見出し画像

電話の行った雀荘~札幌編~


僕のふるさと、札幌の雀荘を紹介していきます

※少し前の情報なので現在は変更されている可能性もあります ご了承ください

①クラブエイト

画像1


画像2

アリアリ 0.5と1.0 テンパイ連

裏ドラ現物と赤祝儀 100と500

ゲーム代 200円 初回特典、一日無料

ゲーム代安すぎて驚愕したお店

初回特典で無料で打ちました

場末そのものですが、打ったメンツはマスター含めマナーよかったです

卓はなんとレックス

去年電話したら「今はゲーム代100円だよ~」と言ってさらに驚愕しました

※今現在電話が通じない為、閉店の可能性大です

行けないので誰か確かめて欲しい…

②ハートランド

画像3

レートは0.2と0.5

ゲーム代は250円と350円?忘れました

点5のみ祝儀あり100

アリアリ アガ連 食い変えアリ

札幌の雀荘といえばココみたいな老舗

いつ行っても盛況です

若者もシニアも中年もそろってます

とにかくマナーに厳しいお店

多分出禁にした人もたくさんいただろうなあ…と思うくらいしっかりしてます

みんな静かにマナー良く打ってます

卓はアルティマ

0.5のみゼンツ営業

③麻雀ブル札幌店

画像4

おなじみの大手全国チェーン

レートは0.5と1.0

ルールは アリアリ スーパー3pとアンカンと形テンなしのアレです

やはり大手だけあって教育がしっかりしているようで、接客よかったですね

後は特に変わったこともなく普通に遊べました

卓はアルティマ

ゼンツ営業ではありません

④ウェルカム札幌店

画像6

こちらも大手全国チェーンのマーチャオグループ

レートは0.2と0.5

ゲーム代は250円と350円?だったかと 忘れました

アリアリ アガ連 鳴き祝50 100

マーチャオ仙台店に比べて緩めの接客な印象

レートはハートランドと同じですが、客層は結構違う

マナーが悪い人もチラホラ

多分ハートランドを出禁になった人たちを受け入れてるんじゃないかなと推測しています

一番驚いたのはメガネのお兄さんが東パツに親満振ったらキレ出して、

メンバーに終局代走頼んで帰って行ったこと

振った相手は手つきのおぼつかない初心者だったけど、初心者に刺さったことがよほど気に入らなかったのか…?やべー奴がいるなと思いました

【フリー雀荘 551店舗目】ウェルカム札幌 | トッシイ@天鳳の麻雀日記(ブログ)
https://ameblo.jp/f94017mj/entry-12432635296.html

麻雀TLを騒然とさせた伝説の回(トッシイさんの掲載許可済み)

卓はアルティマ

ゼンツ営業です

⑤麻雀クラブファイン

無題

札幌の麻雀クラブ|Fine
http://24-fine.com/

札幌の北区の繁華街、北24条にある低レートのお店

レートは0.3 ゲーム代300円 トップ賞100円
アリアリ アガ連 祝儀なし 食い替えあり

場末っぽい雰囲気ですがマナーは悪くない

常連さんが和気あいあいとしてる温かいお店

実家から近く駐車場もあるので帰省時は必ず行ってますね

むこうぶちの深沼にそっくりなおじさんが、
「今一番熱いギャンブルはオンレートモノポリーだよ!」と熱く語ってました

無題

60手前位のおじさんとモノポリーで遊んでくれる相手がいるんだなあと感心しました

卓はアルティマ

ゼンツ営業です

⑥ 麻雀荘 ブルーチップ

無題

こちらも北24条にあるお店

レートは0.5 アガ連 鳴き祝100 食い変えアリ

特に変わったところもない普通のお店でした

北24条って北大から割と近いのにどっちのお店にも学生さんらしい若者を

見たことがないです 

たまたまなのかな?

卓はアルティマ

ゼンツ営業ではありません

⑦麻雀 Arrows

無題

https://arrows0415.wixsite.com/mysite

レートは0.5 ゲーム代400円 トップ賞は確か100円

アガ連 鳴き祝100

金5s入ってて祝儀2枚扱い

新しいお店らしく綺麗でした

マナーも接客もよかったですね

同卓したメンバーの一人がめっちゃ強かった印象があります

フリーで初めて清老頭あがれたので記憶に残ってますね

最近北海道サンマを始めたみたいなのでまた行ってみたいです

卓はレックスだったような?

ゼンツ営業ではありません

※北海道サンマは東天紅の北海道版です

ベースは一緒ですが役の点数や呼び方が違うようです

新型コロナの影響で、家族から帰省は控えるように言われているので

しばらくは行けそうにないですが、落ち着いたら北海道サンマの店に

チャレンジしたいと思います

札幌は怪しいお店たくさんありそうなので、行くのが楽しみです


最後まで読んでいただきありがとうございました!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?