見出し画像

江戸M川

空梅雨
日本で一番日が長いこの時期、走らないと損をした気分になる。
9時過ぎ、江戸川でも少し走ってみるか。と思いタラタラ出発。
いつもの区役所からスタート、環七を走り6号まで出て柴又帝釈天へ、門前で安全祈願してサイローへ。
午前中で行けるとこまで行ってみるかな~的な。

11:50、関宿着いてしまった(笑)
関宿まで来たのは10数年ぶり、前回は震災の前だった。
確か宇都宮まで餃子&ビール目的で走った時、帰りは東武線輪行。
その前は渡良瀬遊水地往復した。
それ以外では荒川下って江戸川遡上して水元入って戻る、と言うコースは何回も走ってる。

しかし江戸川、休憩ポイントが全く無い!
行きは体力があるので良かったが帰り(茨城側)は地獄でした。
関宿から国道6号の河川敷ゴルフ場までに見た自販機は5台、50キロで5台ですよ!
しかも公園とかにあるのではありません。
炎天下の車道沿いにポイっと。
休憩するのも橋下しかありません(近くに自販機ない)
河川敷球技場も少なく、あっても水道が見当たらない。
結局補給無しで6号松戸河川敷ゴルフ場にあった3台並びの神自販機で3本購入、地獄の50キロでした。
江戸川を水元入口より遡上する事は二度とないかと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?