見出し画像

山崎と白州のミニボトルを地元のコンビニで探し求めてみた結果

みなさんこんにちは
水爆じーさんと名乗る者です

今回は極稀にコンビニで入荷すると言われている入手困難なサントリーのウィスキーとして有名な山崎と白州のミニボトルを地元で探し求めてみた結果をお送りしたいと思います

そもそも山崎と白州ってどんなお酒?

本題に移る前に山崎と白州のお酒を知らない人向けに簡単に解説したいと思います

山崎と白州はそれぞれサントリーが製造する数あるウィスキーの中では非常に入手困難なウィスキーとして愛好家の間で非常に有名です

というのもお店に並んでいたらすぐさま完売してしまう程の人気っぷりがあるためお酒の販売店を色々探し回っても中々見つけること自体が困難です

これらのボトルを一番手っ取り早く入手するなら定価を遥かに超えるプレ値価格での購入を覚悟しないといけないのです

山崎と白州のボトルが飲めるHUBでの写真

これらのボトルを試しに飲みたい場合でもウィスキーの品揃えに強い非常に限られたバーでしか味わうことができません

ふらりと立ち寄ったバーで山崎や白州のウィスキーが飲めるところと発覚した場合はそこのバーに通い詰めるのを大いに推奨します

そんなこんなで飲みたくても中々飲めない山崎と白州ですが僕は何度かこれらのウィスキーを飲めるお店で飲み比べをしたことがあるのでそれぞれの味わいについても簡単に解説していきます

サントリー山崎のウィスキーは甘味寄りでウィスキー初心者に大いにおススメしたい程の味わい

初めて山崎を飲ませてくれた個人経営のバー店内の様子

サントリー山崎は僕個人的にとても大好きなウィスキーの1つでウィスキーの中では甘味寄りで華やかな香りが特徴的です

初めて飲んだ時の衝撃が忘れられないほどめちゃくちゃ飲みやすくてウィスキー初心者には絶対一度は飲んでみて欲しいって思えるほどの味わいでした

またサントリー山崎は日本のウィスキー作りの発祥の地で作られた歴史ある名酒としても有名でこういった背景もあって非常に人気の高く入手困難なウィスキーとして名を馳せることになったと考えられています

ウィスキー初心者に大いにすすめたいとは言ったものの非常に入手困難なウィスキーなのでもし初めて味わうなら山崎が飲めるバーを探してそこで飲むのが一番安く済ませられます

サントリー白州のウィスキーは爽やかな味わいが特徴的で個性的

白州が飲めるバー店内の様子

サントリー白州は森を彷彿させる爽やかな味わいが特徴的なウィスキーです

初めて飲んだ時の印象はまるで強烈なミント味のガムを噛んでいる時の爽快感を彷彿させる個性的な味わいがすると感じました

僕はどちらかというと山崎派ですが、人によってはこの爽快感が好きって人もいる模様で好みによって好き嫌いが分かれそうなウィスキーといった感じですね

こちらも山崎と同等の人気の高さを誇り入手が難しいウィスキーの1つとして有名です

どうやらコンビニで山崎と白州のミニボトルが入荷することがある模様

さてここまで山崎と白州のことについていよいよ本題に入るのですが、どうやらこれら入手困難と言われているレアものウィスキーのミニボトルが極稀にコンビニで入荷することがあるみたいなんです

通常のウィスキーのボトルは大体700ml前後のボトルで販売されることが多いのですが、ものによっては180ml~200mlサイズのボトルでウィスキーが販売されるケースもあってこういったボトルを総称してミニボトルと呼ばれることがあります

