見出し画像

めざせ、温泉卓球! ~音楽で遊ぼう②~


前回のnote で、こんなことを書きました。


スポーツや音楽などのキッカケがあるだけで、
コミュニケーションはグっととりやすくなる。


もし、そうだとしたら、

コミュニケーションをとりやすくするには、どんなスポーツが向いているのでしょうか?


わたしが思い浮かべたのは「温泉卓球」でした。

なぜなら、温泉卓球には

・簡単・シンプル。誰にでも出来る!
・適当にやってても、けっこうサマになる。
・(ラケット置いてたら)つい触りたくなる。
・みんなでワイワイできる。

といった、とっつきやすくて、気軽に遊ぶための要素がテンコ盛りだったからです。


そこでわたしは、温泉卓球が持つこれらの "お手軽な要素" を、音楽にも盛り込めないかな?……と、構想を練るようになりました。


「温泉卓球のような、音楽体験を作ろう!」


いつしかこんな思いが、私のライフワークの「テーマ」になっていたのです。



そしたらなんと。



すでに、ありました(!)


3年に一度開催される「瀬戸内国際芸術祭」にて『ピンポン・シー』というタイトルで“音が鳴る卓球台”が公開されていたのです。






こうして、私のライフワークは幕を閉じたのでした。



〜 完 〜







というのは冗談ですが、ほんとに驚きました。

居ても立ってもいられず、今年(2019年)のゴールデンウィークに実物を観に行くことに。


その“音で遊べるアート作品”は、瀬戸内海に浮かぶ小さな島「女木島(めぎじま)」にありました。

見ると、卓球台は「木琴の板」のようなモノを組み合わせて作られており、ピンポン玉が着地するたびに音が鳴るようになっています。

プレイヤーはまさしく、温泉卓球をするかのように、適当にラリーをするだけで

キン・コン・カン ♪

と、音を鳴らすことができるのです。


台の下をのぞいてみると、集音マイクとスピーカーが設置されており、ピンポン球がおりなす「軽めの音」をしっかり補強できるような仕組みも、備えつけられていました。


(これはスゴイ……)


画像1

台の回りには常に人だかりが出来ていて、卓球をプレイしている人たちも、それを眺めている人たちも、笑顔・笑顔で、その場を囲っていました。

ーー誰でも楽しめる温泉卓球のような音楽体験が、ここにある。


このことは、なかなかの衝撃であったのと同時に

「こんなことをやってる人がいる」
「そして実際にカタチになっている」

ということを目の当たりにすることで(自分もやれば作れるのかもしれない)ーーといった、漫然とした勇気を得ることができたのでした。


(つづきます)



~ 今回のイイタイコト ~

温泉卓球のように、誰もが気軽に楽しみながら
コミュニケーションがとれちゃう音楽体験は……
作れる!





「#週1note」という企画に参加しています。「週にいちど、みんなでnoteを書いて "発信する習慣" をつけよう!」といった企画です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?