見出し画像

電線さんぽ 三島編

全国津々浦々、のんびり散歩しながら電線を愛でる「電線さんぽ」
第二回は水の都・三島編です。
静岡県の三島には街中のいたるところに小川や水路があり、せせらぎの気持ち良さを楽しみながら電線鑑賞できます。

水面も電線と同じくらいゆったり眺めていられます

街を流れる水は透き通っていて清らかです。
昔は電線を製造するための動力として水車を使っていたそうです。
もしかすると、この街でも電線が作られていたのかもしれませんね。
近所にもこんな場所があったらいいなあと思いつつ歩いていたら、小鳥が電線でひと休みしていました。あらま〜!

電線にとまる小鳥たち

通信ケーブルを束ねるくるくるとした資材は景色に軽やかなリズムを作ってくれます。

桜川に沿った歩道には、三島にゆかりのある文学者たちの作品が刻まれた文学碑が並んでいます。
太宰治や正岡子規など、文豪たちが訪れた頃の景色に思いを馳せふと上を見れば、擬木の電柱にかかる電線が!

電柱の違いも面白いですね

文豪たちの見ていた電柱はきっと本物の木柱だったのでしょう。
とうとうと流れる川も木のような電柱も、過去と現在をつないでいるような気がしました。
歩き疲れたら、電線ビューのカフェでひとやすみするのもいいかもしれませんね。

電線さんぽ三島編、いかがでしたか?通勤や通学、お出かけのついででも、気軽に楽しめる電線さんぽ。皆さんも新生活に取り入れてみてくださいね!


”電線のヒミツ”を探しに行こう!DISCOVERY DENSEN
電線にまつわる「?」や「!」をお届け!石山蓮華の電線ノート


いいなと思ったら応援しよう!