見出し画像

電話の行った雀荘リスト~仙台・仙台近郊編~

注意!

1・しばらく訪問してない店舗もあるので、参考にする際は事前に確認をお願いします

2・個人の感想です


①マーチャオ仙台店

マーチャオ ψ(プサイ) 仙台店(仙台駅/仙台市青葉区/雀荘)[雀サクッ]
https://jan39.com/shop/12328/

麻雀旅打120 マーチャオψ(プサイ)仙台店 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/08/000100

しろーさん、ブログ貼らせていただきます(本人確認済みです)

安心の全国チェーン
レートは0.5 1.0
常連に天鳳高段者がいたり、10段のメンバーがいたりレベルの高い人が多いイメージ
接客はいいです
メンバーに協会の東海林pという方がいるのですが、知る人ぞ知る片山先生の漫画「素人伝説」に出てました
ヤンマガエグザクタとかいうマイナー雑誌で連載してました
駐車券を持っていくと500ポイント貰えます
週末と大型連休のみゼンツ営業
卓はアルティマとレックス

(2022.4.14追記)
サンマ始めました
0.5 鳴き祝200 一発 青 裏
35000持ち 40000返し
アリアリ全赤関東サンマ
三風や小車輪の特殊役なし
フリテンリーチなし 符計算あり

②ブル仙台店

麻雀ブル 仙台店(仙台駅/仙台市青葉区/雀荘)[雀サクッ]
https://jan39.com/shop/11293/

麻雀旅打126 麻雀BULL(ブル)仙台店 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/14/000100

こちらも安心の全国チェーン
レートは0.5 1.0
ルールがヘンテコで形テンなし(役アリならOK)
3p二枚赤、「さん」の3pのみ門前祝儀対象
暗槓で祝儀1枚オール

女性の制服が素晴らしいですね
連盟の美人プロ、早川pが在籍してたらしい
さんグループはメンバーの制約が多いらしい?
噂なので真偽不明ですが...
ゼンツ営業
卓はアルティマ

(2021.10.1追記)
三人麻雀始まりました
35000持ち40000返し
レートは0.5のみ ゲーム代300円 トップ賞200円
アリアリの関東サンマで、3s3pに2枚ずつ赤あり
北が抜きドラ
符計算の切り上げ
形テンなし(ドラ表までツモるのであまり意味ないと思います)
一発と裏に祝儀 200 トビ 500
フリテンリーチはありません

打点が他店よりも若干作りづらいですが、それでもサンマなので満貫跳満は割りとでます。 
比較的とっつきやすいので初心者の方も安心して遊べると思います。

③どくだみ荘

フリー麻雀荘 どくだみ荘 仙台店(仙台駅/仙台市青葉区/雀荘)[雀サクッ]
https://jan39.com/shop/12379/

麻雀旅打123 リーチ麻雀どくだみ荘 仙台店 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/11/000100

レートはどうやら0.3がなくなって0.5のみの模様
朝一行くとゲーム代サービスがあります
ドリンク代 100円
かなり前行ったとき黒髪で地味だったメンバーの一人が金髪ツーブロックのジャスティン・ビーバーと化していて驚きました
後は普通のお店
卓はアルティマ
ほぼゼンツ営業、日曜は21時閉店
低レートだけどメンバーの人が強かったと思います
(2022.10.22追記)
残念ながら閉店しました。

④定禅寺クラブ

麻雀 定禅寺クラブ(勾当台公園駅/仙台市青葉区/雀荘)[雀サクッ]
https://jan39.com/shop/11029/

麻雀旅打122 MAH-JONG定禅寺クラブ - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/10/000100

レートは1.0
門祝300
年齢層は高め
オーナーが健康麻雀界の大物らしいです
卓数多く、結構立ってた印象
一回しか行ってませんが結構プラスだったので好印象
この時同卓した人が自民党の西田議員にそっくりでした
ゼンツ営業かどうかは不明
卓は昇龍