ミニボトルであれば値段も安く試しに飲んでみるのにちょうどいいサイズ感ですから、お手軽に山崎や白州が飲めるとなるのは非常に激熱なのです

X(Twitter)で調べてみるとこれらのボトルをコンビニで見かけたという報告の投稿が散見されます

なので根気強く複数店舗のコンビニを探し回れば山崎や白州のミニボトルを入手できる可能性があるのです

この情報を知って僕の地元でも山崎や白州のミニボトルが出回っていないか徹底的に調査してみようと思ったわけです

僕の地元には知多のミニボトルは結構な数出回っているのだが、、、

ダラダラと調査しているときの様子を書いているとキリがないので結論から申し上げますと僕の地元には山崎と白州のミニボトルはどのコンビニに行ってもありませんでした

その代わりに同じくサントリーのウィスキーの1つである知多のミニボトルに関しては複数店舗で散見されるという調査結果となりました

サントリー知多のウィスキーは山崎と白州に比べると流通量が非常に多く定価で買えることがほとんどです

ロックで飲むとウィスキーとしては薄味でほんとにこれウィスキーなのか?って疑念を抱くような味わいです

しかしながらこのサントリー知多のウィスキーを炭酸割りのハイボールで飲むと評価は一変して薄味だった甘味と爽やかさが引き立てられて非常に美味しい味わいへと変貌を遂げるというのもあってハイボールで飲むこと前提のウィスキーとして有名です

サントリー知多も非常に美味しいウィスキーなのですが山崎や白州と違って流通量が多く手軽に飲みやすいがゆえにプレ値で販売されるほどの人気はありません

白州のミニボトルに関しては入荷していた痕跡を見つける事はできた

先程山崎や白州のミニボトルはどこにもないとは言いましたが、1店舗だけ白州のミニボトルが入荷していたのを裏付ける決定的な証拠を見つけてしまったのです

白州のミニボトルが入荷していたのを裏付ける証拠

白州のミニボトルの値札が貼られた棚がある店舗が1店舗だけありました!!一応白州のミニボトルが入荷することがあるコンビニがあるというのがこれで証明できるかと思います

そこの店員さんの話によれば入荷が不定期的で中々入荷しないとのことらしいですが、別の日にまた出向けばもしかしたら白州のミニボトルを入手できるという希望を持つことができました

山崎のミニボトルに関してはこういた値札を貼ったコンビニすら見つけられませんでした、僕が一番欲しい山崎のミニボトルはほんとどこに行っても見つけられる気がしませんね、、、

最後に余談として、、、

山崎と白州のミニボトルを地元の数々のコンビニに出向いて探し回った結果知多のミニボトルはそれなりに流通していて、白州のミニボトルは入荷していた実績がある店舗を1店舗だけ見つけることができたという結果になりました

いつになったらこれらのミニボトルを入手できるのか全くの未知数ですがまた別の機会に探し回ってみたいと思います

そして最後に余談として、、、

地元の薬局の棚の奥側にひっそりと隠された白州18年の見本と地元の薬局でプレ値で売っていたサントリー響ジャパニーズハーモニーの写真を添えておきますw

棚の奥側に隠された白州18年の見本

白州18年なんて販売価格8万円オーバーですよ、、、笑
希望小売価格32,000円に対して2~3倍近いプレ値販売ですよ、、、笑
容易に購入できるものでないですね

響ジャパニーズハーモニーの見本

こちらは白州ほどの高額ではないですが、同じく入手困難なサントリーのブレンデッドウィスキーとして有名な響ジャパニーズハーモニー

希望小売価格5,500円に対して僕が見つけた地元の薬局だと15,000円での販売とこれももちろんプレ値価格での販売ですよ、、、笑

ウィスキーの原酒不足で価格の高騰が止まらないですからこれ以上値上げしてしまう前に購入してしまおうかすんげえ迷っています

余談はこれにて以上となります

僕はこれからもコンカフェやお酒に関するあれこれを情報発信し続けようと考えていますが基本的にはX(Twitter)での更新がメインとなります

Noteに関しては今後コンカフェ嬢がよく使っているポケパラのブログ感覚でX(Twitter)で語り切れない濃密な内容の情報だったりしょうもない内容の情報を発信できればいいなと思っています

記事を更新したらX(Twitter)でも告知しますので今後もぜひNoteの記事を見て下さるとうれしいです、では最後まで見て頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?