見出し画像

採用担当者に伝わるポートフォリオの作り方

こんにちわ、デザミツキャリアアドバイザーのツモマー(@tsumomah)です。

正式に始動してから2ヶ月ほどが経ち、たくさんのデザイナーの方とキャリアについてお話する機会が増えました。相談のほとんどがポートフォリオ見てください!だったので今回はポートフォリオの基本的なところをnoteに書きました。

デザイナーのポートフォリオ

ポートフォリオというものが転職では必要なんだ!と既に理解している人が多いと思いますが、改めてポートフォリオについてお話しします。というのも、色んなポートフォリオを見てきましたがみなさん悩みながらも作っていて「これで合っているのかな?」と自信がない方が大半でした。

ポートフォリオにもいくつか種類があります。意識しないとさほど大差はないと見られがちですが、転職活動においては間違った伝わり方をするケースが多いので一緒に確認しましょう。

個人で仕事をもらうポートフォリオ
実績をベースに自分がやりたい仕事や欲しい仕事をアピールするものです。実案件の表層のデザインが並び、その人の個性を出すものでもあります。

対象:初めて仕事をする人/デザイナーを探している人

企業のポートフォリオ
個人で仕事をもらうポートフォリオの企業verと考えていただいも大丈夫です。伝えたいことは企業としてどこまでサポートしてくれるのか、賞など取っているか主に信頼度を見られることが多いです。

対象:パートナーになる企業/大きい案件をお願いしたい人

転職するときのポートフォリオ
転職するときに必ず必要になるものです。上2つ異なるのは「実績じゃなくても掲載OK」というところです。なるべく実績ベースで作るのが良いですが、目的が大きく違い多くの人が勘違いをしている部分ではあります。もっとシンプルにいうと、一緒に働くイメージを持ってもらうというのがゴールになります。

対象:採用担当者(その企業のデザイナーリーダー)/たまに人事

転職したい人のポートフォリオを見ると大概Webで見る誰かのポートフォリオを真似た構成になっています。それで大丈夫な方もいますがその場合はある程度実績があってデザインに説明がいらないくらい世の中の人が知っているものに限ります。(でもたまにラッキーパンチで採用もされます)

なぜ、多くの人がそういうポートフォリオを作ってしまうか、原因はいくつかあるとは思います。
・ポートフォリオの正解がオープンになっていない
・あまり考えずに作ってしまう
・有名な人のポートフォリオだから真似しておけば安心
・自己分析とスキルセットの整理ができていない

どうしたら転職に有効なポートフォリオになるかをお話ししていきます。

相手が見やすい・わかりやすいポートフォリオとは

デザイナーなので相手の目線に立って作ることは大切です。1人で作っていて没頭すると見落としてしまうところかもしれませんが、そのポートフォリオは自分が見返すものではなくあくまで採用担当者が見るものになります。

画面いっぱいではなく見せたいところだけ
Webサイトのデザインで1ページ丸々スクリーンショットを載せている人もいますが、正直小さくで見づらくなってしまいます。あとはデザインデータではないので細かいところまでは見てられません。

その場合は見せたいところを大きく見せていきましょう

画像1

スキルは数値ではなく「何ができるか」を記載する
よく見かけるのが「XDレベル80」「フォトショ100%」とかありますが、個人の見方によって様々です。「イラレレベル100」と書いてあってポートフォリオ内のデザインが微妙な場合、相手からするとその数値は当てになりません。

スキルの具体例としては
・イラレ:ロゴ作成、パンフレット作成、バナー作成
・フォトショ:画像加工、レタッチ、Webサイト作成
・WordPress:テーマ作成、管理画面編集

という感じにすると何ができるのかがより伝わります。

画像2

デザインの背景を紹介する
グラフィックのデザインだけギャラリーのように載せると確かにすごくイケてる感じに見えてます。しかし、どの段階からデザインしたのかが相手には伝わりません。

このデザインはなぜ作ったのか、依頼者はどのような問題課題を持っていたのか、チーム編成は、アイデアから自分で考えたのか・・・などの事前情報はとても大切です。

これを載せておくことによってデザイナーとしてどんな工程でどの部分を担当しているかの説明ができます。全工程できる必要はないのと、採用担当者もそこまでは望んでいません(たまに全部できる人欲しいってところもあるけど何千万プレイヤーなんだろう)。

具体的には、
・プロジェクト概要
・チーム編成と自分の担当
・問題や課題やクライアントの要求
・プロジェクトでの制限(期間の話、IEは対応しない、ターゲットが特殊など)
・要件として何をするかアイデア
・作ったもの

があると良いです。ただし注意として長くなりがちなのでなるべく簡潔に自分がアピールしたいこと中心にしてください。

画像3

ポートフォリオこれで大丈夫か不安な方

作ったら誰かに見てらもうのは必ずしてください!見せるの恥ずかしいとかもあるかもしれませんが、転職するときの採用担当者は見ることになるしいきなり本番でやらかした方が恥ずかしい思いをします。

見せる人はデザイナーになりますが、できたら現役の採用担当者に相談するのが良いです。普段からポートフォリオを見てるのとデザイナーを管理する立場の人が多いのでそういう目線で色々とフィードバックがもらえます。是非試してみてください。


※デザミツでは、現在は新規相談の受付をストップしております。ご了承ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?