マガジンのカバー画像

ウーピー備忘録

70
twitterに投稿した#ウーピー備忘録をまとめたマガジン
運営しているクリエイター

#サーフィン

仕事か趣味か、今そのどちらかを選ぶときなのか?

今しかできないことって何? 仕事も好き。でもサーフィンも好き。 シルバーウィーク明けの水曜日。 私の頭の中では「どっちを優先したい?」って問いかけがグルグルと回っているんです。 私は今年54歳。 何歳まで仕事をするのかと聞かれたら「死ぬまで」って答えます。 でもサーフィンを何歳までするのかと聞かれたら……? 何歳までなんて決められない。でも70歳でできるのか?って言われたらわからわからない。 じゃ、どうして仕事は死ぬまでと答えられるのか? それは私にとって仕事の定義が

毎日好きな事だけ~の日々を想像したら。

毎日好きな事、 やりたい事だけを続けたらどうなる? を想像してみた。 うーん。 サーフィン ミニチュア作り ビーチコーミング サーフィン ミニチュア作り ビーチコーミング ん?これの繰り返し? あ、あかん。これでは1週間で飽きる~~~~っ! なぜ飽きる?好きなことだけやっているのになぜ飽きるんやろう? 人間ってたまには変化が必要ってこと? 嫌だな~があるから楽しい事が倍増される。そういう仕組み? 「安定」は長く続くと「マンネリ」になってしまうってことね

ちょいスピ★自分の声を聴く

先日開催した本町ヒーリングカフェ。受付け仕事の合間に、ちょっと気になるブースでカードリーディングをしてもらいました。 以前から知っていた方でしたが、今回が初セッションをお願いしました。 私の引いた最初のカードが向かって右のボイジャータロット。 石っぽい人の顔が印象的。 「何かこれを見て感じたことありますか?」 1枚のカードにいろいろなものが描かれています。でもその中で青に埋もれているサーファーを見つけました。 「波に乗れ~。乗り遅れるな。」 それが私が感じたメッセージで

磯ノ浦の秘密

大阪サーファーにとってなくてはならない場所。私のホームグラウンドである磯ノ浦海水浴場。通称「いそこ(イソコ)」。 私がサーフィンを始めた35年くらい前にはすでにそう呼んでいたのですけど。つい先日、何かの拍子で見たウィキペディア。 なんとそこには 大阪からの海水浴場客の間では「イソコ」と呼ばれている。地元民はそのまま「いそのうら」と呼ぶ と書いてあるではありませんか!? そう言えばローカルの人は「イソコ」って言わへんなぁ。 なんで大阪の人だけが言うの? 知りたい、知りた