合奏は、たのしい! ~音楽で遊ぼう④~


前回のnote で、こんなことを書きました。


音楽イベントをする機会をくださったTinysさんに感謝。



「へたっぴでも気楽に参加できる、合奏会をやりたい」ということで、横浜は日の出町にあるゲストハウスTinysさんで、合奏イベントをさせて頂くことになりました。

テキトーアンサンブル

テキトー・アンサンブル!   ~初心者だらけの合奏会~
・日 時   : 10月19日(土)15:00~17:00
・場 所   : Tinys Yokohama Hinodecho 
         横浜市中区日ノ出町2-166先
・お申し込み : コチラ(Peatix)より


今回のNoteでは楽しい合奏シーン・演奏シーンをいろいろ集めてみました。

『テキトー・アンサンブル』は初心者中心のイベントですので、ここで紹介するようなレベルの演奏力は必要ないですし、すがたカタチはだいぶ異なるものになるのですが、「合奏の楽しさ」といったエッセンスは同じなんじゃないかなーと思ってます。


それでは、さっそく!


◆ Blessing 100人で大合奏してみた。

思いおもいの楽器を持ちよって、思いおもいのコスチュームで大合奏。
人種のるつぼ。ダイバーシティー。
どんなスタイルでも受け入れてくれそうな懐のひろさに、なんだかホッとします。




◆ どうでしょうキャラバン2018

https://youtu.be/vMdTnB9TYmg?t=72

『水曜どうでしょう』のイベント。エンディングテーマ『1/6の夢旅人2002』を合奏……というか、合唱している。歌声喫茶ってこんな感じなんだろうか。温泉街でのゆるい感じが、いい湯加減で居心地がいいです。



◆ 大友良英さんワークショップ

『あまちゃん』や『いだてん』の曲でおなじみの大友さんの、合奏ワークショップ。大勢で合奏をするのに、楽譜も、決まったメロディーもない。
なのに、ちゃんと合奏できているという不思議。


◆ nomad note dance

アコーディオンのような、音のでる箱を使っての演奏。1つの箱ごとに、1~2種類の音程しか鳴らせないのに、みんなでやるとメロディーラインがあらわれる……!



やっぱり合奏、たのしいです!


~ 今回のイイタイコト ~

合奏は、たのしい!






「#週1note」という企画に参加しています。「週にいちど、みんなでnoteを書いて "発信する習慣" をつけよう!」といった企画です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?