⑤zoo仙台店

麻雀ZOO 仙台店 - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/10265

レートは0.3と0.5
ツイッターでも何かと話題の大手チェーン店
自分は初めてのzooは仙台店でした
フリードリンクがなく自販機か自分で持ち込みするスタイル
2Lサイズのペットボトルお茶や1Lのコーヒーをグビグビ飲んでる人がいて、違和感しかないです
謎の25円カードの存在(消費税分という扱い)
なんか常にガヤガヤしてて落ち着かない感じ
メンバーの一人に飛び蹴りゴッデスの吉賀直人そっくりな人がいる
ゼンツ営業
卓はレックス

⑥チャーピーハウス

まーじゃん Chirpy House(チャーピーハウス) - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/9186

麻雀旅打119 まーじゃん Chirpy House - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/07/000100


レートは珍しい0.4
宮城に来てそれなりに通ったお店
明るくておしゃれな雰囲気の店
メンバーも明るいし接客も良い
待ち席に漫画沢山あってPCもあり1h100円で利用可能
フリーデビューしたい学生さんとか若者、女性におすすめです
麻雀牌の劣化が気になるので変えてほしい
低レートなのにアウト切って帰る人を何人も見ました
最近行ったらドリンク代?100円とられました
ゼンツ営業
卓は昇龍

⑦55ハウス 

麻雀 55はうす(ここはうす) - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/9114

麻雀旅打121 麻雀55はうす - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/09/000100

レートは0.5
宮城に来て最初期に訪問したお店
全体的に汚め
常連とメンバーの馴れ合いがキツめ
四角い顔した客のおじさんに所作を注意されて
ラス半した記憶
いい印象が一つもない
ゼンツ営業くさいけど行かないのでどうでもいいです
卓はアルティマ

⑧じゃっくぽっと

まーじゃん じゃっくぽっと - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/9604

麻雀旅打117 まーじゃんじゃっくぽっと - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/05/000100


レートは0.5
珍しいバセンゴ
東風戦もやってるようです
対応してくれたメンバーの方が落ち着いてて好印象
緑5mが入ってますが目がチカチカして慣れない
3巡目にメンホンリーチ打ってメンバーから上がったら半ギレされた記憶があります
まあ気持ちは分かる
ゼンツ営業ではないです
卓はアルティマ

⑨広瀬通 

麻雀 広瀬通 - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/10096

麻雀旅打118 麻雀広瀬通 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/06/000100

オープン当初はピン東で開店したお店
その後0.5東風からノーレ専門店に変遷
仙台にあったノーレ専門店FLAT(閉店)を辞めた
メンバーが在籍してました
FLATからのお客さんも流れてきてたしゲストプロも沢山呼んでたので繁盛してたように見えたけど
コロナ流行と合わせてメンバーとオーナーで悶着あった模様
ノーレフリーはやってない?予約したら打てる?
情報がいくつかあってよく分からない
卓は昇龍
セット用なのか中華卓らしきものもあった気がする
あれを雀荘で見たのは初めて
ゼンツ営業ではないです

(2020.11.23追記)

ノーレートフリーとオンレートサンマやってます
店長だった粕谷プロがオーナーになって一人で切り盛りしてます
たまにお手伝いの人がいるそうですが、基本的にはオーナーのみ
サンマフリー打ちたい場合事前予約必須とのこと
打つときは半セット仕様で、参加できる人はロングで打てる方限定

(追記)2021.4.27 どうやら閉店したらしい?

