見出し画像

[配信後記] 3.「ゲーミング砂金集め」eスポーツをより楽める「コレクション」のすすめ

先にPodcastを聞いてから配信後記を読みたい場合、まずは以下からご視聴下さい。

配信URL

第3回目は、何かを集めるとeスポーツをより楽しめますよ、というお話をしました。

自分が集めているのは、eスポーツのニュースに加えて「ゲーミング腕組み写真」「eスポーツ元年」を含むメディア記事、「eスポーツの聖地を目指す都道府県」など。なんでこんなものを集めているのか、集めると何が良いのかについてはポッドキャストの中でご紹介しています。

3回目になると音声ファイルの編集にも随分慣れてきて、口癖ワードの波形を認識出来るようになりました。

編集・録音には「Audacity」というフリーソフトを使っています。

『電競元年ラジオ』は毎週1回配信していくペースとしたいので、一本ストックがある状態を維持していくことにしてみました。それでも、すぐに一週間が過ぎていくのでなかなか大変です。毎日動画をアップしているYouTuberの人たちがものすごいのだなということがよくわかりました。

自分がやっているNegitaku.orgというesportsニュースサイトは、基本的には情報を探してきて紹介するという方式なのですが、この電競元年ラジオは全て自分で内容を決めて発信するものなので、結構違った面白さがあるなと思って楽しんでいます。

配信URL


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?