見出し画像

ライトファストで描いた孔雀:カール・フィットン作

この作品は、ダーウェントのライトファストペーパーにライトファストを使って初めて描き上げた作品です。鮮やかな色と模様から、孔雀を題材にすることにしました。参考にした写真は、リカルド・フランツという才能ある写真家が撮影した、Unsplashというフリー素材を提供しているサイトで見つけた一枚の写真です。

この作品に使用した素材は以下の通りです。

ダーウェント グラフィック ペンシルを使って、孔雀の基本的な形をスケッチしました。

次に、ライトファスト72色缶に入っている72色のパレットを作りました。

その後、孔雀の頭の部分をもう一度簡単にスケッチし、使いたい色を試してみました。

ライトファーストの色見本
孔雀の色を試し塗り

次に、サファイアブルーを孔雀の胴体と首の上に薄く塗りました。

頭部は、青になる部分を軽く塗り、緑になる部分にはライトアクアを塗りました。

その後、暗い部分にはミッドブルーデニムを何度も重ねて青を濃くし、明るい部分にはミッドウルトラマリンを使用しました。

頭部には緑が必要なので、ターコイズグリーンビビッドグリーンを重ね、緑の部分の周りにはディープブルーダークインディゴデニムを使い、深みを出しています。

目の瞳孔には、ミッドナイトブラックとブラックを使い、ハイライト部分を慎重に残しました。

虹彩は、ナチュラルブラウンの上から、ベネチアンレッドを下中央部に重ねた。その後、ナチュラルブラウンをより濃く塗り重ね、ミッドナイトブラックを縁に置いて深みを出した。

瞼は、ウォームグレーにミッドナイトブラックのシェーディングを施しています。

ブルーのスケッチ

続けて、頭、首、紋章の青の濃い部分を発展させました。

また頭と首の淡い部分は、ミッドウルトラマリンターコイズグリーンライトアクアを使って、参考画像のシェーディングに倣って作り上げました。

くちばしは小さいですが、とても重要です。

まずウォームグレイを淡く塗り、底の部分と口のラインに沿ってアンバーゴールドを採用。

暗い部分にブラウンオーカーを塗り、その上からミッドナイトブラックを重ねて輪郭を強調しました。

胴体と頭部を描き終えたら、背中にある小さな羽根を描きました。

この羽は、多色を使った美しい煌めきがあります。

ここでも参考写真に従って、羽の部分に大まかに印をつけ、ミッドナイトブラックで軽くアウトラインを描き、明るい色から順に重ねていきました。

黄色はサンイエローアンバーゴールド、緑はビビッドグリーングラスグリーン、羽の真ん中の茶色部分はブラウンオーカーヴェネチアンレッドを少々加えました。

次に、暗い部分にダークターコイズ、そして羽毛全体にサンイエローを重ね、最も淡い部分に集中的に塗りました。

最後に、ミッドナイトブラックで羽の縁をさらに濃くしました。

羽のアウトラインとグリーンの追加
羽毛の彩色

ここからは、かなりオーガニックな感じで、目の羽根の作業に取り掛かりました。

外側の緑の部分には、まずアンバーゴールドを塗り、次にグラスグリーン70%を塗り、さらに通常のグラスグリーンダークターコイズで金色の部分のアウトラインを描いています。

この部分には、再びアンバーゴールドのレイヤーから始めて、次にブラウンオーカーベネチアンレッドのハイライトを施しました。

最後にサンイエローを全体的に重ねております。

ライトブルー箇所は、ミッドウルトラマリンライトアクアと重ね、ターコイズグリーンダークターコイズで輪郭を強調しています。

中央の濃い青色は、ディープブルーブルーバイオレットサファイアを重ねました。

このステップを全ての目について繰り返し、それぞれに少しずつ変化を加えています。

この段階まで目が完成したら、他の羽もマラードグリーンを使って描き始めました。

まず、目の部分にある羽から描き始め、その後、鳥を縁取るようにどんどん描き足していきました。

下の羽は、マラードグリーンの上にグラスグリーンを重ね、上の羽はマラードグリーンの上に薄いグラスグリーン70%を重ねています。

長い羽を追加する
長い羽を追加する

扇形が完成したら、中心から伸びる深さの異なるラインを緩やかにシェーディングしていき、他の羽の効果を出していきました。

完成した孔雀の作品

ライトファストは、クリーミーで混ざりやすく、また芯先も持ちが良いので、とても楽しく作業ができました。

引き続き活用していきたいと思います。

このブログを提供して下さったカール・フィットン氏に感謝申し上げます。

ウェブサイトFacebookInstagramでも他の作品をご覧いただけます。