デタラメ人事です。
タイトルでお察しの通りマリオカートの話です。
マリオカートを知らない人に説明しますと「ゴーストとタイマンで追っかけっこするデッドバイデイライト的なゲーム」です。
デッドバイデイライトを知らない人に説明しますと「追っかけっこ」です。

本題にいきます。
マリオカートにはジュゲムの労働量が凄いレインボーロードや3週目ぐらいで飽きるベビィパークなど様々なコースがあります。
その中でもBGMめちゃ良きコースこと「ワルイージピンボール」というコースの話をします。

ワルイージピンボールってつまらなくないですか?
誤解がある言い方をしました。私はワルイージピンボールのステージがとても好きで一番遊んだコースだと思います。正しく言うとこうです。

ワルイージピンボールってコースとしては面白いけど、ピンボールとしてはつまらなくないですか?

一回「ワルイージピンボール マップ」とかで調べてみてください。ワルイージピンボールって狙えば得点がもらえるターゲットとか穴が無くないですか?あったらごめんなさい。ワルイージピンボールってボールが動いてカート達を邪魔します。なので少なくてもこのピンボールをやっている人がいると思うんですよ。その人に言いたい。「なんでやってるの?」

なんでこんな無印良品のピンボールみたいなやつやってるの?知育玩具でもしアンパンマンピンボールみたいなやつあったらそっちの方が面白いと思いますよ?シンプルが好きなの?パスタをバターだけで食べるタイプ?ご飯に水かけて食べるの好きだったりします?シュガーっていうクレープ頼んだことある人?トッピングって文化知ってます?

ここで思ったのですが、

そもそもピンボールってやったことない

何?そういえばピンボールってどこにあるんですか?ポケモンピンボールで止まってるんですけど。普通のピンボールってヨマワルにボールとかぶつけないの?

そこで「都内 ピンボール」で調べてみたら、Googleにピンボールマップというのがありました。なんだその迷走雑誌の特集みたいなやつ。2019年版だし。でも思ったより都内にあるんですよ。ピンボール。
どうやらピンボールはプランジャーから打ち出したボールをプレイフィールドに出し、それをフリッパーで打ち返すゲームだそうです。何言ってるの?
フリッパーって何?ぺリッパーじゃなくて?ポケモンピンボールといえばぺリッパーじゃないの?
あれ?マリオカートどこいった?走り去った?冠被った金のキノコでも取った?

調べていく内にピンボールって思ったよりシンプルなんだなって思いました。色がめちゃくちゃカラフルなだけで。なので、ワルイージピンボールって意外とピンボール界ではギミックが多い方かもしれません。杭みたいなの回ってるし。

結論「ワルイージピンボール序盤の異次元みたいな空間意味わからない」

私はクレープの生地だけ食べるの結構好きです。味が多くなくて良い。

あとワルイージのヒゲ手入れめんどそう。

なかなか締まらないので努力の跡を置いて締めさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?