Wrac

AIに聞いたはいいけど、体系化されてないので覚えれていないことを書き残す。 まるでGi…

Wrac

AIに聞いたはいいけど、体系化されてないので覚えれていないことを書き残す。 まるでGigazineのような。 Distiny is 私

最近の記事

【忘備録】好きなStableDiffusionのモデルを発表します。

Ether Blu Mixです。 Ether Blu Mix日本語訳の通りですが、幻想的な青(Ether blu)が特徴。現バージョンでは虹色に力を入れているとかで、カラフル映えがやばい。高画素でさらに映えるのが素晴らしい。 モデル設定の推奨 サンプラー:DPM++ 2M Karras ステップ数:20〜28ステップ(私は23) CFGスケール:7〜11の間(私は7) クリップスキップ:1 ENSD:31337 (設定方法:https://taziku.co.

    • 宗教っていう非科学的なものを信じている人の中にも、ロジカルな人がいるのはなぜ?

      日本だと宗教のイメージ悪くて、「宗教やってるひと=非科学的=アホ」みたいな雑な解釈する人いると思う。でもオリンピックとか見てると、どう考えても頭いい海外のアスリートでもめっちゃお祈りしてる。というか科学進みまくってるアメリカがクリスチャン多いのも説明つかない。つまり...どういうことだってばよ...? 1. 科学=原理を探す 宗教=目的を探す から対立してない そもそも宗教と科学は対立してないと言う話。宗教っぽい人間の起源の話においても、科学は「人間はどうやって生まれてき

      • 「女」という言葉は差別なのか

        普通に差別用語ちゃうやろって思うけど、なんか世の中の風潮としては差別用語だっていう考え方が主流になってきてると思っていて。過剰に腫れ物扱いするの嫌なので、差別じゃなければ使いたいんだが…。女って言葉が差別だと言える根拠を見てみます。 差別的な文脈で使われがちだった 昔ば「女は家を守るべき」とか「女は黙ってろ」とか、そんな言葉が横行している時代があった。「女」って言葉が使われると、情景反射的に「え、差別してる?」って感じる人もいて妥当。 現代でも、きしょい奴が使ってるイメ

        • 差別って「無知の知」の意識があれば解決できる?

          無知の知があれば、差別的なんてなくなるやんって考えに至る人多い気がする。 …本当にそうか? 1. そもそも「無知の知」ってなに 「無知の知」って、自分が何も知らんってことをちゃんと認めるって考え方。ソクラテスっていう哲学のすごい人が「オレは何も知らないってことを知ってるんだ!」ってドヤったってたらしい。えぐいて。でもそれを認めると、偏見とか誤解を減らせるのは事実。 2. 「無知の知」が差別に効くのは間違いない 結局偏見は無知とか誤解から生まれることが多い訳で。「無知の

        【忘備録】好きなStableDiffusionのモデルを発表します。

        • 宗教っていう非科学的なものを信じている人の中にも、ロジカルな人がいるのはなぜ?

        • 「女」という言葉は差別なのか

        • 差別って「無知の知」の意識があれば解決できる?

          どうして日本の経済は衰退しているの?

          経済ダメになってるとよく言う。でも実際それは複合的な理由が絡んでるから「なんで?」って言われたときに、いまいち答えられらない。 1. 少子高齢化で働く人が減ってる 働く人がいない。となると供給もないし、需要もない。そりゃ生産力も下がるし、経済の伸びも止まる。高齢化すると消費も控えめになって、経済伸びないのは当たり前。これが解決すれば良くなるわけじゃないけど、これが解決しないと良くならないのは確定。 2. 政策の効果が微妙 アベノミクスで一時は盛り返したけど、根本的な問

          どうして日本の経済は衰退しているの?

          どうして白人を美しいと感じる人が多いの?

