マガジンのカバー画像

メンバーのnoteより

20
エルのメンバーのnoteからピックアップした記事
運営しているクリエイター

#チームビルディング

ナレッジ共有を習慣化させるコツと、定着への道筋

先日、「エルで働くライターの日記」シリーズで、ライターの神保が弊社の取組である「一日一力」について記事を書いてくれました。みんなにとって有意義なものになっているのだなぁと嬉しくなります。 さて、今日のお題は「#習慣にしていること」。この一日一力という取り組みは15年間で延べ19500件超のエントリーとなりましたが、投稿の内訳、毎日つづける習慣化のこと、そしてその情報・知識を定着させる方法について書いてみたいと思います。 ネタのジャンル内訳この15年の中でシステム変更なども

“継続は力なり”をチーム全体で推進する省エネ学習「一日一力」

『小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道(イチロー 262のメッセージ より)』 私が代表を務めるデザインスタジオ・エルでは、社内ブログ「一日一力」に毎日1人1つずつネタを持ち寄り、それをミーティングで発表・共有するという仕組みがあります。2007年から始めて13年、2020年6月5日現在でエントリー数は累計15877件になりました。メンバーの数に合致してるからちゃんとさぼらずやってきたことになります(笑)。 毎日の蓄積が大きな知の集積になるだけで