⑩南

麻雀クラブ南 - 仙台市若林区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/357

麻雀旅打125 麻雀クラブ南 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/13/000100    

レートは1.0 
場末っぽい入り口だけど中は結構きれい
メンバーもオーナーも年季の入った方々だが皆感じがいいです
ムカつく客がいて前にツイートした記憶があります

僕がトップ取ったとき「こんなメンツならちょっとツイてたら負けねーのにな」とか言われて、こいつ絶対分からせると気合い入れたら飛びラス食らってクソ煮えた

みたいな内容

オーナーが東京で桜井章一とよく打ってたそうです
Mリーガーの藤崎プロともよく打ってたそうです
話ぶりだと本当のようです
ゼンツ営業ですが、割れたら閉店
卓はレックス

⑪パンドラ

マージャンランド パンドラ - 仙台市若林区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/8906

レートは1.0
オーソドックスなアリアリ門祝500
ウマ10-20
ゲーム代は600円、トップ賞300円
割れ目卓もあり、それなりに立ってる模様
割れ目卓は年配者が多いかも?
割れ目卓のみ箱下精算なし

メンバーが鉄強揃い
連盟G1タイトル複数決勝進出、東北天翔位菊田p
東北最強決定戦優勝、女流の北畠p
元プロで仙台麻雀界の雄、Yさん
他のメンバーもみんな強い印象
雀荘で社長と呼ばれる客100%いる説は有名ですが、宮城の大手企業の社長が常連にいて驚きました
ノーレートリーグ戦とかもやってます

楽天の本拠地に近いので勝手に駐車していく不届き者がいるそうです
罰金取られるのでやめましょう
ゼンツ営業
卓はアルティマ

⑫さんくちゅあり卸町店

さんくちゅあり 卸町店 - 仙台市若林区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/9262

麻雀旅打124 さんくちゅあり卸町店 - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/12/000100

レートは1.0 
祝儀200とソフトピン
ヤバイくらい印象がない、めちゃくちゃ普通な店
どうでもいい情報すら何も浮かばないです
ゼンツ営業ではないです
卓はアルティマ

⑬さんくちゅあり泉店

さんくちゅあり 仙台泉店 - 仙台市泉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/8287

レートは0.5 ゲーム代 350円 トップ賞300円だったはず
ウマが15-30で高め
鳴き祝儀100
健康麻雀もやってる模様
連盟プロの人がいて感じよかった(名前忘れたごめんなさい)
卸町店と同じく50000コールドだったはず

申し出すればその場で打ち子が出来るようです
メンバーの代わりに打つ、丸になったら待ち席へ
ゲーム代はフルバック 日当や時給は無し
その代わり最低何時間かは拘束されて立たなければ待機するみたいな...
この条件、修行か何か?
ゼンツ営業ではないです
卓はアルティマ

⑭健康麻雀 杜の都

健康麻雀サロン 杜の都 - 仙台市泉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/10030

健康麻雀なのでもちろんノーレート
一時間400円で、終日2000円で遊び放題だったはず

週末はノーレートフリーの雀友オープンとして営業
卓は点リーダーがないので脳内で計算しておかないと条件がわからなくなります
オーラスに点数申告があります
おばあちゃんは上がるのが楽しいのでラス確も平気でしますが全然オッケーな優しい世界です
メンバーにパンドラの北畠pとYさんがいます
ゼンツ営業ではないです
卓はアモスの何か

⑮遊





麻雀クラブ 遊 - 仙台市宮城野区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/370

レートは1.0
鳴き祝200のソフトピン
ゲーム代は600円 トップ賞200円
入り口も中も場末感あり

テンゴだと思って入ったらピンと言われ、
財布に10000円しかなくて帰りますとも言えず
恐々打った記憶
1123で+13kくらいでセーフ(^^)v

年配のメンバー、オーナーのおじさんの二名体制
二人とも感じはよかったです
ゼンツ営業かは不明
卓はアルティマ

⑯自遊時間仙台店

麻雀|自遊時間仙台店|インターネットカフェ24h・漫画喫茶
http://www.jiyujikan.jp/sp/sendai/maajan/index.html

