食べた方が良いものは、実に限られます。

食べない方が良いものは、非常にたくさんあり、溢れかえっています。

そして、多くの人が魅力を感じ、食べたいと思わせるものの多くは、食べない方が良いものに分類されます。

<代表的な食べた方が良いもの>

無農薬の玄米、野菜、納豆や糠漬けなどの発酵食品、味噌汁、小さい魚など。

<代表的な食べない方が良いもの>

水道水、スーパーやコンビニで売っているもの(お米や野菜、砂糖、精製された食塩、パン、果物、牛乳、豆乳、お菓子、チョコレート、ヨーグルト、チーズ、ジュース、お肉、冷凍食品、お惣菜などほとんど)、ファミレスやファーストフードなどの外食、お酒類など。

食べない方が良いものに分類される理由は過去にも投稿していますが、基本的に農薬や化学肥料、添加物、化学薬品が混入し、発がん性、アレルギ反応やアナフィラキシーショックを起こしやすく、体内に残留します。

これらによって、アトピー性皮膚炎、リウマチ、各種ガン、膠原病、潰瘍性大腸炎など、あらゆる病気の原因になっています。

薬やワクチンに関しても同様に混入し、ワクチンにおいては水俣病で有名になった水銀が混入しています。

そのため、薬やワクチンは身体に取り入れない方が良いものに分類されます。

これらは表記されているものもあれば、ごまかされているものもあります。

しかし、このような情報を知っていれば、正しい判断ができるものです。

今のような状況であるからこそ、自分自身で調べ、必要なことを実行していくべきだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?