100キロはボロボロになる

今月はソコソコ通勤も出来てます。
梅雨に入り益々乗る機会が減るかと思ってましたが思いのほか雨少ないですね。
そのかわり降るときは災害級の雨量だったり台風並みの低気圧だったり。
コロナも勢いを盛り返している。
台風に乗って東南アジアの蚊や虫が日本に運ばれてマラリアや南国特有の疫病が流行らなければ良いですが。

6月は600キロ超える走りです。
というのも珍しく夢の島まで行ったり、浅草まで馬券買いに行ったり。
柴又帝釈天も行きました。
24日(土)、5時に目が覚め家事一般を処理し一息ついたのが7時。
雨だと思っていたが降る様子は無く薄曇り。
ふらっと漕ぎ出してタラタラ走り出しました。
で、赤水門に来ても時間に余裕があったので荒川を遡上、秋ヶ瀬を目指してみた。
で、まだまだ余裕の午前中、10数年ぶりに秋ヶ瀬から更に遡上しました。
最初はホンダエアポートを目指していたのですが激しい堤防工事があり対岸のサイクリングロードへ、そしたらやたらライダーが走っており、なすがまま付いていったら「榎本牧場」なるチャリの聖地がありました。

初見では辿りつかないw


秋ヶ瀬から20キロなので埼玉ライダーには良い休憩地点ですね。
私の家から向かうと片道50キロ、折り返すには丁度良い距離。
これからの時期、埼玉荒川は午後になるとゲリラ豪雨の巣になるので気軽に遠出、昼出発で走りたくありません。

新車、通勤には向かない事を知ってからは距離が伸びてない。
走らせないのも勿体ないので休日走りました。
サドル調整もそこそこ整ってシートポストとの相性も良い感じです。
100キロ走っても問題はありません。
ま、タイヤは25c、それだけで乗り心地は格段に良くなっていますけどね。
また機会があったら牧場のソフトクリームを食べに行きたいですねー


日焼け酷かったし何気にヘロヘロなので次の機会は無いような気がします(笑)
帰りは「さくら」でかき氷、半分食べたら「梅よろし」ぶっかけて飲み干しました。
帰宅して汗流してからのビールも格別でした!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?