マガジンのカバー画像

だからフリーランスなんです

71
一度も就職をしたことがなく高卒でフリーランス! なぜフリーランスなのか、そんなことをちまちまっと書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

#WEBデザイナー

standfmで深夜に突然LIVEをする理由って話

standfm。ちょっとハマっています。 配信も楽しいんですけど。LIVEが本当に面白いなって思いま…

要らないものは大事に取っておかなくても良い、って話

今日ふと、父に教えてもらったことを思い出したんですけど、 子どもの頃にABCゲームを買ってく…

Webデザイナー、どのパターンでサイト構築すべきか?って話

今回はお客様のサイト作成という観点から考えようと思います。 1)Wixやペライチの有料版で独…

大したスキルも無いのに20年、Webデザイナーでいられる理由って話

障害を持つティーンに、私の仕事についてお話をさせていただく機会をいただきました。30分程度…

パソコン教室の先生が本気で欲しいと思っているものは何?を考えている

「パソコン教室の先生ってなんでもできるでしょ?これなら飛びつくっていうものってないですか…

どうやってWebデザイナーになったんって聞かれたって話

最初はなんちゃってのスタートWebデザイナーになりたいって人から聞かれるんですけど。「なり…

あぁ、すっかり忘れてたよってことを思い出したって話

よくある話ですが、やろうと思ってその時は勢いに任せて行動開始してみたものの、何かの都合で放置というやつ。 で、それよりもっと酷いのは作ったことすら忘れてしまって存在がもうゼロという悲しい状態。 その一つがこれですね。アイデアとしては頭の中にありますが、noteにマガジンとして作ったことをすっかり忘れていました。そして今、見つけてしまったんです。見なかったことにして一時的に記憶から抹消するか、頭の片隅に置いておくか、それとも今すぐネタを1つ作るのか? 考えた結果が「事実」をn

一歩進むために必要なヒントを見つけたって話

私がフォローさせていただいている記事。 これを読んでハッと気が付きました。 ずっと何か足…

「イベントお悩み解決室」お試し版公開って話

どんなものでもそうですが、いきなりリリースではなく、まずはプレリリースをする事。エンドユ…

イベントお悩み解決室「隣の客は隣の客」

このnoteは最近ブームのヒーリングやハンドメイドイベントに出展し、 ●新しいお客様と出会い…

100個のやりたいこと、実現できているって話

あれ?いろいろと実現してるやーん。ということで久々のチェック。 8.シルクペイントのスクー…

フリじゃなくて本気で楽しむねん

スピリチュアリティーをアップさせていくと、こんなにも変わるのか?と実感していて、自分自身…

フリーランスは自由に時間が使える人でではなくって、時間割を自分で変えられる人なの…

先日、実家の母が坐骨神経痛と診断され3日ほど病院巡り。私には妹もいるんですけど、自営業で…

耳と頭とココロの微妙な関係

私はほぼ毎日自宅でパソコンに向かって仕事をしています。自宅なので日常との区切りが無いのが良いところでもあり、悪いところでもあります。日によってはなかなか仕事モードに入れないことも。 そんな時は「音」を使って空間を区切るというか、頭をシフトするというか……。要するにBGMをかけることでそこが仕事スペースであるように、脳を納得させる感じです。 しかし、たまにそれがうまくいかない日もあります。 それが頭とココロの微妙な関係です。 耳には心地よい音楽でも「脳」は「その音楽、耳障り