見出し画像

再転職活動日記(8)雑記

完全在宅勤務ですが、一人だけお友達が出来ました。気が付けば自分が一番在籍期間が長くなっており、その方は2番目です。イレギュラーな仕事が発生すると年長組の我々二人に頼まれるので、一緒に相談しながら仕事するうちに年齢も近く、転職活動で悩んでおり、めちゃめちゃ仕事が出来る人だと分かりました。おそらく最初の研修の時に同じ部屋にいたと思うのですが、お顔が分かりません。

それから少し仕事が楽しくなったんです。だって今まで2年間も誰とも仕事の事で話せる人が居なかったんですよ?
ムム?って思う事やツッコミたいことを気兼ねなく話せる相手が出来てすごく嬉しかったんです。あー本来仕事ってこうやって相談しながら解決方法を見つけていくんだよなーって懐かしくなりました。

言っておきますが私は陰キャです。友達も少ないです。
でもこの方の事が好きになり、モーレツに会ってみたいと思う気持ちが抑えきれずお茶に誘ってしまったんです、このアテクシが。
そしたら

「旦那と相談してみる」

ありゃ、これは断りのフラグ?
結論から言いますと会えることにはなったのですが、なんとなく察するところがあり、誘っちゃいけなかったのかな…って思いました。
会ってみると仕事や転職に対する考え方とか、求人に応募したいけど怖くてできない事、子なし夫婦、旦那さんしか友達がいないところ(笑)とか一致するところが多く、あ、なんか分かり合える友人が出来たって思ったんです。

でも何が違うかって、その子はあまり自分の事を話したがらないところですね。私は、自分のズッコケ話や不幸話をネタにしてしまいますが、その方は前職とかも話したがらないし、少し謎めいていました。
その人に興味があって仲良くなりたかったけど少し距離感を間違ったのかな…。
会ったのはそれっきりです。誘われませんw
今でも仕事の愚痴や相談、世間話はめっちゃしますが。

ある日その子から、前職は今我々がやっている仕事と同じような仕事をする会社で管理者の仕事をしていた事(だから用語とかも理解できて仕事が出来たんだなー)、そこでメンタルを病んだ事等、会ったときに教えてくれなかった事をLINEで教えてくれたんです。そしてそれを読んでいたら送信取消されて、やっぱり思い出すのが辛い…とメッセージが来ました。

その子はすごくいい人で、仕事では自分のアホな相談にも時間を割いて丁寧に対応してくれるし、転職活動を失敗しまくっている自分は笑われているんだろうなーって泣きついたら「頑張っている人を笑うやつはクズだから気にするな」って言ってくれたり、こういういい人が病んでしまうんだろうなって思い悲しくなりました。

頑張っている人、みんな幸せになってほしい😔



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?