見出し画像

【歯科中国語】歯科衛生士が解説するホワイトニング後の注意事項~永久保存版~

最近広告でもよく見る「ホワイトニング」、周りでは「ホワイトニングしてみたい!」「実は定期的にホワイトニングを行っている」という人が増えてきていませんか?

実はホワイトニングは1980年代にアメリカの雑誌で掲示されて、日本には
1990年代に上陸しました。
私自身もホワイトニングにとても興味を持っていて、今も結婚式、面接など特別なイベントに合わせてホワイトニングを行っています。

ホワイトニングは大きく分けて歯科医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。

ホワイトニングではほとんどの方は白い歯を手に入れることができます。しかし、元々の歯質(体質みたいなもの)、歯が変色した原因・生活習慣によって、白くなりやすさ・スピードは人それぞれです。また、ホワイトニング効果を持続するためにはホワイトニング後のケアも非常に大切です。
今回は歯科衛生士の目線から、ホワイトニング後の注意事項について、日本語&中国語Verをまとめました。ダウンロードできるPDF資料もございますので。よかったら使ってみてください!歯科医院に一部あると便利かもしれません。

ここから先は

653字 / 1ファイル

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートしてくれると嬉しいです