見出し画像

ランターンのブレイクポイントについて調べてみた

技調整で強化された組の中でもいまだに、よく見るこの魚について
いろいろ調べてみた。
使ったことないし、机上の空論でしかないのであしからず←

※前にこれを書いたのは、なみのり習得後の環境入り前でしたが
シーズン14において 顔きも鳥と一緒に出てきまくる環境ポケモンのため
私も厳選にいそしもうと 追記&編集を行いました。

2023/4/27編集
ちなみにGOではもともと口開いてないけど、タップしたら口開くのかわいい。

ブレイク個体

攻撃面

唯一有用?そうなのはGマッギョへのスパークのブレイク。
ブレイクしているとシールド2枚貼ったときの対面が変わる。
いわなだれに貼ったら場合はしらんw
スパークで使う分には相手したくないことには変わりないので、
まあ別におったら育てようかなくらい。でいいと思う。
(ブレイクに関しては)

調べたところみずてっぽうで使うなら、SCP準拠でよさそう。(攻撃面は)
一応チルタリスへのブレイクがあるけど、勝ち負けが変わるわけではない。パーティ単位では、ありな場合があるかも、、

ミラーで同発取れそうな攻撃個体値ですね
シールド2枚同士の場合のみ、しかも地震に貼れたときだけ、、きっつぅ( ;∀;)

防御面

ブレイクされていない(非ブレイク)個体を選ぶことによって、
勝ち負けが変わる対面は技1スパークの時のチルタリス
りゅうのいぶきのダメージが、ブレイクされている個体は4食らっている。

左:2位個体(ブレイクされてる)    右:1位個体(非ブレイク)

りゅうのはどうのとき:シールド1枚同士と2枚同士で対面取れる


ムーンフォースのとき:シールド2枚同士でのみ対面取れる

でもせっかくならトリデプス、マリルリの技1がブレイクしている個体がSCP順位100位以内でもたくさん存在しているので、そこもついでに回避したほうがお得かも。
ちなみにトリデプスの非ブレイク個体ならマリルリ、チルタリスも耐えている。

みずてっぽう型で使うにしても非ブレイクのほうがダメージを抑えられるので、このあたりがよさそうである。
あえてブレイクされて早く落とされたいとかもあるんかはしらんw

①SCP&被ブレイク

2位じゃダメなんですねw
全部で182通り、ほか割愛。

ちなみにランターン(スパーク)の非ブレイク個体も存在する。
スパークで使うなら下記も一考の余地あり。

②ミラー意識セット

ランターン多すぎるのでこちらおすすめ(追記)
SCP上位ランターンをブレイクしているチルタリスをも抑えてます
(はりはりの対面変わる)

③Gマッギョブレイクセット


④欲張りすセット

 おったらラッキー

同時発動の勝ち負け



↓全部SCP1位で計算してます。

勝ち

トリデプス78、ブラッキー88、ドヒドイデ90、マリルリ91、レジスチル93、ベロリンガ97、Gマッギョ99、デオキシス100

同じくらい

チルタリス101、ランターン103、エアームド103、ヨルノズク104、チャーレム&ブルンゲル105、

ブレイク個体のランターンは104~105

負け

キュウコン113、タチフサグマ111、ブリガロン117、ヤミラミ118、ユキメノコ120、バナ&ペリ121、ハクリュー123、オーロット125、リザードン131、ネギガナイト143


おわり

ちなみにポケマピの採用率では

なみのり習得時
今これ(S14)

現環境はスパーキングギガボルトに落ち着いている
わたしとしては相手したくないのはみずてっぽう型。

数えにくいしな、、でもたまーに見る程度。

結論

とりあえずブレイクよくわからん!っていう人は

②のミラー意識セット>①  でいいと思います('ω')


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?