ネカフェですが、麻雀卓も設置してます
一瞬だけフリーの営業したのですが、すぐになくなってしまいました
0.3でゲーム代300円だったような...
今はセットのみです
セット料金は安いと思います
レックス2が1人2000円で終日打てるのは◎
無料駐車場も広くて良さげ
ゼンツ営業ではないです
(2021.1.24追記)
こちらは先日閉店しました。


基本的に仙台はオーソドックスなお店が多い印象、仙台の南のほうにもいくつか雀荘がありそうだけど未訪

未訪だけど気になるお店も紹介しておきます

雀坊
https://jan39.com/shop/04129/

電話したらフリーやってるらしく、完先とのこと
(2021.1.24更新) 訪問しました

仙台 雀坊
ゲーム代600 トップ100
1.0 ナシナシ
ウマ ワンツー
祝儀500 リーチ時赤、一発、裏現物
裏nextはドラ扱い祝儀対象外
※赤はドラにはなりません
典型的な宮城の完先ルール
年配の姉妹が経営するお店
妹さんは前に新宿で雀荘経営していたそうです
お客さんは年配の方のみ
場末の割にマナーも良く、昭和の香りのする良い店 

灯油ストーブの匂いがたまらない
6枚切り、発声、点棒授受どれもきちんとしてました
姉のママさんがめちゃくちゃ愛想が良くてにこやか
若い頃モテたろうなと思う愛嬌のあるおばちゃんでした

ここは電話したら「おかけに~」なったお店 無念…

新たに訪問したお店が増えたら追記します

--------------------------------------------------------------------------------------

ここから追記(2020/10/14)

youtuberで元麻雀プロの堀内正人さんが、動画でこのnoteを参考にしてくれていると言ってました!めちゃ嬉しいです(*'▽') 動画↓↓


⑰緑一荘

仙台のベッドタウン、多賀城市にあります

カンポンというお店の跡地に新たに入ったようです

(完先の場末っぽい)

ルールはアリアリ 門祝500

ゲーム代1000円 トップ賞200円

トップ取るとお店から2000円貰えます

<かつての姿>

いい雰囲気ですね…!

それがこうなった↓↓

明るい麻雀店になりました

卓はアルティマ 

最近移転したばかりなのでキレイな店内

結構若い人もいて明るいお店でしたね

ゼンツ営業ではない模様

調子よくてちょこちょこ通ってたけど、4444の-28kでパンクして以来トラウマになって行けてません…

⑱雀夢


仙台の松森にある老舗

ゲーム代500円 完先 門祝500

窓に土日祝ゲーム代半額と書いてますが普通に取られました…


この若者は2人組で、初心者だったのですがチンチンにやられました

そのあとなぜかセットでサンマをしました

我ながら謎の動きをしたもんだ…

卓はアルティマで、ゼンツ営業ではなさそうです

⑲GAJA

県南はあまり開拓してないのですが、北部と比べかなり雀荘は少なそう

柴田町にある貴重なフリー雀荘

なんと東風のお店 0.3でゲーム代300円 トップ100円 鳴祝100

45000点コールドという驚きの設定

アンカンで100

楽しいのは対面とゲーム代差し馬というルール

負けててもやることがそれなりにある

店内はめちゃくちゃ広い なんかテント貼ってあった気がする

仙台大学という体育大のそばなので学生多いかなーと思ったら

おじさんばっかりだった

オーナーが明るくて気さくな感じでした

卓はアルティマ 

ゼンツ営業ではなさそうです

また開拓したら追記します

-----------------------------------------------------------------------------
(ここから追記)2021.4.27

⑳麻雀スクエア


Square(スクエア) - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/10367

国分町にある雀荘
今年の1月にオープンしたそうです
1.0  アリアリ 面祝500  ウマ10-20 テンパイ連
ゲーム代600円 トップ300円 入場料200円
珍しい永久白ポッチあり
白ポッチは祝儀対象になりません
例えば1s西のシャンポン待ちで、白ポッチツモって裏ドラが1sだとしても祝儀は2枚となります