          みんな白人好きやん。ハーフってだいだい白人とのハーフのことばっかり取り上げられるし、モデルも白人と白人ハーフだらけ。なんで? 1. 白人文化=白人映えがち 昔のヨーロッパの植民地支配とか帝国主義の影響で文化が広まった。19世紀〜20世紀にかけて、ヨーロッパがいろんな地域を支配してたから、各地の文化がその影響を受けた。それで形成された文化の中で、白人が映えてるという説。 2. グローバルメディアの影響 リウッドとかファッション業界の影響という説。そこで昔は白人の俳優やモ

          どうして白人を美しいと感じる人が多いの?

          なぜ昔のNBA選手は3ポイントシュートを狙わなかったのか

          今は3ptありきの時代。昔のNBA選手のハイライト見たら違和感しかない。3ptラインの内側でひたすらトリプルスレット。なぜなのか。 1. ギャンブル要素として導入されたから NBAに3ポイントシュートが導入されたのは1979-80シーズンですが、初期にはほとんどのチームがこのショットを重視していなかったそう。データでも当時のチームは、1試合あたり平均でわずか2.8本の3ポイントシュート。その成功率も26%と非常に低かったため、戦術的には取り入れられていなかった。(Boun

          なぜ昔のNBA選手は3ポイントシュートを狙わなかったのか

          日本にロリコンが多い気がするのは気のせい?

          「日本にはロリコンが多い」という印象は、多くの人が持っているものですが、実際どうなのでしょうか。アニメやマンガの中で、未成年に見えるキャラクターが性的に描写されることが広く知られているため、この印象が形成されていると考えられます。とは言え、これは実際の人口全体でどれだけ広がっているかを示すデータはないです。とりあえずそれっぽいデータ集めます。 成人向けマンガの約30-40%に未成年キャラクターが性的に描かれている 特にマンガ業界では、性に関する表現が多くの作品に含まれてお

          日本にロリコンが多い気がするのは気のせい?

          どうして過大評価と過小評価がうまれるのか

          人間ってさ、性格とか心理のクセで、物事を本来よりも過大評価したり、逆に過小評価しちゃったりすることってある。いろいろなパターンがあるんだけど、ゆうても心理的なメカニズムは同じだったりするので、それを頭に叩き込めば正確な判断ができるかも。という企画です。 ちなみにワイは差別、絶対しない。 1. ハロー効果 仕組み: 1個の特徴(見た目良いとか)が、他の部分の評価にもガッツリ影響しちゃうやつ。 例: イケメン俳優が宣伝するだけで、その商品も「これええやん!」って思っちゃうや

          どうして過大評価と過小評価がうまれるのか

          なぜサッカーはワールドカップが1番なのか

          サッカーと言えば、ワールドカップ。他のスポーツは結構オリンピックを目指して日々トレーニングしてたりする。他だとバスケットボールの場合は、オリンピックではなくNBA優勝。なぜサッカーはワールドカップが1番なのか。 1. 規模がエグいから 参加国の数は32カ国。しかも2026年からは48カ国になる。サッカー好きな国の母数が多いから、予選も長い(2から3年)。出場する前の段階でかなり選別されているのもポイント。 2. 国民からのプレッシャー 単純にサッカーの歴史が長いので、

          なぜサッカーはワールドカップが1番なのか

          なんでフランス料理ってこんなに人気なん?

          みんなフランス料理つくりまくってるし、食いまくってる。しかもスイーツもフランスと考えたらヤバい。なんでなん? 1. 歴史と伝統、くそ長い フランス料理、歴史深すぎ問題。中世からルネサンス期にかけて宮廷でゴリゴリに磨かれたスタイルが今も続いてるから、そもそも質が高いという理由。 2. 見た目ガチ勢 フランス人は食材選びから盛り付けまで見た目をガチる。何でも「これ食ってええんか?」って感じで仕上あげる。この映え得点が食う前から美味いと分からせるパワーがあって強かった。 3.

          なんでフランス料理ってこんなに人気なん?