見出し画像

自分を一般男性だと信じてやまない一般男性がブレマスの構築を紹介する記事

初めましてトラ松と申します

今日はブレマスのデッキレシピを紹介していくことにするわネ(すいません一度やってみたかったんです許して下さい)

こういったことを書くのは初めてなのでつたない部分等あるとは思いますがブレマスを組もうとしてる方たちの少しでも参考になれば幸いです
まずはデッキレシピから紹介していきます

グレード3 6枚

ブレマス双焔 4
ドラゴンナイトイスハーク 2

グレード2 13枚 

ド-ハ 4
ドラゴンダンサ-ファージャ 4
トリッドキャノンドラゴン 3
バーサークドラゴン 2  

グレード1 14枚
ギャラン 4
エルモ 3
ラーヴァフロウ 4
ワイバ-ンストライクマンバス 3

グレード0
通常☆7
完ガ引4
通常引1
ヒール4
好きなFV

各グレードの枚数と採用理由

グレード3
ブレマス双焔
コンセプトなので四枚入れましょう引かないとゲームが始まりません

ドラゴンナイトイスハーク  

イスハークを選んだ理由はトークンを生み出せば 最低2枚焼けるのでギャランがいなくても相手の 盤面に干渉出来ることが強みです 
自己パンプがある点も優秀です
ブレマスのコンセプト上多面するカードでは無いため2枚

グレード2

ドーハ
コンセプトなので四枚入れましょう引かないとゲームが始まりません

トリッドキャノンドラゴン
バーサークドラゴン

最初はトリッドキャノン4でバーサークは入っていませんでしたがデッキを回していて序盤等でドロップが無くても焼けるカードが欲しかったので採用しました
昔ほどバーサークライドに固執しなくてもいいので2枚に落ち着きました

ドラゴンダンサーファージャ

個人的にはブレマスで一番強化された点だと思っていて今まではドーハに触る手段がありませんでしたがこのカードの登場でドーハを探しに行けるようになりました
自己パンプがあるのも優秀で序盤ではドーハを探しに行きながら速攻出来るので四枚入れ得だと思います

グレード1

ギャラン
コンセプトなので四枚入れましょう無いとゲームが始まりません

ラーヴァフロウ
かげろうなので四枚入れましょう引けなくてもゲームは始まると思います(願望)

エルモ
カウンターチャ-ジというよりかは11000のブースターという点と後からドローに変換出来るという役割で入っています枠の都合上3枚にしてますが4枚にしてもいいと思います

ワイバ-ンストライクマンバス
どちら様ですか?という人も多いと思いますので
簡単に説明すると相手のリアがいないとブーストしたユニットのアタックでは相手は2枚以上ガードを出さないとガード出来ないというカードです
双焔は初回から盤面除去が出来るので早期からガード制限をかけて攻められるようになりました
ギャランをブーストすると激アツです

採用しなかったカード達

ドラゴンダンサーソージャ
ドロップのギャランとド-ハを戻せるのはいいと思いますがあまり優先順位が高くなく登場ターンしか仕事が無いのでギャランやエルモでブースターは足りているので不採用

サーベルドラゴニュート
以前は後手でもライドしてアタックが当たればドロー出来る点と2種目のエルモという点がリソース供給が薄いかげろうにとってありがたかったのですが
今はクイックシールドがありますし昔ほど優先順位が高くないので不採用

3枚ドローして前例に10000+するオーダーカード

入れてみても面白いと思います
個人的にはギャランが無くても焼けるカードが欲しかったので不採用

いかがだったでしょうか?
少しでも皆様のデッキ構築の参考になれば幸いです(^^)
何か気になる点やわかりにくい点がありましたらツイッターのコメントやDM等で聞いていただけたらできる限り答えますのでよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ではハイエドテン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?