カウンターがバーみたいでオシャレ
内装も洒落てます
店内は4卓あり、卓はアルティマ
新規特典で次回以降貰えるキャッシュバックあります
次回1000p、2回目2000p、3回目3000p貰えるそうです

店長が常連さんに弄られつづけてました
腰が低くいい人そう
客層はおじさんやおじいさんメインで、仲良くワイワイやってました

オーナー?らしき人、どうやらパンドラの従業員だったような気がします
全ツ営業かどうか聞くの忘れました。。
(2022.10.22)
閉店しました。

21.麻雀さかえ仙台店




リーチ麻雀 さかえ 仙台店 - 仙台市青葉区/宮城県 [麻雀王国]
https://mj-king.net/tempos/view/8478

有名チェーン店のさかえ
赤5pが役になるというルールに馴染めるか自信がなくてずっと行けませんでした

アリアリ 1.0 鳴き祝儀500 ウマ10-20 アガリ連 バセンゴ
ゲーム代600円 トップ300円
店内は意外と古く歴史を感じます
ルール説明のなかにあった、手指欠損とサンダル履きNGは初めて聞きました
手指はともかくサンダルNGなのは何故なのか?

フリーは自分が行った時に一卓だけと、大手チェーンにしては寂しい感じ
客層はおじいちゃんでした 後から若者が来ました
皆余計なおしゃべりはせず淡々と打ってました

赤5pが役になるルールは、山形の東天紅で打ったのであまり気になりませんでした
むしろ手の構想が増えて楽しかったです

バセンゴは逆転のチャンスが増えて楽しいのですが、いかんせん経験が足りず点数申告が手間取ります
新規特典でゲーム券5枚もらったので、また行こうと思います
卓はレックス、全ツ営業です

----------------------------------------------------------------------------------
(追記)2021.5.23

22.白馬麻雀クラブ

仙台の場末と言えばココ!みたいなお店らしい


麻雀旅打115 白馬麻雀クラブ - 麻雀旅打ち記録
https://jangoro46.hatenablog.com/entry/2019/07/03/000100

無職について+リーチ麻雀「白馬」 | タコスの麻雀
https://ameblo.jp/tacoszakos/entry-12073485866.html

タコスさんのブログ、めちゃくちゃ面白いので一読あれw

完先 1.0 門祝500 ゲーム代1100 トップに2000入り
赤はドラにならず祝儀のみ テンパイ連
卓は昇竜
ゼンツ営業ではありません

ゲームに入るまでダンディなマスターとお話してました
マスターで5代目で、経営して20年目だそうです
お店が出来てから50年近くになるとのこと
若い人はあまりこないらしく、年配の人が多いそうです
実際打ってたのは60オーバーのシニアの皆さんでした
店は年季入ってましたが、結構綺麗にしてました

おばあちゃんが一人いました
僕は雀荘にいる女性は多くの人が豪運なのでとても警戒するのですが、今回いた方はめちゃくちゃ弱かったです

抜け番のうまぶりダマテンおじちゃんがおばあちゃんの後ろ見してたのですが、ことあるごとに「あちゃー」「ママ、それじゃあがれないわ」等と言っててウザかったですね
まあ手順的に結構ヤバそうな感じなのは間違いなかったです
おばあちゃん、三回入ってノーホーラでした

場末ですが発声もきちんとしており、6枚切りもしてました
強打もなく、かなりマナーは良かったと思います
思ってたより普通で拍子抜けしました
------------------------------------------------------------------------
(2022.10.22追記)

22.ウーピン荘

赤がマンズ1 ソーズ1 ピンズ2枚入ってます。
赤はリーチ時祝儀のみなので、打点作りづらいルールでした。
マスターが演歌歌手らしくて、ステージに立つことがあるそうです。

最後まで読んで頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?