でんじまん

備忘録として。仕事(建築工事管理)についてや趣味の事を書いていきます。

でんじまん

備忘録として。仕事(建築工事管理)についてや趣味の事を書いていきます。

最近の記事

なぜ現場監督を続けられないのかの考察

建設業界において建築の新築工事の現場監督を10年以上続けてきた。 大抵3年ほど経つと3割程しか残らない。 やめた後の進路はわからないが施工管理をやめた人も多いだろう。 現に私の同期も9人いたが、今となっては私ともう一人しかいない。 さて、なぜ現場監督を続けれらないのかについて私の私見だが、おおまかに下記のような理由かと思う。 1.拘束時間が長い 2.外仕事が辛い 3.成功体験が少ない 4.コミュニケーションが辛い 5.必要な能力が多いわりに門戸が広すぎる まあ概ねこ

    • 私について

      はじめに 建築施工管理を生業にしています。 大卒入社した会社にて、これまで11年お世話になっています。 小規模工事の現場代理人を任せてもらえるまでに育てていただいた会社ですが、思うところがあり転職活動を始めました。 転職後も建設業に携わるつもりですが、転職活動という節目にこれまでの経験やこれからの展望について備忘録を残そうと思ったわけです。 とりあえずここまで。 思いつけば編集します。

    なぜ現場監督を続けられないのかの考察