マガジンのカバー画像

電気興業 The note

9
noteの活動を定期的にふりかえり、担当記者の想いや、記事作成の裏側をご紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

2024 IT WEEK 秋 出展レポート

こんにちは!電気興業 公式noteです。 10月23日~25日に幕張メッセで開催された「Japan IT Week」に出展いたしました。 ご来場いただきましたみなさまに感謝申し上げます。 さて、今回は当社の出展ブースの様子についてレポートいたします! 展示会概要【Japan IT Week】【Japan DX Week】【営業・デジタルマーケティング Week】【EC・店舗 Week】の4つの展示会で構成され、日本全国のみならず世界各国から来場者の訪れる、IT・DX総合

届け!日本標準時!

こんにちは!電気興業公式noteです。 さて、電気興業がお届けしている、私たちの生活に関わる電波のお話。 今回は「時計」にまつわるお話です。 電波時計の仕組み 時計合わせの手間がかからない電波時計、皆様のまわりにもありますか? 電波時計は、標準電波と呼ばれる標準時刻の電波を受信して自動的に時刻を調整する時計です。 これにより、手動での時刻合わせが不要になり、常に正確な時刻を表示することができるんですね。 JJYとはなんだ? 前述の標準電波を送信している送信所が日本には

【おしらせ】食品開発展へ出展いたします

こんにちは!電気興業 公式noteです。 展示会出展のおしらせです。 電気興業は、10月23日(水)~25日(金)の3日間、食品開発展2024へ出展します。 今回の展示会では、以前こちらのnote記事でも紹介した過熱水蒸気装置を 実際にご覧いただくことができます! また、当社過熱水蒸気の第一人者による出展社プレゼンテーションも予定しておりますので、この機会にぜひお立ち寄りくださいませ! 展示会概要 ・展示会名:食品開発展2024 ・日時:2024年10月23日(水)

【おしらせ】IT WEEK 秋 2024に出展いたします

こんにちは!電気興業 公式noteです。 展示会出展のおしらせです。 電気興業は、10月23日(水)~25日(金)の3日間、幕張メッセで開催される「IT WEEK 秋 2024」へ出展します。 こちらの展示会では、note記事でも紹介した当社のグループ会社のサイバーコアと共同出展いたします。 また、我々編集部がAIに対決を挑んだ人流分析に関する展示も行います。 展示会概要 ・展示会名: Japan IT Week 秋 2024 /IoT・エッジコンピューティングEXP

【観光おすすめ】のんびり盛岡の街歩き

盛岡市といえば、昨年に、ニューヨーク・タイムズ紙「2023年に行くべき52カ所」に選出され、ロンドンに次ぐ2番目の都市として話題になりました。 それもそのはず、「盛岡と言えば~」で思い浮かぶものがたくさん! さんさ踊り、わんこそば、盛岡冷麺、南部鉄器、石川啄木や宮沢賢治など文学にゆかりのある地としても有名です。 今回は、お仕事で盛岡市を訪れたついでに、盛岡市内をゆるっと散策してきましたので、その様子を記録として残そうと思います✨ みなさんも出張される際は(もちろん旅行も

電気興業の生みの親が時代の顔に!~渋沢栄一の功績を追って~

こんにちは!電気興業公式noteです。 新しい紙幣が改刷されましたが、もうお手にされましたか? 新千円札は「近代日本医学の父」と呼ばれている北里柴三郎と葛飾北斎が描いた『富嶽三十六景(神奈川沖浪裏)』 新五千円札は生涯を通じて、女性の地位向上と女子教育に尽力した教育家、津田梅子と藤の花。 そして、新一万円札は生涯において数多くの企業設立などにかかわり、“日本近代社会の創造者”と言われる渋沢栄一と東京駅丸の内駅舎。 今までの紙幣は20年もの間使われていたとのことで、新札

「電波ってなに?」を突き詰めたら~見えないモノとの奮闘~

こんにちは!電気興業 公式noteです。 わたしたちはアンテナ屋さんなので、電波を扱う仕事をしているのですが、 そもそも電波ってなんなんでしょうね。 見えないし、触れないし、匂いもない、音もない、痛くもない、熱くもない 人間の五感でとらえられないのに、本当に存在するのか疑いたくなります。とはいえ、確かに存在しているんです。 ということで、ここでは「そんなつかみようのない電波を分かりやすく話せないものか」と考えた電気興業 公式noteの一編集者が、電波の正体を突き止めよ

6月1日は何の日?

こんにちは!電気興業公式noteです。 今日は何の日、ふっふー♪ (どれだけの方が、このフレーズでメロディーが脳内再生されたでしょう?) そう、6月1日は電波の日なんです。 1.6月1日は電波の日電波法が公布されました 「○○の日」ってよくありますが、電波の日もあるんですよ。 ではなぜ6月1日なのか? 電波三法と呼ばれる、電波法、放送法、電波監理委員会設置法が施行され、電波が広く利用できるようになった日が、1950年(昭和25年)6月1日なんだそうです。 これを

「noteって?」から始まった。電気興業公式note編集部の話

こんにちは!電気興業公式noteです。 今月からnoteをはじめてみました。 今回はnote開設の経緯、編集部の紹介、電気興業公式noteのこれから についてお話したいと思います。 Why note? 開設にいたるまでこの「電気興業公式note」ですが、実は「noteありき」で始めたものではありませんでした。 当社の魅力や製品情報をたくさんの方に知ってほしい! 方法はいろいろあるけど、やっぱりオウンドメディアだ! となったのは良いのですが… これまで、公式サイトくらいでし